※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


こんにちは。
早速買われたかた。うらやましいです。
そこで、質問です。
外出先からMPEG4に変換した映像をみられるとの仕様ですが、
MPEG4への変換手順はどんなかんじでしょうか?
得に予約録画した映像は、なにか設定すれば自動的に変換するのでしょうか?あるいは、ひとつひとつ変換操作が必要なのでしょうか?
ご回答よろしくおねがいします。
書込番号:1399860
0点


2003/03/16 23:34(1年以上前)
例えばPCから予約する場合ですと、日にちと放送局を指定すると、
その日の番組がずらっと出て予約できます。その予約の際に、
□MPEG-4のコピーを作成する
録画終了後にMPEG-4のコピーを作成します
というチェック欄があり、そこをチェックすることで、MPEG4の
コピーが作成されます。もちろん後からでもMEPG4に変換コピー
できますが、予約は一つ一つする方が普通でしょうから、その際に指定
しておく方が便利と思います。
PCや携帯での予約はネット経由で出来ますし、出先がブロードバンド
環境であれば、すぐに視聴もできます。HDD録画は録画中も並行して
視聴も可能ですので結構使いようによっては便利でしょうね。
書込番号:1400078
0点


2003/03/18 21:56(1年以上前)
MPEG4への変換に録画時間の3倍ぐらい時間かかります。
普通、変換ってそんなに時間かかるもんなんですか?
書込番号:1406087
0点


2003/03/19 21:37(1年以上前)
> MPEG4への変換に録画時間の3倍ぐらい時間かかります。
> 普通、変換ってそんなに時間かかるもんなんですか?
そりゃ、ソフトウェアエンコードだし、それほど高速なCPU使ってないだろうし、3倍でも、10倍でも不思議じゃないでしょうね。
問題なのは、3倍かかるのに、その間他の予約等が出来ないことでしょうね。時間がかかるなら、別タスクで優先順位を低くつけて、空いている時間に処理してくれないと、使い物にならないような。最速で3倍というなら、まだ使える気もしますが...
書込番号:1409002
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Galileo HG-01S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/11/19 12:34:03 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/02 9:18:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 16:39:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/12 6:00:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/05 13:39:19 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/05 13:37:07 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/05 13:06:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/12 6:39:08 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/30 3:50:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/23 15:57:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





