


先日ヨドバシにて、lp-z5を見てきたのですが、感動しました。
しかし、若干明るい環境でも使用したいと思っているのが現状です。
その際に、ポイントとなるのは、輝度とコントラスト比を見比べるだけでよいのでしょうか?
また、輝度が明るくてもコントラスト比が小さい場合は、明るい部屋では見やすいが、画像は薄くなるということなのでしょうか?
コメントよろしくお願い致します。
書込番号:6924785
1点

基本的にプロジェクターは明るい環境では使い物にならないと
思います。明るい環境では絵が見えるというだけで満足できる画質は得られません。
画像は確実に薄くなるし、黒色の再現ができないからです。
これはどんなに高級な、コントラスト比の高いものを使っても
同じ話です。逆にいうと真っ暗な環境で見るLP-Z5の方が
明るい環境で見るHD100より「はるかに」高画質といえます。
明るい環境で見るならプロジェクターによる輝度とかコントラスト比の差、
そんなものはほとんど無視できると言えるでしょう。
書込番号:6927454
1点

なるほど。
本日、東京駅の方に用があったので、アバックにて視聴してきました。
まだsonyの VPL-AW15 と迷っていますが、おそらくLP-Z5にすると思います。
みなさんは、LP-Z5のどのようなところに惹かれて購入したのか気になるところです。
ちなみに、私は、レンズシフトの自由度(!?)や端子の多さ、色が気に入っています。
書込番号:6928590
1点

VPL-AW15 には「VPL-AW15KT」と言う「ダイナクリアスクリーン」とセットが出ています。
このセットなら、結構明るい所でも綺麗に見えるそうです。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200705/07-0510/
セットでのみの販売で80型スクリーンです。
AV REVIEW 8月号の168ページから紹介されています。
書込番号:6931805
1点

>PL-AW15 には「VPL-AW15KT」と言う「ダイナクリアスクリーン」とセットが出ています。
先日アバックにて拝見して参りました。
確かに、白熱電球とはいえ、普通の部屋の明るさくらいでもきれいに見ることができました。
しかし、特殊のスクリーンが以下の理由でいまいちしっくりこなかったので、今回はlp-z5を購入することになりました☆
みなさんアドバイスありがとうございます!!
<スクリーンがしっくりこなかった理由>
・80インチ限定である。
・スクリーンがフィルム状であるため、Vのたわみが生じやすい(展示品はすでにたわみはじめていました。)
・スクリーンだけで5万円は高い(キクチの150PROGアドバンス仕様 http://www.kikuchi-screen.co.jp/materials.html などもあるので考慮する余地あり)
書込番号:6935106
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z5(S)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/06/05 19:26:36 |
![]() ![]() |
7 | 2012/02/20 13:44:30 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/27 23:06:57 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 18:56:11 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/09 0:10:18 |
![]() ![]() |
8 | 2008/03/03 5:57:56 |
![]() ![]() |
5 | 2008/03/20 20:20:07 |
![]() ![]() |
10 | 2008/02/08 4:53:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/20 19:42:28 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/31 2:52:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





