


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)
20万円前後のFullHDプロジェクターの購入を考えており候補は
AE1000,HC5000,Z2000,TW1000に絞ったのですがこの中ですと一番綺麗なのはどれでしょうか?
書込番号:7437980
0点

LP-Z2000も私の購入した3ヶ月前29万円台から価格.comでも22万円台と7万円も安くなってしまいましたね。
その結果一年前の製品とも購入対象製品として比較できるほどに、本当に安くなってしまったということでしょうか…。
さてお尋ねのどの機種が画質面で綺麗かどうかですが
私はHC5000とZ2000を使用してきて感じていることですが
液晶特有の漆黒再現性の問題に関してはZ2000は納得できるレベルになっていると思います。
特にオートアイリス抜きでの視聴も最近BDでは多いのですが
その場合でもZ2000は黒が白く浮くように感じる場面はHC5000との比較でも圧倒的に少ないのです。
AE1000,TW1000に関しては分かりませんが
HiVi等での評論家諸氏の話では漆黒表現は今年の製品で格段に向上したようですので
その点だけで言えば、Z2000が一番良いと考えて間違いなさそうですね。
ただし三菱L1000,L10000,HC5000と三洋Z4,Z2000と5つのプロジェクターを使用してきましたが
三菱画質、三洋画質とでも言いたくなる伝統的な画質傾向は少なからず引き継がれてきていますので
画質の綺麗さは、漆黒表現以外の画質の好みのレベルもあるとは思っています。
また三洋の場合最近のスレを見ていただければ分かるように
室温の変化に伴ってフォーカスがおかしくなってしまうという決定的な欠陥が見つかりましたので
まあそれでも良いということならばですが…。
因みに私はシアター専用ルームということもあって
暖房無しの12゚Cの室温でソファーに座って電気毛布に毛布を重ね膝掛けで視聴していますので今のところはいいんですけどね…。
夏の冷房使用の季節は大問題に感じてしまいそうで、Z2000はやっぱり積極的には勧めないでおきます。
書込番号:7439052
2点

シアター25さん、
初めまして・・、
人気ランキングが第2位で、値ごろ感の出てきたZ2000に興味を持っている者です。
(プロジェクター、初めての購入を検討中です)
しかしフォーカスが冬場はともかくとしても、
『夏の冷房使用の季節は大問題に感じてしまいそうで・・』とシアター25さんが心配
されているのが本当であれば、1年の半分程も、フォーカスを再調整をしながら見なくては
いけなくなってしまうのでしょうか?
そこで一つ質問なのですが、十分暖房して20℃を超える状態になった部屋で使い始め、
すぐに暖房を切って10℃位にまで室温が下がった時にどうなるのか?が分かれば、
夏場のエアコン使用時にどうなるかが予想できるのではないでしょうか?
そのようなテストをしていただくと、購入決心のための貴重な情報になるのですが・・。
出来ればで結構です。
書込番号:7439816
0点

ご要望通りエアコンを25゚Cで切ってから、BD版「起動戦士ガンダム 逆襲のシャア」を鑑賞してみました。
さて視聴後の状態ですが、室温は16゚Cまで下がりましたが今回はフォーカスが狂ってしまうことは全くありませんでした。
と言うことで、夏場のエアコン等で室温を下げた場合に関してはおそらく大丈夫なのかもしれません。
ただし、もう少し確かめてからでないと断言はできませんけどね…。
書込番号:7442553
1点

シアター25 さん
こんなに早くテストしていただけるとは思いませんでした。
そして予想どおり・・と言いましょうか、朗報でした。
25゜Cで鑑賞し始め、BD版「起動戦士ガンダム 逆襲のシャア」を視聴後
の室温が16゜Cと言うことは、約10℃程度の室温低下ならZ2000の
内部温度の上昇が打ち消されてフォーカスが安定しているということに
なりそうですね。
これならたぶん、夏場にエアコンをかけた部屋の35℃→25℃という変化
にも打ち消し効果が期待できそうだと・・・。
テストしていただいたお陰で購入の方向に大きく心が動き始めました。
私の部屋は、冬場でも15℃を下ることはなく、暖房を大抵はかけています
ので殆どは22℃前後で安定していますし、最悪でも15℃→22℃程度の温度変化
となりますので、1年をとおしてフォーカスずれ問題は気にならないレベルだ
ろうと・・、この欠陥も、長所が多いZ2000なら
「あばたもえくぼ」と言えなくもなさそうですね。
貴重なテストをしていただいたき、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:7443005
0点

実際シアター25さん以外にもフォーカスはズレが生じない方もおられる
ようですし個体差と使用環境の不幸な出会いが無い限りは大丈夫なの
かもしれませんな。
おびいさんの情報が本当なら(疑うようで申し訳ないですが)これからの
ロットはより症状が出にくくなる可能性もある訳ですしあまりにひどい場
合はヒゲあぶらさんのケースのごとく三洋も修理に応じるようですし。
これで夏場どうなるかですな。(札幌なんで冷房無し)
ちなみに現在母親が同居しているので暖房は5月頃までは使い続ける
と思われます。(生粋の北海道人は室内の暑さ寒さにとても弱いのです。
私は関東の安アパート暮らしが長かったので耐性がつきましたが)
書込番号:7444896
1点

しまった。
>これで夏場どうなるかですな。(札幌なんで冷房無し)
上記は以下のように書くつもりでした。
うちは現在の環境だと使用開始後1時間ぐらいでフォーカスは安定しますが
これで夏場どうなるかですな。(札幌なんで冷房無し)
って、スレの主旨に合った事も書いておこう。
>>どうせならさん
私もその中ではHC5000とZ2000しか知らないのですが、HC5000、HC6000、Z2000と
使った経験から、おそらく世代が新しいZ2000が一番奇麗だと想像します。<個性を別にすれば。
後はHC5000は埃が入りやすいのでHC6000付属の集塵効率の上がったフィルタを
取り寄せて(型番はHC5000のクチコミにあったはず)使うと共にフィルタは掃除では
なくそのつど取り換えるのをおすすめします。
書込番号:7444965
1点

今日は室温14゚CでBD版「ローグアサシン」の視聴を開始し、暖房で25゚Cまで40分間で一気に上げてみたところ
やっぱり以前と同じようにフォーカスが合わなくなってしまい完全にボケてしまいました。
その後調整してピントを合わせた後、今度はクーラーに切り替えて室温を落としながら最後まで鑑賞しましたが
この場合最終的には13゚Cで、やっぱり以前と同じようにフォーカスが狂うことは全くありませんでした。
と言うことで、クーラー等で室温が下がってもフォーカスがおかしくなる事はなく
逆に温度上昇にはやっぱり弱いと言うことが確認されましたので報告します。
と言うことで、おそらく夏場は大丈夫ですね…。
書込番号:7446979
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z2000(W)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/12/26 11:47:56 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/29 19:18:22 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/27 1:03:53 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/21 22:14:37 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/23 22:32:40 |
![]() ![]() |
9 | 2008/10/15 16:10:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/23 22:53:33 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/28 10:04:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/23 15:29:29 |
![]() ![]() |
9 | 2008/09/14 16:58:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





