『使いやすいっす!』のクチコミ掲示板

2000年 9月13日 登録

corega Wireless LAN APRS-11

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

暗号化形式:WEP 無線LANアクセスポイント:○ corega Wireless LAN APRS-11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • corega Wireless LAN APRS-11の価格比較
  • corega Wireless LAN APRS-11のスペック・仕様
  • corega Wireless LAN APRS-11のレビュー
  • corega Wireless LAN APRS-11のクチコミ
  • corega Wireless LAN APRS-11の画像・動画
  • corega Wireless LAN APRS-11のピックアップリスト
  • corega Wireless LAN APRS-11のオークション

corega Wireless LAN APRS-11COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月13日

  • corega Wireless LAN APRS-11の価格比較
  • corega Wireless LAN APRS-11のスペック・仕様
  • corega Wireless LAN APRS-11のレビュー
  • corega Wireless LAN APRS-11のクチコミ
  • corega Wireless LAN APRS-11の画像・動画
  • corega Wireless LAN APRS-11のピックアップリスト
  • corega Wireless LAN APRS-11のオークション

『使いやすいっす!』 のクチコミ掲示板

RSS


「corega Wireless LAN APRS-11」のクチコミ掲示板に
corega Wireless LAN APRS-11を新規書き込みcorega Wireless LAN APRS-11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

使いやすいっす!

2001/02/18 18:56(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11

アクセスポイントAPRS-11と無線PCカードを買いました。
YA○○DA電気で破格の合計40000円+税で通販・SHOPではとても
出ない額で買いました。
1ヶ月使いましたが全く不満なし!
APをサーバーとして(自作PCを有線、VAIOノートを無線の)2台をつないでます。
2階にAPとデスクトップPCを置いて1階や庭先でVAIOノートを持ち歩く環境ですが通信感度は良好です。(プレハブ住宅:ダイワハウス)
庭や寝床でコードなしでインターネットできるのは最高です。
それと購入の決め手になったのがISDN、CATV、ADSLすべてに対応しているから、将来の自由度が高いかなと思った点です。
速度もなんら問題なしです。
LANアダプターにWakeOnLanが付いていたのでNOTE側からデスクトップPCの電源が起こせるそうなのでトライしてみます。

書込番号:107428

ナイスクチコミ!0


返信する
Shojiさん

2001/02/20 09:46(1年以上前)

LANLANさんに質問です。私も同じcoregaのAPRS-11Setを買いました。(アキバのラxxクスで48800円の定価+税で・・・)全く、同じ構成でノートもVAIOで?やって見たのですがぜんぜん繋がりません。但し、CATVなのですが・・・繋がるコツを教えて下さい。

書込番号:108427

ナイスクチコミ!0


LANLANさん

2001/02/23 03:23(1年以上前)

shojiさんが繋がらないというのはインターネットにですか?
私はフレッツISDNですからAPからシリアルでTAに繋がっております。
CATVならPCカードで接続されていると思うのですが、AP設定がCATVモードかダイヤルアップモードの違いだけで同じ条件だと思います。
まず、VAIOノートが無線カードを認識していますか?
右下のタスクに照る照る坊主みたいなマークがでていますか?
それをクリックすると感度状況が表示されると思います。感度を確認してください。
私は最初うまく繋がらず暗号化をいったん解除したらうまくいきましたが・・・。

書込番号:110156

ナイスクチコミ!0


kiraさん

2001/02/26 02:28(1年以上前)

私もやっとつながりました。最高に満足しています。
しかし、説明書は最悪ですね。結局、知り合いのPCショプの専門家が、5時間もかかりました、その子が言うところもう3台返品が来たとのこと(設定が出来なくて)以下 私の設定です。
  CATV をPCC-Tで APRS-11へ それから クロスケーブルで富士通ディスクパワーへ(有線)一台目 それとソーテック350VへPCI-T(無線)二台目
バイオノートPCG-XR9Z/KへPCCA-11(無線)三台目以上 三台常時接続完成しました。
 

書込番号:111959

ナイスクチコミ!0


harusinさん

2001/03/04 21:18(1年以上前)

確かに設定がややこしいですね。
私の場合、TAをつなげてますが、asahi−netにフレッツで
つながりません。ファームウェアパッチも当てたのに・・・
他のプロパにはつながるのですが、肝心のアサヒネットにつながらないと
意味ないのです。プロパ変えるしかないのかな。

