




はじめまして。
このたび新築でリビングシアター作る予定です。プロジェクターはAE700を予定しています。先日、リアスピーカー、ケーブルなどを注文してきまして、スクリーンはグランビューの120インチを検討中です。書き込みで同スクリーンの話があまり出ていませんが、ご使用されている方みえましたら、ご意見伺いたいです。
又、電動120インチでほかにお勧め品ありますか?
主に映画(PC及びリンクシアターからの出力)、PS2ゲームで使用する予定でございます。
宜しくお願いします。
書込番号:3726065
0点

プロジェクターはAE700だと1000ルーメンでしたよね。
これで、リビングで120インチはかなり暗いと思います。遮光対策は大丈夫ですか?
使ってみての私の感想ですけど、このクラスの液晶PJだとあまりサイズを欲張らず80〜100インチ位が良い感じだと思います。
電動だと、私はナビオを使ってます。これリモコン付きだし値段の割には良いですよ。
http://www.e-navio.com/homescreen.html
書込番号:3727369
0点



2005/01/04 13:51(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
店頭でグランビューとナビオの比較して観て決めたいと思います。
やはり120インチはちょっと暗くなるのでしょうか?射光はリビングの窓にシャッターをつけてダイニングとの間には間仕切りで遮断できます。100インチと120インチを見てきましたが、(ナビオサウンドスクリーンでした)やはり120にしたいです。AE700で120インチ使用されている方見えませんでしょうか?
書込番号:3727510
0点

大は小を兼ねます。
絶対100インチなんぞにしてはなりません。
書込番号:3729009
0点


2005/01/04 22:53(1年以上前)
この機種短焦点だから大画面には割と向いてると思いますよ。
120インチ取り付けられるのなら取り付けといたほうが良いと思います。
書込番号:3729989
0点


2005/01/05 01:13(1年以上前)
同じスクリーンサイズでも視聴距離(目からスクリーンまでの距離)によって印象がかなり違います。
スクリーンを買う前に模造紙やふすま紙、白シーツなどで仮スクリーンを設置してシミュレーションし、感覚をつかんでからスクリーンを買うことをおすすめします。
書込番号:3730852
0点


2005/01/05 16:55(1年以上前)
かい777 さん 、スクリーンは後から交換が難しい。寿命はプロジェクターより長い。大きさは慣れます。次にフルHDのプロジェクターを買うかもしれない。大は小を兼ねる。このことからシアターハウスの電動140インチをお勧めします。大きいスクリーンに小さく映し、慣れるに従い大きくする。映す絵が荒く感じてくる。そうこうするうちにフルHDのプロジェクターも安く買えるようになる。遮光対策は、後からでもできます。リビングに入る最大サイズをお勧めします。でかいのは迫力が違います。
書込番号:3733156
0点

20畳で700Alで100インチ0.9Gのマット・スクリーンを使っていましたが、明るさは全く問題ありませんでした。試しにズームで最大まで拡大投射した事がありますが、少々暗くなるくらいです。通常0.9G以上のスクリーンを使いますので、きっと明るさに関しては充分でしょう。
ただ、800×600のPj+100インチワイドの時には縦が480ほどになるので、網戸のような絵になり5mほど離れて見ないといけませんでした。網戸でしたが離れて見れば問題なし。離れて見たら大画面の意味が無いと言う友人がいましたが、やはりでかいスクリーンの体感でかさ?は近くで見るでかさよりも、離れて見てもでかい方がでかいと納得してましたが。
AE-700の解像度なら120でも充分いけるでしょう!?
YST-1500さん他、みなさん仰るように「大は小を兼ねる」には同感です。私も80〜100(4:3)〜100(16:9)と結局スクリーンだけでも3枚買うはめになりました。壁の幅に余裕があるので金があればでかいのを張りたいと常に思いつめています。
120が欲しと思ったら買いましょう。あくまで私見です。
書込番号:3733774
0点


2005/01/06 12:53(1年以上前)
100と120の間、110インチにすればいいのでは?
わたしはナビオの電動110インチワイド(グレーマット)
にしてます。
書込番号:3737275
0点



2005/01/10 22:03(1年以上前)
みなさん。色々ご意見ありがとうございます。
お店で実際に確認してきました。
プロジェクターはAEー700とZ−3で、グランビューの100インチ、ナビオ120インチで見せてもらいました。
やはり皆さん言われるように120インチの方が迫力がありますね。
結果、スクリーンは120インチのを注文して来ました。
ただ、今度は、AE700とZ−3で迷いまして、結局、リアスピーカー
スクリーンは発注したのですが、プロジェクターがまだきまらず・・・
家が3月完成予定なので価格も2月後半のほうが安くなるかなと思い
まだ決めていません。
Z−3のほうが私には自然な絵に見えました。でもAE700の鮮やかな
のも捨てがたく、設置面で私の間取りでは2倍ズームが有効であるとか、
いろいろ迷います。
もう一点ご意見情報いただきたいのですが、天吊の方法って皆さん既製品の吊金具つかってますか?
私は大工さんと相談中なのですが、できれば専用金具ではなく、ボックスのようなもので、あとで機種変更した場合でも対応可能なものがよいと思い考慮中です。
何か良い作例などのホームページがあれば教えてください。
書込番号:3761058
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/25 8:24:50 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/03 8:19:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/25 11:48:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/07 18:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/12 11:09:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/21 11:53:18 |
![]() ![]() |
11 | 2005/12/05 12:52:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/24 11:50:35 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 22:20:07 |
![]() ![]() |
8 | 2005/11/26 20:55:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





