




現在自宅に2回線あります。1つは自宅用、もうひとつは仕事用(事務用で基本料金も高い)で携帯にボイスワープで転送しています。自宅用を以前はISDNのiナンバーでFAX専用番号を取得していましたが、ADSLに変更の際、アナログのダイヤルインサービスで同じ番号をもらい、ナンバーディスプレイも契約して、現在に至っています。
両方の電話代は付加機能を含めるとかなりの金額になってしまいます。先日、NTTのBフレッツにしたため、再度ISDNに契約しなおそうかと思うのですが、パソコンは1台しかなく、つないでいるのは自宅用の電話回線のほう。IP電話は対応機器をレンタルもしていないので使っていません。
このような現況でこのルーターを購入すれば、通信費の節約になりますか?また、設定がかなり難しそうですが、初心者にでもできるでしょうか?長い文章で申し訳ありません。
書込番号:3279724
0点

少し確認も混ぜながら書きます。
このルーターを利用することで→電話回線をISDN1本にまとめる&IP電話を利用する
ということを意図していると思って良いでしょうか?
設定自体は、確かに若干難しいかもしれませんが、殆どの部分はIEなどのブラウザーから行うことが出来ます。極端に難しいということは無いでしょう。
どちらかというと、IP電話部分が(それなりの実績も出てきたとはいえ)「動作保証はありませんよ」と言うことです。
#「人柱になる覚悟が必要」とは、私が昨年から書いているとおり……過去ログをご参照ください。
なので、たぶん、安くはなりますが、多少の不具合は自力で直す「腕」が必要かと思います。……ここに書き込みがあれば、判る範囲でなら手助けは出来ますが……
リスク込みで考えてよいなら、回線を1本減らせる(純粋にISDNとしてのメリット)、発信をIP電話にスライドできる(従量課金分の軽減)が見込めるかと思います。
お使いのプロバイダーによって料金プランは変わると思いますが。検討の余地はあると思います。
ただ、「自己責任」部分が大きいので、事前調査と事後の運用には要注意です.
例えば、このルーターは(従来の姉妹機種と違い)電池によるバックアップ機構がないので、停電時には(無停電電源などの外部電源が無い限り)発着信が出来なくなります。
業務用途部分でこれが致命的かどうかは、設備次第だと思われますので、ご参考までに記述するにとどめます……
以上
書込番号:3281038
0点



2004/09/19 10:05(1年以上前)
詳しくお答え頂きありがとうございます。
きりなっちさんのお答えを読んで、やっぱり仕事用の回線を家庭用とまとめるのは危険だと思いました。同一の番号をもらえるかどうかもわかりませんしね。
以前、NECのAtermを使っていたのですが、その説明書の難しさに閉口したおぼえがあります。専門的な用語が多くて・・・。設定はなんとか自分でできたのですが、とても苦労しました。
この掲示板もみなさん高度な知識をお持ちの方ばかりのようですが、わたしのような知識のないものが使えるのかとても不安です。
どうしてこのルーターに興味があるのかと言えば、ルーターなしでは、パソコン起動時のインターネット接続やメールのチェックがスムーズにできないこと、IP電話が使えて、現在30M出ている速度を維持するためにはNTTのレンタルのものではだめだと思ったからです。
2回線のまま、家庭用のほうだけをISDNにするとして、ナンバーディスプレイの契約も必要ないのでしたら、通信費はほんの少し安くなるかという程度でしょうか。その割にはこのルーターは値段が高いかもと思ってしまいます。
ちょうど複合機を購入しようかと考えていたところでなのですが、現在使っているFAX電話機のダイヤルインの機能は複合機にはついていないようなのです。やはりこのルーターの設定だけでは無理なのですよね。場所はとるけど、FAX機能のない複合機を購入し、IP電話はあきらめて安いISDNのTAを買ったほうが良いのでしょうか?
書込番号:3283901
0点

まぁ、難易度に関しては……YAMAHAさんのページからマニュアルををまずダウンロードして眺めてみることをお勧めします。
あと、過去ログをさらってみて、意味の判らないところがあれば質問頂いても良いですよ。 > 30Mbps様
変な話、変わった事をしないならそれほど難しくは無いのです>設定
ただ、「保証が無いよ」と言うのと、「何かあったら原則自力で」ということの確認はしておかないと、誰も責任が取れないものですから……
無停電電源などを使えば、(PCなどには供給せず、ルーターとONUのみならそこそこ持つと思います>1万円程度のUPSでも)停電問題はまぁ乗り切れるかと。
あるいは、停電時には電話が使えないのが当たり前……で通用しそうならそれはそれで問題無いかと……
「業務」の部分の重み付けですな、この辺は。
実際のところ、安くはなると思います。
あとは、リスクとの兼ね合いですね……(どうしてくださいとは、言えないので、微妙ですけど……)
回線が2本のままだと、確かにちょっと高いかも(回線維持費も、このルーターの価格も)
じっくり悩んででも、あとで後悔しない選択を出来るようにお祈りいたします。
以上
書込番号:3287338
0点



2004/09/20 09:23(1年以上前)
メーカーやNTTに問い合わせてみていろいろ検討してから、もし自分でもできそうならトライしてみます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:3288430
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RT57i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/26 17:36:35 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/23 12:52:38 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/11 13:37:13 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/02 5:23:46 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/02 5:26:36 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/16 14:42:53 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/13 21:00:04 |
![]() ![]() |
16 | 2007/11/28 18:56:49 |
![]() ![]() |
5 | 2007/03/17 13:10:09 |
![]() ![]() |
12 | 2007/01/26 21:01:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