書込番号:116404

ナイスクチコミ!0


ramu9964さん

2001/04/06 01:47(1年以上前)

harusinさん、ASAHIネットにフレッツISDNにて接続する際に接続に失敗する問題を解決修正パッチツールが http://www.corega.co.jp/download/softutil_wireless_asahi.htm
にありますよ。

書込番号:139056

ナイスクチコミ!0


yzwsdmさん

2001/05/12 00:24(1年以上前)

ASAHIネットにフレッツISDNにてTAにて接続してますよーーー
現在はサイコ―です。でも確かにややこしい。
特にwin2000の場合やたら説明書はHPをご覧下さい。ばっかり。
3月に購入し現在は4台LANでつなげています。構成は
1台目 DELLデスクトップ  WIN2000  HUB経由 有線LAN
2台目 FMVS2165 デスクトップWIN2000/98 デュアルブート PCC-11無線
3台目 DELLノート WIN2000/Me デュアルブート 無線
4台目 おまけ FMVBIBRO ノート WIN95 HUB経由 有線LAN(セットのLANカートで)
現在4台同時にインターネットできます。(^○^)
でも2代目はWIN2000側で苦労しました。結局PCカードアダプターの再セットアップでつながりました。
あ、そうそう ASAHIネットはAPのDHCP有効でないと繋がりませんよ
後でわかった事ですが。プロバイダによって違うので注意が必要だと思います。
でもAPRS-11は他社に比べ通信形態の自由度高いため、私もこの先ADSL・CATV
に変更して行くつもりです。

書込番号:164004

ナイスクチコミ!0


Kamantaさん

2001/05/26 23:42(1年以上前)

Note PCとDesktop PCは無線LANで直ぐにつながりましたが、
肝心なインターネットには両方とも接続出来ません。
ターミナルアダプタはNECのAterm IWX70を使用しています。
NTTのフレッツISDNでプロバイダーはNiftyと契約しています。
どうも設定がうまくいってない様な気がしますが取扱い説明書
では良くわかりません。メーカに聞くにも土日曜日は休みで
コンタクト出来ません。誰か上記の構成でうまく接続出来て
いる方がいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:176757

ナイスクチコミ!0


yzwsdmさん

2001/05/28 00:08(1年以上前)

プロバイダによってAPRS-11のDHCPやDNSの設定が違います。
Niftyの取説にルーター使用時などの設定方法があるのでは?
無ければNiftyのサポートに連絡してみてはいかがでしょう。

書込番号:177790

ナイスクチコミ!0


POMPOMさん

2001/05/29 14:14(1年以上前)

今度ADSLを引くのでいろいろ検討中です。
いまはKamantaさんと同じIWX70にRS20とRC45を組み合わせて電話とインターネットを使っています。
IWX70のような無線TAを使っている場合、電波の相互干渉などの原因も考えられるのではないでしょうか?、実際IWX70をコンポのスピーカーの付近(・・・磁場です)に置くと、距離をだいぶ離しているにもかかわらず、まったく通信できなくなったことがあります。
BlueToothと現行の無線LANも干渉を起こすらしいですし・・・。
私は、とりあえず電話(TA)とLANのどちらかを有線だけにして環境を作るつもりです。

書込番号:179071

ナイスクチコミ!0


Jumpeiさん

2001/07/12 23:21(1年以上前)

何はともあれご覧ください。
私は一発で快適環境を手に入れました。
しかし高性能に反比例したわかりにくいマニュアルですね。

書込番号:219935

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREGA > corega Wireless LAN APRS-11」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
故障の連続 0 2003/02/28 1:16:08
故障多いのかなぁ? 3 2003/04/12 18:32:58
助けて下さいT_T 4 2002/12/11 23:13:57
APRS11と付属のPCCB-11の無線到達距離について 0 2002/11/18 23:11:40
2年以上使って 0 2002/09/22 23:32:09
故障かな 4 2002/11/16 11:55:52
大至急教えてください。 2 2002/07/12 23:33:57
Air-H"128kは使えますか? 3 2002/06/15 16:21:55
おすすめはどっち? 1 2002/05/16 3:03:02
教えてください 7 2002/05/01 2:09:17

「COREGA > corega Wireless LAN APRS-11」のクチコミを見る(全 149件)

この製品の最安価格を見る

corega Wireless LAN APRS-11
COREGA

corega Wireless LAN APRS-11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月13日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング