『これが普通なの?』のクチコミ掲示板

2008年 4月上旬 発売

CG-WLBARGNM

[CG-WLBARGNM] Draft IEEE802.11n&11g/bとダブルチャンネル対応の無線LANブロードバンドルータ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,200

セキュリティ規格:WPA2 CG-WLBARGNMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGNMの価格比較
  • CG-WLBARGNMのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNMのレビュー
  • CG-WLBARGNMのクチコミ
  • CG-WLBARGNMの画像・動画
  • CG-WLBARGNMのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNMのオークション

CG-WLBARGNMCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月上旬

  • CG-WLBARGNMの価格比較
  • CG-WLBARGNMのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNMのレビュー
  • CG-WLBARGNMのクチコミ
  • CG-WLBARGNMの画像・動画
  • CG-WLBARGNMのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNMのオークション

『これが普通なの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CG-WLBARGNM」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNMを新規書き込みCG-WLBARGNMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これが普通なの?

2008/10/07 07:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNM

クチコミ投稿数:35件

こんな症状では常時正常接続ができないのでしょうか?

CG-WLBARGNMとCG-WLCVRAGMを利用している
CG-WLBARGNM
┣━━ 有線 - 自作PC
┣━━ 有線 - HDD/DVD(DV-ACW72)
┗━━ 無線 - ノートPC
~~~~CG-WLBARGNMとCG-WLCVRAGMを無線で接続~~~~
CG-WLCVRAGM
┣━━ 有線 - BD/HDD(BDZ-X90)
┣━━ 有線 - TV(KDL-46V1)
┗━━ 有線 - ノートPC
WPSでCG-WLBARGNMとCG-WLCVRAGMを簡単に無線接続設定をし、
すべての機器に対して正常に通信を行うことを確認した。
とても快適。
しかし、時間が経てば切断している。
その後、再接続が出来なくなるので、使用するたびにWPSで設定をしなければならない。
また、IP等を設定し、WPSを利用しなくてもいいようにしたが、
同じように時間が経てば切断し、再接続が出来なくなってしまう。
もちろん、受信感度は問題なく常時90%前後ある。
2製品(CG-WLBARGNMとCG-WLCVRAGM)は5〜7mしか離れていない状態で
間には3cmほどの木製のドアがあるだけ。

せっかくTVでアクトビラを利用していろいろな情報を見ようにも
再接続設定をしてからとなり、非常にめんどくさい。
coregaに問い合わせてみると、"相性が悪い"で終わってしまいました。
また、Web上でうっている"絶対つながる"が過剰広告のように感じてしまいました。
仕方なく、他メーカへと買い替えになりそうです。

書込番号:8466804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2008/10/07 09:45(1年以上前)

無線LANは使用環境に左右されるので、結構不具合出る事ありますよ。
同じ条件でも、使う場所によって頻繁に切断したりします。
近所の無線、電子レンジ等の電波干渉があると結構不安定になります。

よって他のメーカーに変えても、同じように不具合が出る可能性は大いにあります。
取り合えず現状の機器を出来る限り使いましょう。

たとえば、簡単なところで、WPS機能をOFFにするとか、無線チャンネルを変えるだけで改善する事もあります。
最新のファームウェアで改善する事も多々あります。
その辺、情報収集されてもう少し頑張られてはどうでしょう。

書込番号:8467076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/07 10:45(1年以上前)

2年ほど前、機種は違いますがCOREGAを使ってるときはこまったちゃん1さん と同じ症状が出ました。たびたび起こるのでバッファローの物に変えましたら症状が一回も出てません。
COREGAのファームアップをしようとするとファームがバグってましたので、ヨドバシにこのことを伝えると引き取ってもらえました。

COREGAの製品は時々こういう症状が出るのではないかとここのクチコミを見ても思ってますが・・・

書込番号:8467208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2008/10/07 10:56(1年以上前)

NEC製使ってます。距離は同じような感じ。

電子レンジとか、近所の無線LANで切れるのは普通にありますね。

ただ、毎回設定が必要というようなことはありませんけど。

2.4GHzは相当シビアな周波数帯です。木製ドアといっても水分を含んでいればご存知のように電波は吸収されます。(見通し距離というのは2.4GHzの場合、本当に見通し)

アンテナと他の物体との距離も問題です。壁に隣接してたり、引っ込んだところにあったらもうだめです。数ミリ位置を変えただけとか、手をかざしただけで大きく変わります。受信する側も同じ。壁にぴったりくっつけたりするとかなり厳しいです。softbankなどの1.2GHzの携帯電話より厳しいわけですから。

とはいえコレガですので、機器を変えてみる価値はあるでしょうね。そもそも動けばラッキー位のものだから、ダメならすんなり買い換えで。

書込番号:8467241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/10/07 19:24(1年以上前)

2ヶ月間いろいろな対策をしてみましたが駄目でした。
最新のファームウェアへの更新
2機を隣においての通信確認
固定IPの登録
チャンネル変更
etc…
結局、接続後から数時間で切断され、数日後にアクセスの履歴を見ても接続が出来ていないようで安定して使用するには駄目でした。
以前は実家でバッファロー製の2つのルータを用意し、問題なく使えていただけに、
coregaは接続が安定しないなんて…
環境が違うというのは大きな問題かもしれませんが、
使用者にとっては泣き所ですね。
安いだけでは駄目だということがわかり、勉強代として泣き寝入りします。
今はAirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E を購入しようと思っていますが、
同じ症状になったらもう無線には頼れませんね。

書込番号:8468634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/10/18 08:47(1年以上前)

結局、AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E に変えたら、TVともうまく接続するようになりました。
coregaとBUFFALOとの違いはアクトビラ対応かどうかが異なりました。
TV機器対応と書いていても、アクトビラ対応になっていなければならないようですね。
BUFFALOにはアクトビラ対応と書いていたので問題なく接続できました。
まあ、私がいろいろ調べていなかったのが問題です。
でも、アクトビラを利用しないならcoregaでもいけるかもしれません。
(自己責任でお願いします。)
しかし、最近のLAN環境は難しいですね。

書込番号:8516361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2008/10/20 13:25(1年以上前)

そうなんですか。アクトビラ癖があるんですね。
ストリームなので難しいだろうなとは思いますけど。

良い情報をありがとうございます。

動いてよかったですね。

書込番号:8526759

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREGA > CG-WLBARGNM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGNM
COREGA

CG-WLBARGNM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月上旬

CG-WLBARGNMをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング