Z2買いました!スクリーンはEASTONのホワイトマット。映像には満足してますが、字幕部分が(2行のとき)ちゃんと表示されず、下半分くらいが映らないことがあります。なぜ??設定はいじっておらず、シネマ というところにしてあるだけです。
もうひとつなのですが、D端子で繋いだ方が映像は(赤・白・黄の線でつなぐより)よくなるのでしょうか?はっきりと違いがわかるくらいに・・・。どなたかご教授ください。
書込番号:2133599
0点
2003/11/17 08:45(1年以上前)
>(赤・白・黄の線でつなぐより)
赤・白・黄の赤・白は音声ケーブルですよね。
もしかして赤・青・緑のコンポーネントケーブルの間違いではないですか?
赤・白・黄は抵抗が違うため映像がおかしくなる可能性があると、
以前「価格.com」の掲示板で教わったことがあります。
ちなみに、赤・青・緑のコンポーネントケーブルとD端子ケーブルには
差はないみたいですよ。
書込番号:2134601
0点
dvdプレーヤーのアスペクト比の設定を16:9にしてますか?
書込番号:2134728
0点
2003/11/17 10:27(1年以上前)
LP-Z2にコンポーネント端子がないので、多分コンポジット端子ではないですか。赤・白・黄というか映像は黄で後は音声です。
せっかくならD端子が良いのではないでしょうか。
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
書込番号:2134754
0点
2003/11/17 23:24(1年以上前)
皆様方、御意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:2136784
0点
2003/11/18 11:54(1年以上前)
字幕はプレーヤーの設定だともいます。
自分も最初4:3にしてたら同じような現象がおこりました。
>D端子で繋いだ方が映像は(赤・白・黄の線でつなぐより)よくなるのでしょうか?はっきりと違いがわかるくらいに・・・。
違いの判断は個人の視覚なのでなんともいえませんが、コードが長くなるほど誰でもわかるような違いが出ますよ。
自分はスクリーンと2.5m離れた視聴位置にプロジェクタを置いているため
センターにあるアンプとつなぐにはアンプ、プロジェクタの高さも含めて6mほどコードが必要です。この場合は明らかに変わりました。
それにD端子接続だと信号によりかってにサイズをかえてくれますよね?
書込番号:2138137
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/06/14 8:12:39 | |
| 1 | 2018/02/03 12:58:13 | |
| 2 | 2016/05/17 14:00:09 | |
| 1 | 2008/10/14 2:43:57 | |
| 7 | 2008/08/19 2:06:56 | |
| 0 | 2008/01/20 18:47:12 | |
| 2 | 2010/08/13 18:11:47 | |
| 1 | 2007/02/07 22:12:32 | |
| 3 | 2007/01/23 23:34:03 | |
| 2 | 2006/06/22 3:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







