2000Vを買おうと思っていたんですが、安さに惹かれ買いました。まだスクリーンもなくてとりあえず壁に映してみました。液晶のの格子が少し気になるのと、やはり黒浮きがありますが色がとても綺麗です。液晶特有の緑がかった感じがないのがいいです。音も静かですね。
ちなみにDVDはS838Aでプログレッシブで見ました。
書込番号:360896
0点
2001/11/12 09:55(1年以上前)
まったく無知な質問です。
「黒浮き」というのは何ですか?
教えていただけますでしょうか。
書込番号:371445
0点
2001/11/12 15:16(1年以上前)
ブラウン管ですと、黒は発光させずに表現しますが、液晶は発光して黒を表現します。 なので、どうしても光って白く見えてしまう(黒が真っ黒ではなく灰色っぽく)のです。 最近は改良されてきましたが、原理的にブラウン管のように真っ黒には出来ないのです。
書込番号:371829
0点
2001/11/12 16:09(1年以上前)
世知辛い世の中、皆さんお忙しい中、
さっそくに回答いただき、ただただ感謝しています。
人の親切が身にしみます。ありがとうございます。
VW−10HTさん、ほんとうにありがとうございました。
ところで、R−503さん、画面の黒浮きは
目立って見にくいのでしょうか?
お教えください。
書込番号:371893
0点
2001/11/18 02:08(1年以上前)
目立って見にくいということはありませんが、特に映画鑑賞の場合、
暗い画面が多かったりすると、なんとなく明るくて、少し雰囲気が
壊れます。特に感じたのは、宇宙ものなんかだと暗いはずの宇宙が、
なんか明るかったりします。でも調整しだいでだいぶ変わりました。
カメラ用のNDフィルターをつけて使っている人もいます。
まあ液晶プロジェクターの黒ですね。(黒浮きはほかの液晶プロジェ
クター以上でも以下でもないと思います)
書込番号:380291
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2007/10/01 16:23:51 | |
| 0 | 2004/06/12 11:48:56 | |
| 4 | 2004/07/04 14:42:24 | |
| 3 | 2003/10/15 22:40:28 | |
| 0 | 2003/04/30 21:54:13 | |
| 2 | 2003/04/09 22:14:58 | |
| 2 | 2003/03/18 14:02:21 | |
| 3 | 2003/03/11 14:32:28 | |
| 3 | 2003/02/23 21:33:13 | |
| 2 | 2003/01/09 0:41:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






