




PLUSのU3−880を借りて見てみたのですが(スクリーンはとりあえず自宅のロールスクリーン)明るさも十分あり良かったです。パナソニックのこの機種(TH−AE100)と比べてご覧になった方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせ下さい。自分はまだパナソニックの方は見ていません。最近プロジェクターに興味を持ち始めたものですから素人ですので宜しかったら分かり易くお願いします。
書込番号:429936
0点


2001/12/19 18:56(1年以上前)
両方見比べた感想ですが,
880は
ファンの音がうるさい.ちらつきがある.プログレッシブ入力をしても斜めの線などの描写はいまいち.
という感じで,とても期待して見に行ったのでがっかりした覚えがあります.このときにプログレッシブ信号入力での映像もみさせてもらったのですが,ちらつきや斜めの描写などが大幅に改善されたというイメージはなく,むしろ目が疲れてしまったという記憶しか残っていません.
それに対してAE100は初期設定でしたが,
フォーカスは甘め,黒うきはある
という欠点はありましたが,販売価格を考えると,ファンの音は比較的静かで,黒うき,フォーカスも許容範囲内でした.
私なら,AE100と880なら価格やファンの音,ちらつきの差でAE100を選びます(というか購入しました).
同じDLPでもPIANOだとファンの音やちらつきも減っており,内臓のプログレッシブ化により斜めの線の描写も改善されていました.
もし,880で画面のちらつきがきにならなければPIANOでもいいのではと思います.価格は1.5倍近くしてしまいますが..
書込番号:430053
0点



2001/12/20 11:47(1年以上前)
ご意見どうも有り難うございました。
やっぱりパナの方が良いようですネ。
コンパクトだし、プレゼン用というか学校の講義にも時々使おうか?と考えています。優先順位は@家庭A仕事です。
このホームページを知って本当に良かったと思っています。
ただ購入の際、初期不良に当たらなければ良いのですが・・・。
書込番号:431177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/10/01 16:23:51 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/12 11:48:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/04 14:42:24 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/15 22:40:28 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/30 21:54:13 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/09 22:14:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/18 14:02:21 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/11 14:32:28 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/23 21:33:13 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/09 0:41:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





