AE500で天吊を考えているのですが、スクリーンをプロジェクターより40cm下方に設置予定です。
そうすると、デジタル台形補正が必須となるのですが、補正後の画質が非常に気になります。
もし、画質劣化が目に見えて分かるようであればSANYOのZ2も視野にいれています。
台形補正しておられる方、その画質変化を教えていただければ幸いです。
書込番号:2077019
0点
2003/10/31 00:05(1年以上前)
はっきりいって台形補正後の画像は醜いものです。
どんな素人でも比べれば一目瞭然です。
画質だけでいえばAE500がまちがいなく一番きれいと思いましたが、
台形補正後の画質を見て、完全に全く候補からはずれました。
最近の価格下落はもしかしてAE500にレンズシフトを付けたモデルが近々出るのでは‥‥
と期待してしまうくらい、パナの大失敗だと思ってます
書込番号:2078063
0点
2003/10/31 01:25(1年以上前)
補正がどの程度になるかによって変わってきます。
一番良いのは展示されている物をわざと補正が必要な状態にして
見る事です。それにより我慢できるかどうかで判断するべきでしょう。
(個人により画質劣化が目に見えるかどうかの判断は変わります。)
そうでなければそもそも補正機能は必要なくなってしまいます。
また最近の液晶パネル部分は画総数が増えた分だけ劣化が見えにくくは
なっております。
レンズシフトの物と比べるとやはりレンズシフトの方が大きく補正しても
全然良いと思います。
どちらにしろ実物で言われているように40cmの補正をかけて自分で見て
劣化が自分の許容範囲かどうか判断した方が良いでしょう。
書込番号:2078330
0点
2003/10/31 05:28(1年以上前)
海栗さん、aopenmike さん早速のレスありがとうございます。
今度、AE500の40cm補正後と、Z2、TW200これらを自分の目で確かめてきます。その中で、自分の目に合った物を選びたいと思います。
書込番号:2078562
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/01/09 2:57:37 | |
| 0 | 2013/03/29 13:00:08 | |
| 2 | 2006/05/06 0:34:02 | |
| 6 | 2015/07/05 22:48:18 | |
| 3 | 2005/04/17 8:57:07 | |
| 2 | 2005/04/05 9:47:18 | |
| 2 | 2005/03/26 13:19:05 | |
| 2 | 2005/10/25 16:41:10 | |
| 7 | 2005/01/31 23:18:15 | |
| 11 | 2005/02/10 18:57:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







