





よろしくお願いします。
不正アクセス検知設定で
TCP SYN FLOOD=1
TCP SYN 遮断時間=1
TCPスキャン=1
UDPスキャン=1
と設定しました。
この設定での良い点、悪い点を教えてください。
出来ればどのような数値がベストなのかが分かればもっと良いです。
書込番号:3607859
0点


2004/12/10 18:42(1年以上前)
はっきりいうと…
別になんだっていいんじゃないの?
ではないでしょうか…
その前にTCP SYNやTCPスキャンというのがどういったことなのかを
理解していないように感じます。
その辺りを勉強して、自分にあった設定にしましょう
書込番号:3612398
0点



2004/12/10 23:32(1年以上前)
回答ありがとうございます。
指摘されたので再度マニュアルを確認しました。
マニュアルにはその攻撃を1分間に設定した回数パケットを廃棄
したらログに書き込むということでした。
どうやら勘違いをしていました。
ログに書き込むタイミングをどうするかの設定であってその設定により
セキュリティーに強弱が発生するわけではなかったのですね。
もっとマニュアルを熟読すべきでした。
ありがとうございました。
書込番号:3613570
0点


2004/12/11 11:22(1年以上前)
TCPスキャンとUDPスキャンはログに書き込むだけですが、TCP SYN FLOOD と TCP SYN 遮断時間 は
2つの組み合わせでパケットを遮断します。
まぁ、普通は連続で TCP SYN FLOOD 攻撃なんて受けないと思うので、フィルタのワンタッチ設定と
SPIで十分だと思いますが。
酷い攻撃を受ければコンシューマー向けルータは設定に関係無く通信出来なくなりますしね(w
書込番号:3615375
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN9300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/12/19 23:52:59 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/13 22:10:15 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/11 0:31:10 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/10 16:36:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/26 1:51:28 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/24 17:02:01 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/20 19:39:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/05 22:53:51 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/05 19:56:39 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/24 22:04:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
