『ついに買いました!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:964x544 最大輝度:700ルーメン LP-Z1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

『ついに買いました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!

2003/02/08 16:09(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

クチコミ投稿数:35件

ここの最安値だったSTEP2で買いました。昨日届いて映して見たら、液晶のドット欠けもなく最高の画面でした。
6畳で90インチ程度の大きさで楽しんでいます。
このぐらいの部屋なので、サラウンドシステムはDENONのDHT300Sにしました。
スクリーンはヤフオクで100インチ8500円程度のテント生地を落札しました。これがかなり発色がいいです。現在も売られています。
これを以前使っていたロールカーテンに差し込んで、使っています。
この金額でこんなきれいな画像は大感激です。

書込番号:1288166

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐびくんさん

2003/02/09 21:46(1年以上前)

くぼごんさん、こんにちは。
教えてください。以前使っていたロールカーテンに差し込んで使ってるとありますが、幅180cmぐらいのスクリーンを差し込んでるという事はロールカーテンも同じくらいの幅があったという事でしょうか?
ヤフオクで同様のスクリーンの購入を検討していますが、天井吊りのロールタイプにしたいので、参考のためにお聞かせ下さい。

書込番号:1292902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2003/02/12 15:37(1年以上前)

返事遅れてすいません。うちにあったロールカーテンは幅175CMぐらいのものでした。これは別個に買うと高いらしいです。しまいこんであったものなので、流用しました。ホームセンターで安いロールカーテン買ってきて改良したという話も聞きますが、総額二万円超えるなら、ピュアビジョンのタペストリー型買った方がいいかもしれませんね。

書込番号:1301855

ナイスクチコミ!0


かんち(ぐびくん改め)さん

2003/02/14 20:22(1年以上前)

くぼごんさん、回答ありがとうございます。
やっぱりロールタイプにするには結構お金かかりますよね。
ロールカーテンキットって言うのを作ってくれる所を見つけたのですが、200ミリ幅だと1万7千円以上するんですよね。
ん〜。自分は、ピュアビジョンのにする事にしました。
タペストリーのように出しっぱなしとか、使うときだけ広げるっていうのではなく、ロールタイプにしたいもので。。
ありがとうございました。

書込番号:1307685

ナイスクチコミ!0


千葉市美浜区さん

2003/02/21 12:35(1年以上前)

はじめまして、ロールカーテンでワイド100インチのロールスクリーンつくりましたよ。
1.最初は幅45センチ程度の一番安いのを買ってきて(3800円)、巻いてあるカーテンとパイプは利用しない。両端のみ利用。
2.両端の部品に差し込める適当なパイプを探し(僕はアルミパイプを利用5メートル700円)、スクリーンの幅より少し余裕を持たせた長さで切断。
3.無地のテーブルクロス(135cm*任意(350cm購入)単価1m450円)をエポキシ樹脂の接着剤(300円)で、パイプに貼り付ける。
煙草吸いながらゆっくり作業して5時間程度でした。
ただし、スクリーン生地があまりにも薄すぎたので1ヶ月でヨレてきました。生地は慎重に選んだほうがいいですね。
ロールスクリーンは簡単に作成できます。皆さんも試してね。

書込番号:1327429

ナイスクチコミ!0


たか_たかさん

2003/02/21 18:12(1年以上前)

千葉市美浜区 さんへ
ロールスクリーンの改造に大変興味あります。
両端の部品はそのまま壁などに固定というカタチですか?
巻き取り方法は、チェーン式ですか?
早速ホームセンターで安いロールスクリーン買ってこようかな?
またいろいろ教えてください。

書込番号:1328141

ナイスクチコミ!0


千葉市美浜区さん

2003/02/23 17:41(1年以上前)

両端の部品を実際に固定するには、個々の部屋によって違いがあるのでコツが必要だと思います。僕もかなり頭を悩ませました。
1.そもそも両端の部品は天井(というか上)に左右それぞれ2本のネジで止める仕組みだけど、そのまま天井に止めると映像の位置(高さ)とズレるんで、両端の部品はまずL型の金具(3センチ*10センチで肉厚2ミリ、真中から90度曲がっている金具を購入)にビスとナットで固定させます。
2.左右それぞれの壁にアルミ板(3センチ*任意の長さ、肉厚3ミリ)を垂直に設置します。この作業は状況にもよりますが、うち場合壁の天井ぎりぎりの部分と天井から55センチの部分に木材が利用されてるので、そこと接触するアルミ板の部分に穴を開けてネジで壁に設置しました。
3.これで壁側にアルミ板、ロールスクリーン側はL型金具が付いてる状態になり、あとは位置決めしてからドリルで穴あけして固定です。
実際の作業は最初に2番をおこない、次に1番の作業をします。そうしないと、スクリーンを巻き取るパイプの長さが決まらないんで・。
あ、うちのロールはチェーン式です。

書込番号:1334487

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > LP-Z1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
青が出ない 3 2005/01/02 3:49:53
質問です。 電源の入れてからどれくらいで使えますか? 1 2004/10/25 11:35:42
立ち上げにどれくらいの時間かかりますか? 3 2004/10/29 23:33:50
テレビは見られる? 5 2004/09/23 20:14:33
買いでしょうか? 7 2004/09/23 1:37:38
新型 3 2004/09/11 12:09:35
パソコンの映像をLP-Z1で出したい 4 2004/09/01 15:34:41
故障がこわい… 4 2004/08/29 10:28:44
スクリーンタイプの設定について。 4 2004/08/21 0:45:48
とうとう壊れました! 7 2004/08/17 21:52:45

「三洋電機 > LP-Z1」のクチコミを見る(全 1120件)

この製品の最安価格を見る

LP-Z1
三洋電機

LP-Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

LP-Z1をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング