『使いかたについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-On S VR-HDA120Sの価格比較
  • Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様
  • Rec-On S VR-HDA120Sのレビュー
  • Rec-On S VR-HDA120Sのクチコミ
  • Rec-On S VR-HDA120Sの画像・動画
  • Rec-On S VR-HDA120Sのピックアップリスト
  • Rec-On S VR-HDA120Sのオークション

Rec-On S VR-HDA120SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • Rec-On S VR-HDA120Sの価格比較
  • Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様
  • Rec-On S VR-HDA120Sのレビュー
  • Rec-On S VR-HDA120Sのクチコミ
  • Rec-On S VR-HDA120Sの画像・動画
  • Rec-On S VR-HDA120Sのピックアップリスト
  • Rec-On S VR-HDA120Sのオークション

『使いかたについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rec-On S VR-HDA120S」のクチコミ掲示板に
Rec-On S VR-HDA120Sを新規書き込みRec-On S VR-HDA120Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使いかたについて

2004/01/14 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

以前にも書き込みしたさい回答を頂きだいぶ気持が固まっていたのですが
NECのAX10が49、800円で売り出されていて迷ってしまっています。
この2つはPCへの取り込み方が違うので使い勝手の良い方と思い
120Sについて教えて頂ければと思います。
録画された画像を外付けHDDからPCに取り込む時に、取り込み先も
取り込み元と同じ外付けHDDに出来ますでしょうか。(こんなことする人いないと思いますが)
i-CONNECTとUSB2。0の端子を持つ外付けのHDDを接続すれば
本体とi-CONNECTで接続したままUSB2。0側をPCと繋いで動画を転送出来ますか。
120SだとHDDの交換やUSB2。0による転送など、
AX10だとMP3再生、
LANケーブルで繋いだままPCに転送可能だったりPCでTV視聴可能だったりと
どちらも魅力的で決めかねている状態です。

書込番号:2346493

ナイスクチコミ!0


返信する
ABAさんさん

2004/01/16 14:49(1年以上前)

わかりにくいんですが、「できません」でいいのかな (^^;)。

 この機種で初期化したハードディスクはダミーファイルで埋められてしまい、
そのファイルの中に録画データが記録されていく形をとります。そのため、全く
録画をしていないハードディスクでも使用率はほぼ100%で、他のファイルを記録
するスペースはありません。ですから、未録画のハードディスクも容量いっぱい
に録画したハードディスクも、パソコンにつなげてみるとダミーファイルで埋め
られた状態で、どちらも同じにしか見えません。
 ファイルの転送は付属のソフトがこのダミーファイル内のデータをmpegに変換
しながら行うことになりますので、エクスプローラー等ではできません。また、
転送はi-CONNECT のみの対応で、USB 端子側で接続しても転送ソフトが認識して
くれません。

書込番号:2351721

ナイスクチコミ!0


スレ主 tさん

2004/01/17 23:19(1年以上前)

ABAさん有難う御座いました、
完璧な回答で納得いたしました。
HDDはPCの外付HDD的に使えるかと思ったのですが
それは無理なのですね、
PCに転送するときHDDを絶対に外さないといけないのですか、
でもやっぱりUSB2。0と120Gは魅力ですね。

書込番号:2357402

ナイスクチコミ!0


Hiro1999さん

2004/01/24 17:30(1年以上前)

USB1.1を使えば、HDDを取り外さないで転送可能です。
あたりまえだけど時間はかかります。

USB2.0はHDDからUSB1.1は本体からの転送になります。
どちらもREC-ONの専用ソフトを介さないとPCへは転送できません。

REC-ONの良いところは、
I-O DATAの他の外付けHDD(i-Conect付)がそのまま取替え用として使用できるところです。

書込番号:2382395

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > Rec-On S VR-HDA120S」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
寿命でしょうか? 2 2013/12/17 21:41:22
USB2.0転送について 0 2007/09/23 19:14:57
音ずれ 3 2004/07/28 10:53:23
MAC版は使える? 5 2004/10/12 20:56:47
映像のモアレ 2 2004/06/10 21:08:27
映像のフレア問題 1 2004/06/05 19:08:43
MPEGファイルの音声について教えて下さい 2 2004/06/05 9:01:22
1,5倍速早見再生機能について 2 2004/06/01 22:49:06
ラジオ録音 1 2004/05/21 19:36:54
RecOnエクスプローラSpeedy1.03は存在する?? 1 2004/05/30 22:43:53

「IODATA > Rec-On S VR-HDA120S」のクチコミを見る(全 317件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rec-On S VR-HDA120S
IODATA

Rec-On S VR-HDA120S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

Rec-On S VR-HDA120Sをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング