※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
JCOMに加入していて、STB(JC-5000)+HD800Rで
もう1年以上、快適に使用していました。
JC-5000残量2%、HD800R残量5%、ほとんど一杯になってました。
1月10日(土)の朝、HD800R(AVHDD#1)に録画した番組を見ようと
いつもとおり、プレイリストを表示させたら、
残量100%の表示??? あれ?おかしいなと思ったら
プレイリストに一行も無い、「ぎゃ〜〜全部消えた!!!!」
まさかと思い、両方の機器の電源を入り切りしてみる
機器の100Vコンセントを抜き差ししてみる
しかし何も変わらず、全部消えたまま、しかしJC-5000のほうは異常なしです。
あまりのショックで2日放心状態でしたが、
これから、いろいろと復活を目指し、やってみようと思います。
このまま「あ〜そうですか、では最初から」と、
またHD800Rをゼロから使い始める気にもなれず・・・
やっぱりディスクに保存したほうがいいのかな・・・
これを気に、ブルーレイDIGAに乗り換えようかな・・・
すこしショックが冷めてきて、考え始めています。
状況詳細
1.9日金曜日夜までは問題なくHD800Rで録画・再生していた
2.9日深夜(10日早朝)の番組予約をHD800Rで録画しているのを確認していた
(TV画面の「iLINK機器使用中」のメッセージと機器の録画のLEDで確認)
3.10日(土)朝に録画した番組を見ようとして全部消えてるのを発見した
JC-5000は問題なし、HD800Rの録画番組のみが全部消えている
4.電源、ACコンセントを、いろいろと入れなおしても変わらず
5.JC-5000のシステムバージョンが、3.000から3.006になってるのを確認
ソフトウェア更新日付は、2009/1/10 12:55:32B となっている
因果関係は不明です。
6.HD800Rへの録画テストなどは、番組が復活できなくなるような気がして、
何もやってない
書込番号:8923422
0点


STBは使ったことがないので、よくわかりませんが..
まずは、STBとRec-POTのうち、どちらが悪いのか特定したいところですね。
AVHDD Playerは使ったことがないのでよくわかりませんが、それも含め
とりあえず、Rec-POTを他の機器に繋いでみるのがいいと思います。
身近にRec-POT対応のi.LINK付きのTV(DVD/BDレコ等)があれば一番いいのですが
なければ購入されたお店に相談して接続してもらうとか?(通販だと難しいですけど)
あるいは、中身が消えるのを覚悟で、そのまま修理に出すのもアリですね。
(800Rの問題でなければ、時間等の無駄ということにもなりかねませんが?)
>これを気に、ブルーレイDIGAに乗り換えようかな・・・
金銭的になんとかなるのなら、思い切って購入されるのもよろしいかと(無責任)
i.LINK付きのものであれば、800Rの検証も可能になりますね。
仮に800Rの問題ではなく、システムアップしたJC-5000あるいは、相性の問題であっても
DIGAの配下なら増設HDDとして使い続けることも可能になると思います(?)
また、JC-5000のシステムアップの問題なら、
今後似たような事例報告が出てくる可能性もあると思います。
思いつきで書いてますので、ご容赦ください。
あとはSTBに詳しい方の投稿をお待ちください。
書込番号:8928695
0点

くぃくぃさん
ぼへぇみあんさん
お返事ありがとうございます。
くぃくぃさんから教えていただいた、パソコン用のAVHDDプレイヤーを
試してみました。(iLINK付のパソコンを借りてくるのに時間がかかりました)
結果は、同じでプレイリストには何も残ってませんでした。
このAVHDDプレイヤーでの使用もまったく問題なく動作してます。
もう昔録った番組は諦めたので、録画テストもしてみました。
まったく問題なく動作しています。
消えてしまった番組の半分以上は、ロックしてありましたので、
通常操作では消去しないようですが、見事に一発で消えてしまったようです。
JC−5000のバージョンアップは去年の10月頃のようなので、
わたしは、かなり遅かったみたいです。
DISCモードで使用していましたが、とくに停電もなかったので不思議です。
まさか誰かが、50もある番組のロックを全部外して消去した?なんて、ありえないし。。。
ぼへぇみあんさんの提案の修理ですが、どこの機械にも異常が見られないので
どうしたらいいもんかと・・・
金銭的には厳しいですが、ブルーレイDIGAの新型発売されたら購入しようかと思ってます。
そのとき800Rは、ちょっと恐くて使えないかなぁ・・・
書込番号:8972477
0点

AVHDD Playerで見ても消えてるということは、残念ながら救済できそうもないですね(?)
ブルーレイDIGAご購入予定とのことですので、購入後に800Rを修理に出すのがいいと思います。
(現状、使えるようですが、消えたのは事実ですから)
とりあえず、修理に出すうんぬんの前に、現象をメーカーサポートに打診してみてはいかがでしょうか?
(JC-5000のアップデート直後、というのも報告すべきと思います)
しかしながら、HDDは容量ギリギリまで使わないようにしたほうが無難と思いますね。
書込番号:8974454
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/04/06 18:57:34 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/21 10:05:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/09 0:09:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/22 22:36:40 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/22 23:00:37 |
![]() ![]() |
12 | 2008/08/30 20:27:21 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/09 21:28:02 |
![]() ![]() |
11 | 2008/02/24 19:07:23 |
![]() ![]() |
9 | 2008/02/17 14:56:03 |
![]() ![]() |
7 | 2008/07/07 17:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





