『音質』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:CDプレーヤー 再生時間:15時間 RioVoltのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RioVoltの価格比較
  • RioVoltのスペック・仕様
  • RioVoltのレビュー
  • RioVoltのクチコミ
  • RioVoltの画像・動画
  • RioVoltのピックアップリスト
  • RioVoltのオークション

RioVoltRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • RioVoltの価格比較
  • RioVoltのスペック・仕様
  • RioVoltのレビュー
  • RioVoltのクチコミ
  • RioVoltの画像・動画
  • RioVoltのピックアップリスト
  • RioVoltのオークション

『音質』 のクチコミ掲示板

RSS


「RioVolt」のクチコミ掲示板に
RioVoltを新規書き込みRioVoltをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音質

2001/07/05 21:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

以前からMP3−CDに興味があったのですが,今,RioVoltにしようか,TDKのmojoにしようか迷っています。
僕は音質重視派なので,MP3−CDでも音質に優れているものを買おうと思っているのですけど…。

 こないだRioVoltを視聴させてもらったのですが,シャカシャカと軽い音がして,何だか購買意欲をそがれました。イコライザもいまいち効きが弱いような印象も受けました。
 ところがそのあとウェブ上で,「リモコンを通して聴くと音が劣化する」というレビューをみたんです。ということはリモコンを通さないで,市販のいいイヤホンを使えば音は良くなるということなんでしょうか?とても気になります。
 あと,TDKのmojoは視聴できなかったんですが,ここのレビューによれば,どうやら音は良いらしく,これもまた注目してます。

RioVoltもmojoも,機能面では甲乙つけがたいので,やはり音質で選ぼうかと思っています。どなたかMP3−CDの音質に詳しい方おられましたらぜひ教えていただけないでしょうか?

みなさんよろしくおねがいします。

書込番号:212843

ナイスクチコミ!0


返信する
三鷹さん

2001/07/06 09:29(1年以上前)

3-hawks(パソコン屋)の店員に聞いたところ、RIOはあまり音が良くないようです。TDKの方が全然音がいいそうです。
しかし、ほんとに音質にこだわるならMP3はやめといた方がいいと思うんですが、、、。

書込番号:213286

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2001/07/06 10:19(1年以上前)

私も同感です。MP3等は1/10近くまで圧縮している訳ですから、当然1/10まではいかないと思いますが、音質が良い訳はありません。
音質に拘るなら避けた方が懸命と思います。
まだ、MDの方がましでは?MDLPは良くわかりませんが、単純に考えると
4倍なら情報量が1/4と言う訳ですから・・・方式にもよりますが(~_~;)
この辺の企画は基本的に手軽に音楽を(音楽配信等)
同じメディアに長時間(データが小さい=圧縮率が高い)が売りでは?
ご参考まで・・・
ところで、WMAってMP3より音質良いんですかねえ〜?

書込番号:213309

ナイスクチコミ!0


スレ主 posonoさん

2001/07/06 16:34(1年以上前)

大変参考になりました。みなさんありがとうございます。

そうですね,確かに音質ならMDなのでしょうけれど…
しかし,MP3−CDならアルバム5〜10枚分の音楽をディスク交換なしで聴けるというのはすごく便利だと思います。MDだとアルバムごとに交換しないといけませんから。
前に音質重視派と書きましたけれど,MP3の音質劣化というマイナス面については(利便性で相殺して)妥協するつもりです。

ところでMDって圧縮率4分の1だったんですね。勉強になりました。

書込番号:213513

ナイスクチコミ!0


MOJOユーザーさん

2001/07/06 21:52(1年以上前)

TDKのMOJOはMP3でもかなり良い音ですよ。
文章での説明は難しいですが、MP3CDプレーヤーをお探しなら、
一つだけ良い方法があります。CD−RまたはCD−RWにMP3で保存し、
そのディスクをパソコンショップなどで、視聴させてもらうといいでしょう。
出来れば、持参でステレオイヤホンなども用意しておくと音質の差がハッキリと
分かるかと思います。MP3は元々1/10に圧縮されています。
ちなみにMDも1/10に圧縮されているので、音質はMDと同じレベルです。
聴感上では、音質の劣化は分かりません。圧縮されている部分は
人間の耳に聞こえない高い周波数帯がカットされているのです。
これはMDとまったく同じ仕組みです。
後は使われるヘッドホンの性質によっても左右されます。
私は3万円のヘッドホンを使用しています。細かいところまでリアルに
再現されています。MP3変換に使われるデコーダーの性能によっても
だいぶ違ってきます。今、市販されているMP3CDプレーヤーの中で
一番性能がいいプレーヤーはMOJOだと私は思っています。
これは私自身、3機種を実際に視聴した結果論でもあります。

書込番号:213747

ナイスクチコミ!0


スレ主 posonoさん

2001/07/07 14:31(1年以上前)

MDの通常圧縮率を1とすると,MDLPモードがその「4分の1」。
「ケイ&シンのパパ」さんのおっしゃる「4分の1」というのはそういう意味だったんですね…早とちりしました。すみません。m(..;)m

書込番号:214395

ナイスクチコミ!0


たじまさん

2001/07/07 20:07(1年以上前)

ポータブルCD自体が、リモコン付きヘッドホンで聴くとはっきりと音が悪くなります。リモコンの信号と、音楽データ(アナログ)が平行して流れれば当然干渉して劣化しますので、あの細いコードでは避けられないことでしょう。特に液晶などがついた多機能リモコンは、ノイズが増える様に感じます。
実際、リモコンから外したヘッドホンを直に差して聴いてみるとだいぶ違いますが、短すぎて実験にしか使えません。また、高級なヘッドホンを使えば、良い音になりますが、忠実すぎて、プレイヤーの音の癖やあらも目立ちます。
MP3やMDが、シャカシャカ系の音なのは、D/Aコンバーターやアンプなどがポータブル仕様なのと、圧縮の劣化とそのコーデックで、ある程度は、仕方ないと思います。
 音質に拘るなら、普通のCD-Playerか、DAT(死語?)などを勧めます。圧縮しませんし。といいつつ、私はMDとCD-Playerを併用しています。
 最後に、店頭でスピーカーで聴くのと、後でヘッドホンで聴くのはだいぶ違うので注意した方がいいと思います。

書込番号:214635

ナイスクチコミ!0


スレ主 posonoさん

2001/07/08 15:03(1年以上前)

なるほど、イヤホンの種類によっても音質はよくも悪くもなるということなんですね。
たじまさんありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:215478

ナイスクチコミ!0


ノートンさん

2001/07/18 18:57(1年以上前)

知ってる方もいらっしゃるかもしれませんがMDの圧縮形式はATRACと言う形式ですMDLPはATRAC3と言う形式です。

書込番号:226021

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「RIO > RioVolt」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
不良品? 3 2002/05/29 20:45:18
SP100 2 2002/06/02 11:21:26
FMトランスミッター 2 2002/04/07 21:57:41
WMAとMP3と 11 2002/05/29 13:32:54
タダで!!! 12 2002/03/25 1:06:27
低温時の異常 3 2002/03/10 0:41:07
新型リモコンを買いました 7 2002/03/20 21:50:34
イヤホンの買い替え 3 2002/02/20 1:13:42
WMAのエンコードについて・・・ 2 2002/02/15 18:09:25
取り扱い説明書 2 2001/12/19 8:59:36

「RIO > RioVolt」のクチコミを見る(全 387件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RioVolt
RIO

RioVolt

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

RioVoltをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング