こんにちは
現在、家を新築中なのでそれとあわせてプロジェクター、スクリーンの新規購入を考えています。
天井への補強財、プロジェクターの設置、配管・電気工事などをAvacにて相談してあります。機種もAvacで買おうかと思ってるのですが、価格.comに掲載されている最安店と比べると、多少は値がはってるのですが。。。
皆さんはそういうとき、どうされていますか?工事をしてもらう店舗で高いまま購入しますか?それとも、機種のみ別途購入?工事店舗で値切りますか?
良きアドバイスを頂けるとありがたいです!
書込番号:5781402
0点
こんにちは。私は10年以上、AV関連製品はAVACです。
別にAVACの回し者ではありませんが、購入した後のフォローや、後で下取りなどをお願いすることを考えるとトータルでAVACで損したことはないと思っています。
なによりいいのは、製品に不良などがあった場合、不良とは言わないまでも些細な不具合でも即対応してくれることです。
メーカーへの発言力も強いので、過去にAE700で液晶の汚れを相談したらメーカーへサービスマンの手配をしてくれ、修理中の代替え機まで用意してくれました。使用して3〜4ヶ月でしたが、費用は一切かかりませんでした。
希かもしれませんが、こうした信頼やサービス分が最安値の店舗との違いかと思います。
書込番号:5781782
0点
ぶらり食・旅・遊さん
貴重なご意見ありがとうございます。
確かにアフターフォローは大事ですね。安心とアフターフォローの金額を考えると、その差額も安いということろでしょうか?
書込番号:5782610
0点
私もAVACなど専門店での購入に一票
なにかと相談にのってくれるしアフターサービスもよい
PJで問題が発生したときお店経由でメーカーの掛け合ってくれて
お店、メーカーともによく対応してくれました
それから値段についても直接相談するとけっこういい値段が
引き出せますよ。メールや電話でもネゴに応じてくれるし
場合によっては価格コムに出ているお店といい勝負の値段でます
またメーリングに登録していると時々ビックリ価格が来たりします
例えば最近日立のTX200J、価格コムの最安値と代わらなかった
ことあり、他の人気機種でもいい勝負します
またお家を建てる際のホームシアターとなると設置などの
ノウハウもばっちりですのでやはり専門店がいいかと思います
書込番号:5784357
0点
jogabolaさん はじめまして こんにちは〜
私なら、AVACで買いますけど、
全部一緒に見積もりは、しません。
機械の分を、頑張って値切って結果出しても
そのぶんを、こっそり工事費の工賃とかに
上乗せされたら、元も子もないので、
AVACは、信用のある会社ですけど、
どうしても、要らぬ勘繰りをしたくなる(TT)
工事に入る前あたりから↓のAVACのWEB通販あたりで
http://www.avac.co.jp/index.html
おおかたの機種の金額を調べておいて、
それより安い金額を提示されたら、購入検討します。
でも、それでも、工事費に上乗せあると元も子もないから
やはり痛いです。(その分もらえる金券の額も機種の分が減るし)
工事費にも金券つくなら別ですので、よく聞いてください。
だから、その間に工事費だけを、値切って最安値を出してもらうわ。(工事は工事で別にやらせるw)
そして、工事が済んで、日がないうちに
AVACに電話で、「先日工事ありがとう。つきましては、機種を
検討したいのですが、もちろんお勉強してくださいますよね?」
みたいに脅して(こわw)
金券もしっかり貰って、機種もAVAC^^;
保障もこれで完璧☆
AVACってどこか抜けてて、先日AVAC通販で20万円相当の
機器を購入して、そのあとすぐ、ヤフーのショッピングみたら
AVACの品出しで、AVAC本店WEBより5.000円も安く売られてて
愕然としたもん。
すぐ電話して、「納得できないわTT」って言ったら、ちゃんと
金券送ってくれた(^^!
そんなふうに、すごく親切なお店なので(抜けてるけどw)
信用度のすごい販売店と思います。AVAC良いですよ〜☆
同時購入にせよ、別にせよ、一番お安く出来たら
良いですね。頑張ってください☆
あとは、先輩方が詳しくレポされているとうりだとおもいます。
書込番号:5785308
0点
書いたあとに思い出したので、追記ですいません。
できれば、ユーザーが、「買いたい、買いたい」の
状況のときって、向こうは、高く売るチャンスなので
値引きも少ない場合があるのよ(TT)
AVACで、工事してて、機種購入してなかったら
むこうも覚えてるから、
向こうが「売りたい・売りたい」って気分になる。
だから、だまってても電話がかかってきたりしてw
(かかってこないかもしれないけど・・)
もし、かかってきたら、BIGチャンスだから
「よし!」って強気で、
ここ一番の気持ちの良い値切り方(ここが大事)
で、あとあと長く気持ちよくお付き合いできる形で落着とか。
書込番号:5785348
0点
ひとりぼっちの子猫さん
素晴らしいアドバイスありがとうございます。
機種は基本的に持っているので、大体そのまま使う予定なのですが、プロジェクターの設置工事などは機種が決まってないと出来ないですよね?そんなときはどうしたら。。。?
例えばプロジェクターを天吊りにする場合など、ブラケットを購入して、それを天井にインストールしてもらう。機種が決まらなければそれも出来ず。。。難しいところですね。
また、工事代金も全く相場が分からないので、合見積もりをとったほうがよさそうですね!
書込番号:5785478
0点
ふたたびこんにちは〜
>機種は基本的に持っているので、大体そのまま使う予定なのですが、プロジェクターの設置工事などは機種が決まってないと出来ないですよね?そんなときはどうしたら。。。?
いま機種もってて、どこかに置いてお使いなら
同じ場所には置けないので、まず、「どこに置くか」
をイメージングしないといけないですよね。
●映写距離とインチ関係の距離的なもの。
●レンズシフトでの左右上下的なもの。
私が思うのは、「液晶は設置性が良い」という利点の
もうひとつの隠れた「諸刃の剣」がありますもんね。
つまり、レンズとスクリーンの作る、「光の3角錐」の
なかに人間が入ると、影になるので、
設置性優先しすぎて、プロジェクターのおき場所を優先しすぎたら
肝心の「人間様」が、三角錐の干渉しない「部屋の隅」とかに
疎開移動しないといけない場合があるしTT(本末転倒)。
液晶でも、可能なかぎり、「人間様」の邪魔にならない
場所に、「置いてやる」という方法を取ります。
ですので、「最初のイメージは、後方中央かつ天井に近い場所。
ここを、選ぶと良いですね☆第一候補としてね。
で、
この機種は、重量7.2KGしかないので、3管や3DLPの何十キロ
もの重量がないので、天井補強も本格的には要らないはずです。
でも、念には念をいれてくださいね☆
わたしはXV-Z3000だから、重量は4.0KGなのね。
わたしは、機種は決まってなかったけど、上に書いた理念が
あったので、だいの場所は決まってたから
自分で棚を作っちゃった^^
当時、LP-Z5とXV-Z3000とどれにするか決定してなかったけど
棚は、かなり先に出来上がってた^^;
●女の子でも、すぐできる作り方だけ書いとくわね^^●
まずホームセンターにいって50センチ平板を買います。
それで、壁棚をつくります。そのときに壁たなは少しスクリーン側に
むいて斜め下に傾けといて、先端部分(お部屋中央に向く面)の
左右にクサリを2本つけて、鎖はそこから1本ずつ壁へ向かって
伸ばして、壁にクサリの穴とともに、おおきなネジでクルクルとめて、ネジを締めるときにクサリも張るようにセットします。
このネジの締め方で、先端部分を持ち上げたり、ゆるめたり
して調整します。費用は、6000円もあればOK☆。
それができたら、こんどは、30センチ角の厚さ1.5センチの
ゴム製の振動防止板(300円くらい)これをホームセンターで
4枚かって、1枚はそのまま、プロジェクターの下に敷きます。
残りは、ハサミできって敷き詰めたり、
あまったら、防音のつもりで、プロジェクターの
上にポンと置いとけば振動も吸収してくれます。
転落防止のため、ついでに、ラバー製のゴムひもを1メートル切り売りで2本かって、周りに伸ばしながら巻いてやると良いです。
(排気の邪魔にならないようにね)
その紐は、幅1センチ厚さ5ミリくらいで、できるだけ柔らかいもの
それを、棚板に、長さ1センチくらいのネジで、とめてください。
そして、ペットボトル1.5リットルに、お水をいれて
7.2キロなので、大体5本必要。
これを、棚において、2〜3日様子をみるの。
それでOKなら、強度もOK☆
写真みせたいけど、アプロダー知らないからゴメンナサイ。
でも、これで、駆動時のブレも振動吸収版が逃がすので
スクリーン上のブレもないし、
ブラケット代でかなりお金が浮いたから。スープラHDMIとか
モンスのケーブルにも回せたw
これでAE1000乗せてみて、十分なら、コレに勝るものなし!
買い替えにもスンナリ対応するし(メーカー違ってもね)
でも、あとから、贅沢と見た目で、ブラケットをそこに
付け直してもいいし。考え方次第かな^^;
にた感じの写真がWEBにあったら、あとでリンク入れますね☆
これからも、プロジェクター仲間として宜しくお願いします。
あと、先輩方、このあとフォローお願い致します。☆
書込番号:5785819
0点
こんにちは。近所に住む弟の家での話ですが、弟の家ではブラケットだけ購入して、後は自分で設置したそうです。ブラケットは価格の割りに大変良い商品で気に入っているようでした。
以前、ヤフーオークションで購入したようですが、今現在出品されていないようなので問い合わせたところ、現在ヤフーの新システム導入に伴い休止中だそうで、ビッターズに出品しているとの事でした。近日中にまたヤフーに出品されるようですよ。ヤフーでの出品者名は aayu01さんです。
下記を参考にされると良いと思います。
http://www.bidders.co.jp/item/80342996
http://www.bidders.co.jp/item/80347516
書込番号:5834272
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/12/17 11:28:51 | |
| 5 | 2008/07/20 15:52:02 | |
| 0 | 2008/02/12 22:53:29 | |
| 3 | 2007/12/29 17:38:46 | |
| 1 | 2008/03/03 17:24:12 | |
| 1 | 2007/12/12 2:36:48 | |
| 0 | 2007/11/15 0:23:17 | |
| 3 | 2007/08/20 22:21:48 | |
| 0 | 2007/07/29 0:55:48 | |
| 2 | 2007/07/16 21:00:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







