


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
以前に電源を落としたらリセットされる件で質問した者です。
質問を繰り返しますと、WHR-G54Sは起動が遅いモデムを接続すると、毎回初期設定の接続画面が出ます。これを回避するには、モデムの電源を20秒くらい先に投入すれば良いことがわかりましたが、ちょっと面倒です。
ちなみに、WBR-B11の場合、ランプの様子を見ていると、モデムのランプがグリーンになるのを待ってから、WBR-B11のランプがグリーンに変わります。
モデムの起動終了を待ってから接続する仕様のルーターで54Mbpsのものをご存知ないでしょうか?または、何か対処法がないでしょうか?どなたかよろしくお願いします。
書込番号:5233975
0点

うちの場合、モデムの電源は入れっぱなしですが、それでは駄目なのでしょうか。
書込番号:5233986
0点

はい。電源の入れっぱなしでも良いのですが、その場合は2台とも入れっぱなしにする必要がありますし、旅行などもあるので、できれば電源を落としてもリセットされないのが便利だと思います。
同じ54Mbpsでも高いものと安いものがありますが、高価なのはその点が解決しているのでしょうか?または、WHR-G54Sの最新バージョンは解決されているということはないでしょうか?
書込番号:5234231
0点

毎回初期設定の接続画面が出るとの事ですが、これに関して疑問があります。
「接続画面」とは、どんな画面ですか?
普通WAN接続はルータ内で処理されるので、PC側に接続要求は来ないはずです。
そもそもガプさんのルータとPC設定に何か問題があるのではないでしょうか。
書込番号:5234312
0点

「接続画面」とは、ユーザー名の入力欄があってrootと入力し、プロバイダー情報入力画面へ進む前の小さな画面のことです。モデムの立ち上がりが遅いとき、PC側に接続要求してきます。
電話で尋ねたら、モデムの電源投入順序によってデータがリセットされることがあるとサポートが言っていましたから、そのような仕様になっているのではないかと思います。
ひまJINさんの場合は、電源を切ってもリセットにならないのでしょうか?手順どおりに電源を投入すると正常動作しますから、設定の問題ではないように思います。
書込番号:5235590
0点

そうなんですか。
サポートが言うのであれば、そうなんでしょうね。
うちはまず電源はよほどの事がなければ入れっぱなしです。
通信機器は通常、電源は常時入れる事を前提に設計されています。
だから電源スイッチもありません。
電源を毎日切る方も少ないと思いますので、ガブさんの希望するルータを探すのは難しいと思います。
ADSLモデムぐらいは、常時電源を入れておけば問題は無いのではないでしょうか。
モデムを電話機の一部くらいに思えば、電源が入っていても気にならないのでは?
書込番号:5236369
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/04/05 22:55:31 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/27 22:20:03 |
![]() ![]() |
47 | 2016/03/05 10:46:40 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/12 0:25:41 |
![]() ![]() |
13 | 2012/07/01 13:01:47 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/16 18:25:04 |
![]() ![]() |
7 | 2012/04/05 21:54:24 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/27 1:46:27 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/29 22:22:00 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/25 16:03:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





