※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
今まで使用していたパイオニアHDDが80GBしかないので、”その製品も3年前位に発売即で購入した時はたしか10万近く払った記憶があり”、最近発売されたこのHD800Rを購入。購入先は ムラウチドットコム で税・送料込みで63,800円でした。申し込み日の翌々日・朝には届きました。発送メイルお知らせ状況などを含めて完璧な対応で感心しました。さっそくJCOMのデジタル チューナー(National TZ-DCH500)に接続したが全く作動せず、、原因はHD800RをハードデイスクModeで使用しようしましたが、使用しているチューナーはD-VHS ModeのみでOKでした。 あまり、CATVとの接続については製品サポートの情報がありませんでしたので苦労しました(よくよくホームページの機器接続対応情報を読むとそのような事が書かれていました)。映りはバッチリで、本当に綺麗です。さらに驚いたことは、今までのパイオニアHDDの時はD2端子などで繋げていたせいか、このi-Link接続では、普通見ているプラズマTV画面までがより鮮明に映るようになりました。 又、予約設定をTVとHDDの両方で設定が必要でしたが、今回はTVチューナーで一発予約、、買って良かった! でも定年オジサンにはITの進化にだんだんついていけなくなりそうです。。トホホ
書込番号:5840334
0点

ITオジサンダッタさん、こんばんは。
私もちょうどSTBとRec-Potの連携を考えていたのでこのカキコが大変役に立ちそうです。今日CATV事業者に聞いたところSTBは同じTZ-DCH500だそうなので。便利な世の中になりましたねえ。
書込番号:5863896
0点

役に立ててよかったです。 後、使用して分かったことですが、Rec-Potでは @再生中に録画できない(再生と録画の同時実行ができない)A追っかけ再生ができない(デジタル方式録画はOKのようですが)などの不便さがあります。アナログで視聴しながらデジタル録画はOKです。 チョット不便ですネ!
書込番号:5864743
0点

R.Blackmoreさんへ
ケーブルがJCOMかどうか分かりませんが、DCH500の取り扱い説明書は必ず貰ってくださいネ、、再生・編集はRec Potで行いますが、電子番組表を使用した予約や ”プログラム予約”機能を使用した録画は全てDCH500側で行います。電子番組表では向こう一週間しか対応してませんので、その先の予約や毎日録画するような時は プログラム予約 で行います。 当たり前のコメントかもしれませんが、お役にたてればと思います。
書込番号:5864805
0点

こんばんは。
今RD-XS40を使っているので細かい使い勝手は遙かに及ばないと思いますが、それでも地上波以外のCS番組を電子番組表から一発録画は魅力です。アナログ時代はチューナー、レコーダそれぞれ設定して苦労してました。マニュアルもらっておきます。
書込番号:5870691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/04/06 18:57:34 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/21 10:05:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/09 0:09:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/22 22:36:40 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/22 23:00:37 |
![]() ![]() |
12 | 2008/08/30 20:27:21 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/09 21:28:02 |
![]() ![]() |
11 | 2008/02/24 19:07:23 |
![]() ![]() |
9 | 2008/02/17 14:56:03 |
![]() ![]() |
7 | 2008/07/07 17:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





