『地上波録画について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:120GB Rec-POT HVR-HD120Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT HVR-HD120Sの価格比較
  • Rec-POT HVR-HD120Sのスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD120Sのレビュー
  • Rec-POT HVR-HD120Sのクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD120Sの画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD120Sのピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD120Sのオークション

Rec-POT HVR-HD120SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • Rec-POT HVR-HD120Sの価格比較
  • Rec-POT HVR-HD120Sのスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD120Sのレビュー
  • Rec-POT HVR-HD120Sのクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD120Sの画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD120Sのピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD120Sのオークション

『地上波録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rec-POT HVR-HD120S」のクチコミ掲示板に
Rec-POT HVR-HD120Sを新規書き込みRec-POT HVR-HD120Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

地上波録画について

2003/01/16 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S

スレ主 かんなくずさん

私はI.LINK付きD−VHSデッキは持っているのですが、BSDチューナー
を持っていません。そんな場合でも「AVHDD Player」を使えばD−VHSの
チューナーから地上波を録画できることが書いてあったのですが、BSDチ
ューナーがなくても操作(録画番組の選択や消去等)に支障はないのでしょ
うか。

Rec-Potで番組を取り溜めしておき、残したい内容だけD−VHSにダビン
グするという特長が、地上波放送でも実現できれば便利だと思うのですが。

書込番号:1221742

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かんなくずさん

2003/01/16 20:37(1年以上前)

すみません。書き忘れましたが、私はi.link付きのパソコンを持っているので、それで操作ができないかと思っています。
皆さんはBSDチュ−ナーを所有しておられるので関係ないこととは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:1221888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/16 21:24(1年以上前)

できますが、タイマー録画機能はありませんので留守録はできませんよ。録画
したい時は、その時間に自分でパソコンを操作してやらねばなりません。
 時間が来ると自動的にパソコンを起動して、録画操作を行ってくれるようなソ
フトを導入すれば不可能ではないでしょうけど。


書込番号:1222013

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんなくずさん

2003/01/16 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。ほぼ買う決心がつきました。
取りあえずタイマー録画する場合はD−VHS単体で行うことにします。

書込番号:1222193

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんなくずさん

2003/01/17 17:48(1年以上前)

申し訳ありません。もう1つ教えてください。
パソコンの自動操作を行えばタイマー録画が不可能ではないとのことですが、その場合、
パソコンの電源が入るとREC-POTもスタンバイモードから復帰するのでしょうか。

書込番号:1224081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/17 23:25(1年以上前)

もちろん、しません (^^;)。

書込番号:1224930

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんなくずさん

2003/01/17 23:39(1年以上前)

そうですか、残念です。
以前、Windows XPにD−VHSドライバーを入れた時、パソコンが立ちあがっただけでD−VHSデッキの電源が入ったので、もしかしてと思って質問しました。本当にいろいろありがとうございました。

書込番号:1224975

ナイスクチコミ!0


porgraさん

2003/01/24 23:03(1年以上前)

もう遅いかもしれませんがひとつ提案を。
学習リモコンを使われてはどうでしょう?
時刻指定で信号を発信する製品や、パソコンと接続してタイマー操作ができるものなどありますよ。
けっこう手間ひまがかかるでしょうが、これでたぶんできると思います。

書込番号:1244586

ナイスクチコミ!0


かんなくすさん

2003/01/25 10:50(1年以上前)

なるほど。いろんな手があるものなんですね。
理想的には「AVHDD Player」がバージョンアップして、i.linkでREC-POTを復帰する信号を出して
くれれば言うことないですね(それと録画時間の設定も)。皆で要望しましょう。^_^)

書込番号:1245686

ナイスクチコミ!0


porgraさん

2003/01/26 02:52(1年以上前)

もし私が要望を出すなら、いっそ、D-VHSのように、Rec-POT側からの予約操作ができるようにして欲しいです。
でもそこまでしてもらって、値上がりされると困る気も・・・。

ところで、D-VHSだと、パソコンと接続して録画予約操作ができるフリーウェアがあったように思いますが、これを試した方はいらっしゃらないのでしょうか?
私は来月にならないとRec-POTを買えないので、まだ試せないのですが・・・。

書込番号:1248241

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんなくずさん

2003/01/27 19:00(1年以上前)

多分「でく」さん作成の「CapDVHS」のことだと思います。「『でく』のページ」にある掲示板では、
D−VHSデッキの変わりにREC-POTが使えるという報告が載ってましたが、このソフトはD−VHS
からi.linkで送られてくるデータをパソコンに取りこんだり書き戻すためのソフトなので、少なくとも
D−VHSのチューナーを使ったREC-POTの予約録画には使えません。
外していたらすみません。

書込番号:1252973

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > Rec-POT HVR-HD120S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rec-POT HVR-HD120S
IODATA

Rec-POT HVR-HD120S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

Rec-POT HVR-HD120Sをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング