『って』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1200ルーメン Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo PJ-TX100Jの価格比較
  • Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様
  • Wooo PJ-TX100Jのレビュー
  • Wooo PJ-TX100Jのクチコミ
  • Wooo PJ-TX100Jの画像・動画
  • Wooo PJ-TX100Jのピックアップリスト
  • Wooo PJ-TX100Jのオークション

Wooo PJ-TX100J日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • Wooo PJ-TX100Jの価格比較
  • Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様
  • Wooo PJ-TX100Jのレビュー
  • Wooo PJ-TX100Jのクチコミ
  • Wooo PJ-TX100Jの画像・動画
  • Wooo PJ-TX100Jのピックアップリスト
  • Wooo PJ-TX100Jのオークション

『って』 のクチコミ掲示板

RSS


「Wooo PJ-TX100J」のクチコミ掲示板に
Wooo PJ-TX100Jを新規書き込みWooo PJ-TX100Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

って

2004/10/24 01:08(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 何にしようか迷ってる時が楽しいさん

プラスビジョン UP-119 【DVI-D端子ケーブル(3m)】
端子形状 : DVI-I ⇔ D端子
         DVI-I オス ⇔ D端子 オス

このプロジェクターをこの接続端子でハイビジョンを
楽しんでいる方いらっしゃいますか?

D端子からどの入力端子を選ぶのがベストなのか迷っています。
D-subと言う選択肢もあるようですが・・・

書込番号:3417372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件

2004/10/25 19:35(1年以上前)


>プラスビジョン UP-119 【DVI-D端子ケーブル(3m)】
>端子形状 : DVI-I ⇔ D端子
>         DVI-I オス ⇔ D端子 オス

>このプロジェクターをこの接続端子でハイビジョンを
>楽しんでいる方いらっしゃいますか?

>D端子からどの入力端子を選ぶのがベストなのか迷っています。

 この接続では、ないですがわかる範囲でコメントします。

 プラスビジョン UP-119 プラスビジョン用のケーブルですよね

http://www.plus-vision.com/jp/product/projector/options/index.html#cable

 出力側がD端子とのことですからプロジェクター側をDVI-Iで接続される
つもりかと思いますが、TX100JのDVIはDVI-Dなので接続できません。

>D-subと言う選択肢もあるようですが・・・

 日立純正オプションのD端子/D-sub変換ケーブル SC-DD501を使ってのことと思いますが
オーディオテクニカのD端子>コンポーネントケーブルの@のようなものを使って
コンポーネントにつながれたほうがいいかと思います。

なぜならケーブルの質はオーディオアクセサリィメーカーのほうがいいと思います。

 D-subがコンポーネントも受けられる機能はデータプロジェクター用には
よくあるような機能で、端子が足りないとき転用できる機能のようです。
コンポーネントがDVDなどで埋まってしまっているのでしょうか?

 使用機器により接続方法は検討すべきなのでPJに
どのような機器を繋ぐのか書き込みされたほうが
コメントがつきやすくなるかと思います。


 ちなみに私はシャープのDV-HRD1のD端子をオーディオテクニカのAT5V39で
D端子>コンポーネントとし、セレクタにいったん入れカナレの
コンポーネントケーブルでTX100Jに繋いでハイビジョンを楽しんでおります。
(DV-HRD1の出力をPJとTVで切り替えるためセレクタを入れています)
他の端子は、S端子ゲーム用、DVIはDVD用、D-SubはPC用としてます。

 こーやって、色々悩んで、納得のいくシステム組むのもまた楽し、ですね〜


書込番号:3422996

ナイスクチコミ!0


スレ主 何にしようか迷ってる時が楽しいさん

2004/10/26 23:53(1年以上前)

@@@@検討中 さん、レスありがとうございます。タイトルは間違えた
し、質問は言葉足らずだし、半ばレスはあきらめていました(^^;)

現在「ホームシアター貯金」がやっと20万を超え「もう少し貯めな
いと」などと思っていたところが PJ−TX100J のこのお手ごろ
価格。これは一気に走るしかない!と急に準備を進めています。そこで
問題になるのが「プロジェクターの他、何を揃え、どう繋げるか」と言
うことです。

今回は1階のリビングのD−VHSやスゴ録はそのままに、2階に新
たなホームシアターを作ろうと思っています。5.1chシステムはあるの
で、それ以外、スクリーンにD−VHS。DVDはPS2で、と思って
いましたがTX100JのI−P変換の弱さを知り、プログレッシブ対応
DVDも欲しくなってしまいました。

D−VHS、DVDともコンポーネント接続、と思いましたがPJの
入力は一つ。セレクターも考えましたが予算が乏しい(^^;)。でもD端子
⇔D-Sub を選択してもケーブルが高額だからセレクター購入がベストかも。

などと悩みつつ秋の夜長を楽しんでいます(^^)

書込番号:3427391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/10/27 19:52(1年以上前)


>でもD端子⇔D-Sub を選択してもケーブルが
>高額だからセレクター購入がベストかも。

 コンポーネントの場合、ピンプラグが3つなので
コンポジット黄色+音声赤白のセレクターが転用できます。
高価なセレクタでなくても普及タイプで充分ではないでしょうか?
実際、私もそういう使い方しています。

 ただ、DVD−Pも買うのでしたら、いっそ
DENONのDV−1910でDVI>DVI
パナのDVD−S97でHDMI>DVI
なんてどーでしょう・・・


書込番号:3429694

ナイスクチコミ!0


スレ主 何にしようか迷ってる時が楽しいさん

2004/10/28 00:33(1年以上前)

>コンポジット黄色+音声赤白のセレクターが転用できます。
>高価なセレクタでなくても普及タイプで充分ではないでしょうか?

あ、そうですね。スルーする訳だから、それも有りですね。
DVI⇔DVIですか・・・予算の関係で厳しいか・・・
DVDのグレードアップ出来る予算があればBSデジタルチュ
ーナー購入が優先かなあ。1階のチューナーはそのままで、MP
EGデコーダー付きのD-VHSを2階に置くつもりですが、
これではリアルタイムにWOWOWが見られないのでチューナーが
欲しいのです。

などと考えているともうこんな時間です。明日も6時起きだという
のに(^^;)。

書込番号:3430926

ナイスクチコミ!0


Le.Monさん

2004/10/30 00:53(1年以上前)

おじゃまします。
私は日立純正のD端子−Dsubケーブルを使ってますが
コンポーネントと比べるとにじみやボケが無くなって霧が晴れたように
はっきりするようです。
もっとも安いコンポーネントケーブルを使用しているからかも
しれませんが。

そこで、ちょっと初歩的な疑問なのですけど、
パソコンのビデオカードにDVI-I端子が出ているのですが
これとTX-100JのDVI-DとDVI-Dケーブルでつなげば見られるのでしょうか?
DVI-Iはアナログとデジタル共用ということらしいので、パソコン側で
デジタル対応するのでしょうか。

変換コネクタを使えばなんでも接続できると思っていた私は、
プロジェクターのDVI−D端子にDVI-I−Dsub変換コネクタを突っ込もうと
していました。D-sub端子が2つ欲しかったためです。
笑い話ですけど。知らないと言うことは恐ろしい・・・。

書込番号:3437857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/10/30 21:47(1年以上前)

>パソコンのビデオカードにDVI-I端子が出ているのですが
>これとTX-100JのDVI-DとDVI-Dケーブルでつなげば見られるのでしょうか?
>DVI-Iはアナログとデジタル共用ということらしいので、パソコン側で
>デジタル対応するのでしょうか。

 パソコンのビデオカードの仕様によりますが出来ると思います。

 DVI-DのコネクタはDVI-Iには刺さるようなので
おっしゃるとおり、DVI-DとDVI-DのケーブルでOKと思います。

 DVIの規格については、こちらのサイトを参考にされてはどうでしょう。

 DVI情報広場
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/

書込番号:3441014

ナイスクチコミ!0


Le.MONさん

2004/10/31 00:22(1年以上前)

どうもありがとうございます。
これでDVI-Dケーブルを買う決断が出来ました。
いままでAVアンプからはコンポーネントで、パソコンからは
D-subケーブルで接続していました。
これからうまくいけばAVアンプから日立の純正ケーブル、
パソコンはDVI-Dケーブルでつなげそうです。

DVIの情報、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:3441812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/10/31 07:10(1年以上前)


 ケーブルについて参考まで

 使用方法が違いますが、DVI-Dケーブルは次のものを使ってます
(DVD-PのV880のDVI-IからTX100JのDVI-Dの接続)

 サンワサプライ DVIケーブル 5m KC-DVI-5

 AV用コードは高いのでパソコン用使っています。
サイトには一応ナナオのケーブルと同等品ということで
買いましたが特に不具合なくきれいに映ってます。


書込番号:3442712

ナイスクチコミ!0


Le.MONさん

2004/10/31 13:37(1年以上前)

@@@@検討中さん、重ね重ねありがとうございます。
某ショップで見たら3mのものしかなく、パソコンの場所を
移動しようと準備していたところでした。
注文する前で良かったです。
「祝日大工」のほうも見させていただきました。いろいろ
参考になりました。

何にしようか迷ってるときが楽しいさんも、早速プロジェクター
を買いましょう。
もっとも、私だったら、今の時期Z3かAE700か200Hでさんざん
悩みそうですけど・・・。
100Jを買って失敗したとは思ってませんよ。

書込番号:3443650

ナイスクチコミ!0


スレ主 何にしようか迷ってる時が楽しいさん

2004/11/02 00:36(1年以上前)

Le.MON さん
実は今、AE700に大分傾いています。問題は100Jとの価格差だけ
の良さが本当にあるのか? って言うことなんですが・・・

迷ってるのは楽しいですが、少し苦痛になってきました(^^;)
あと1週間くらいで結論をだしちゃいそうです。ま、早く買って
楽しんだ者勝ちか!?

書込番号:3449996

ナイスクチコミ!0


Le.MONさん

2004/11/03 00:54(1年以上前)

AE700、いいかもしれませんね。
私も、100J買うまでAE500にするか迷いましたから。
結局、レンズシフトが無いのと、ズームの倍率、あとは
100Jのレンズのでかさで決めてしまいましたが。

今なら、私もAE700に行きそうです・・・。

書込番号:3453846

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > Wooo PJ-TX100J」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理で基盤交換?? 1 2006/11/17 8:15:52
光学系寿命が僅か2000時間なんて・・・ 15 2006/10/25 13:29:33
接続について。 9 2006/07/21 1:16:48
映りが悪いです。 14 2006/07/03 0:53:40
特価情報です。 0 2006/05/12 18:35:08
HDMI変換アダプタで接続した場合の解像度 4 2005/12/09 4:41:28
立川のビックカメラで特価!! 2 2005/12/02 18:23:27
購入を悩んでます。 4 2005/10/30 23:35:14
DVI接続について 5 2005/09/05 22:14:52
「TX100J」の後継機、「PJ-TX200」 1 2005/09/04 23:42:12

「日立 > Wooo PJ-TX100J」のクチコミを見る(全 692件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Wooo PJ-TX100J
日立

Wooo PJ-TX100J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

Wooo PJ-TX100Jをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング