『不正アクセス検知設定について』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ MN9300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN9300の価格比較
  • MN9300のスペック・仕様
  • MN9300のレビュー
  • MN9300のクチコミ
  • MN9300の画像・動画
  • MN9300のピックアップリスト
  • MN9300のオークション

MN9300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月24日

  • MN9300の価格比較
  • MN9300のスペック・仕様
  • MN9300のレビュー
  • MN9300のクチコミ
  • MN9300の画像・動画
  • MN9300のピックアップリスト
  • MN9300のオークション

『不正アクセス検知設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「MN9300」のクチコミ掲示板に
MN9300を新規書き込みMN9300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不正アクセス検知設定について

2004/12/09 16:59(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN9300

スレ主 ウォレットさん

よろしくお願いします。

不正アクセス検知設定で
TCP SYN FLOOD=1
TCP SYN 遮断時間=1
TCPスキャン=1
UDPスキャン=1

と設定しました。
この設定での良い点、悪い点を教えてください。

出来ればどのような数値がベストなのかが分かればもっと良いです。

書込番号:3607859

ナイスクチコミ!0


返信する
つられてみるさん

2004/12/10 18:42(1年以上前)

はっきりいうと…
別になんだっていいんじゃないの?
ではないでしょうか…

その前にTCP SYNやTCPスキャンというのがどういったことなのかを
理解していないように感じます。
その辺りを勉強して、自分にあった設定にしましょう

書込番号:3612398

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウォレットさん

2004/12/10 23:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。
指摘されたので再度マニュアルを確認しました。
マニュアルにはその攻撃を1分間に設定した回数パケットを廃棄
したらログに書き込むということでした。
どうやら勘違いをしていました。
ログに書き込むタイミングをどうするかの設定であってその設定により
セキュリティーに強弱が発生するわけではなかったのですね。
もっとマニュアルを熟読すべきでした。

ありがとうございました。

書込番号:3613570

ナイスクチコミ!0


firewaaaallさん

2004/12/11 11:22(1年以上前)

TCPスキャンとUDPスキャンはログに書き込むだけですが、TCP SYN FLOOD と TCP SYN 遮断時間 は
2つの組み合わせでパケットを遮断します。
まぁ、普通は連続で TCP SYN FLOOD 攻撃なんて受けないと思うので、フィルタのワンタッチ設定と
SPIで十分だと思いますが。
酷い攻撃を受ければコンシューマー向けルータは設定に関係無く通信出来なくなりますしね(w

書込番号:3615375

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NTT-ME > MN9300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MN9300
NTT-ME

MN9300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月24日

MN9300をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る