



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]


昨日 L461を購入しました。
ドット抜けや常時点灯もなく、画質もきれいで
さすがはナナオ と喜んでいた矢先
なんの前触れもなく、一瞬画面が真っ暗になりました。
一瞬真っ暗になり、一秒以内に復活するといった現象が
一時間に一度の割合で発生します。
他のPC(ノートPC)に接続し1時間ほど使用しているのですが
今のところ発生しておりません。
(殆どつけているだけの状態ですが)
実はこれを購入する前にシャープの LL-T1501A を購入し、
常時点灯や使用中真っ暗になり、そのままモニターだけいってしまう
との現象があり、こちらの商品に交換してもらった経緯があります。
(もちろん追金発生)
環境は次の通りです
CEL 666
AOPEN AX3SPRO
VIDEO 内蔵 (つまり815E)
WIN/ME
これは障害でしょうか? 障害の場合PC、LCD どちらの
問題なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:282922
0点


2001/09/10 21:02(1年以上前)
うちも瞬断現象が発生します。一瞬真っ暗になり、もとに戻ります。
発売直後にメーカーに聞いたところ、報告例はありませんでした。
私は四台ありますが、すべて瞬断症状が出ます。
Macで使っています。
書込番号:284870
0点


2001/09/10 22:17(1年以上前)
よろしくどうぞさん 椅子さん こんばんは!
私のは、シャープのLL-T1530A ですが、そういうことは一切起こりません。
その現象は、PCによるものかしら?
どなたか原因がわかる方、いませんか?
書込番号:284986
0点



2001/09/13 13:16(1年以上前)
同様の障害の方 いらっしゃるのですね。
ところで 椅子さん 4台というのは LCDとPCが4セット
なのですか? 全ての組み合わせて発生するのだとしたら・・・・・
その後3日ほど様子見し、今のところ発生しておりませが、
どうにも不安です。
単純に
「以前のモニターでは何も問題がなかったのだから、
これは今回購入したモニターの故障」
って断言できるものなのでしょうか?
ご意見 お願いいたします。
書込番号:288040
0点


2001/09/13 15:49(1年以上前)
はじめまして,4月にL461を購入したものです。
私も購入当初は発生しました。
東京のサポートセンターにTELしたところ,「わからないので
送ってください」とのことでした。モニターを送るとPCが使えなく
なるので,梱包前に念のためリフレッシュレートを「最適」から
70Hzとかの他の値に変えてみたところ,出なくなりました。
書込番号:288160
0点



2001/09/13 20:09(1年以上前)
たしかに青梅太郎さんの言うとおり、リフレッシュレートを変更して以来
発生しておりません。
早速「最適」戻して様子見します。
他にも発生している方、試してみていはいただけないでしょうか。
ところで仮に「最適」にて瞬断するのだとすると、これって障害じゃ
ないのでしょうか?
みなさまのレポートお待ちしてます。
書込番号:288380
0点


2001/09/13 23:27(1年以上前)
うちも瞬断します。
L461は8月購入しました。
最適をはずしてためしてみます。
ちなみに環境は
あすろん1GHz
MEM 512MB
A7V133
SP7400DDR
WIN98SE
書込番号:288626
0点


2001/09/14 10:15(1年以上前)
はじめまして。
モニターの許容範囲を超えた高いリフレッシュレートを設定すると、
そのような瞬断現象が起きやすいです。
で、「最適」を選択するとやはりエライ高いレートで映像信号が
出てしまう場合が多いようなので、青梅太郎さんが書かれているように
リフレッシュレートを60Hzから70Hz位で固定したほうが良いと思います。
カタログにリフレッシュレートの推奨値が書いてあるはずなので、
それを確認して、その範囲内で設定してみてください。
書込番号:289081
0点


2001/09/14 10:30(1年以上前)
すみません、ナナオのスペック表では「走査周波数」の欄ですね。
1280×1024表示時で50Hz〜75Hzとあります。
このモデルのように周波数自動追従機能(というんでしょうか)
のある液晶モニタでは、PC側でレートを固定する方が良いと思います。
書込番号:289091
0点



2001/09/14 23:38(1年以上前)
こんばんわ その後の状況をご報告いたします。
みなさまご指摘の通り、リフレッシュレートの設定変更により、挙動の変化が顕著に見られました。
「最適」とすると現象が発生し、固定にすると発生いたしません。
「自動追随」なるものが影響しているかどうかは、今後の課題といたします。
カタログ上 1280×1024 では 50 - 75 Hz との記載がありましたが、
過去のログを見ると 60 Hz が文字も滲まず良好とありましたので、
その値に固定して使うことにします。
末筆ではございますが、みなさまより非常に有用な情報頂きましたこと、
心より感謝いたします。
書込番号:289880
0点


2001/09/15 00:05(1年以上前)
私も同様の現象が起きたことがあります。
液晶ディスプレイのメーカーは違うのですが、videoカードをRadeon
からG400に変更したら直りました
書込番号:289922
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan L461 [16インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/03/18 11:34:33 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/16 17:56:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/09 19:38:39 |
![]() ![]() |
4 | 2002/02/10 18:28:39 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/18 12:48:12 |
![]() ![]() |
2 | 2002/01/16 2:17:41 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/30 13:20:07 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/01 10:24:29 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/25 9:24:41 |
![]() ![]() |
2 | 2001/11/12 9:56:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



