PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
HITACHI prius deck 570(6年ぐらい前に購入)のPCを使用しています。そしてG2400wを買いました。DVIコネクターで接続したのですが、モニタにシグナル検出できませんって表示がでます。
G2400w同封のCD−ROMをインストールしようとしたのですが、ハードウェアの更新ウィザード続行できませんって出ます。「現在インストールされているソフトウェアよりハードウェアの適性の高いソフトウェアが見つかりませんでした」って表示されてます。
何故なんですか?
書込番号:7725695
0点
モニタにシグナル検出できません
ってでるのは、適切なビデオ信号がPCから送られていない時で、故障でないなら、パソコンのビデオ回路が接続モニタに対応していない時などに出ます。
仮にビデオ回路が WUXGA対応でも デジタル接続などで 対応解像度を誤認識していたりすると同じになります。
DVI接続がダメならアナログRGBで試すという事はまず考えられるけど、
メーカPCなので、まずは日立のサポートに対応方法を聞いてからでしょうね。
念のため、そのビデオチップが SIS740なら最新のドライバ (V3.73 2006-03-16 SiS650, SiS650GL, SiS650GX, SiS651, SiS740, SiSM650用)は
下記から落とせます。
http://www.sis.com/download/download_step1.php?id=155931
この適用も日立に聞いてからやってね。
書込番号:7726868
0点
アナログ、デジタル入力の切り替えをためしましたか?
多くのモニターはアナログが初期設定です。
切り替え方法はモニターの説明書にあるはずです。
書込番号:7731423
0点
サラヤさん、こんにちは。
念のため、それぞれのコネクタにケーブルがしっかりと接続されているか確認されてはどうでしょうか。
書込番号:7731533
0点
実は私もIIYAMAのディスプレイを買った時に全く同じ症状が出ました。
通常、ディスプレイはPCと接続した際にアナログ入力かデジタル入力を
自動選択するようになっているそうですが、上手くいかないことがあるようです。
以下の方法を試して下さい。
@アナログVGAケーブル(PC側がDVIコネクタの場合はDVI-アナログRGB変換
コネクタを付けて下さい)で接続する。
↓
するとアナログ経由で映像が出ると思います
AディスプレイのOSDで入力元を「DVI」(または「HDMI」)に設定します。
↓
するとパソコンの映像は映らなくなります
BアナログVGAケーブルを抜き、DVIケーブル(またはHDMIケーブル)でPCと
接続します。(この際PCの電源を切ることが望ましいですが、電源を切らなくても
大丈夫だと思います)
↓
DVI(またはHDMI)経由で映像が映ると思います
※HDMIで接続している場合はこのままだと音声が出ません(ディスプレイの音声
の入力元がHDMIに自動設定されてしまうため)。OSDで音声の入力元を「Line-in」
に設定して下さい。
書込番号:7738358
1点
上記の一部を訂正します。
このディスプレイはスピーカーが無いそうなので
音声入力の設定は必要ありません。
書込番号:7738381
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「BenQ > G2400W [24インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/03/04 7:52:48 | |
| 1 | 2013/10/27 10:26:32 | |
| 8 | 2020/10/11 2:21:36 | |
| 4 | 2009/08/19 0:24:16 | |
| 4 | 2009/06/18 0:41:37 | |
| 6 | 2009/03/01 13:45:59 | |
| 2 | 2010/01/11 14:23:22 | |
| 0 | 2008/10/11 22:11:13 | |
| 6 | 2008/08/22 15:37:01 | |
| 2 | 2008/08/10 16:50:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





