※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


E77の購入検討中です。
今年も暑い夏になりそうですが,
「スタンバイモード」を「低消費電力」にしておいた場合,どのくらい
熱くなるんでしょうか。
AVラックに入れておこうと思っています。問題ありますでしょうか。
また「低消費電力」にした場合,電源入れてから録画できるようになるまで,結構時間かかるのでしょうか。
「低消費電力」でお使いの方,よろしくお願いします。
書込番号:1713841
0点

CSV-E77の実態はLinuxパソコンですから、パソコンをつけっぱなしにしているのと同じくらいの熱さです。
パソコンはCPUやグラフィックボード、電源の種類によりどのくらいの熱量になるかは違いますが、権蔵的には省スペースタイプのデスクトップ、ペンティアムVの1ギガ程度かと考えています。
さて通電モード(工場出荷設定)だと、どうやら電源をOFFにしても内部の電源は、入りっぱなしのようです。
低消費電力モードですとパソコンで言うところの休止モードになるみたいです。
権蔵は夜中のファンがうるさいので低消費電力モードにしていますが、立ち上げまでに30秒くらいかかります。
ネットワークランプが点いている時は通電モードと変わりません。
録画中が通信中はネットワークランプが点いている訳です。
それよりも電源ON、OFFによるハードディスクの故障の方が心配ですね。
サーバーとかだと常時ハードディスクを動かしておく事によって故障のリスクを最小限にしていますから。まあ気にしすぎですけど・・
書込番号:1713957
0点



2003/06/29 22:42(1年以上前)
権蔵さん
早速の回答ありがとうございます。
>低消費電力モードですとパソコンで言うところの休止モードになるみたいです。
低消費電力モードだと,ほとんど熱を持たないようですね。
AVラック(割と密閉度が高い)でも大丈夫でしょうか。
>ネットワークランプが点いている時は通電モードと変わりません。
>録画中が通信中はネットワークランプが点いている訳です。
この機種って低消費電力のモードにしてても,EPGや予約の取得とかで頻繁に立ち上がりそうですね。
一日にどの程度立ち上がっているのでしょう。
おまかせ録画にしていると,結局はほとんど立ち上がっていることになって,AVラックは難しそうな雰囲気ですね。
ハードディスクの故障のリスクもあり,通電モードでAVラックの外でしょうか。
書込番号:1714787
0点

> AVラック(割と密閉度が高い)でも大丈夫でしょうか。
CSV-E77は結構奥行きがある機種なので、AVラックの裏側を外すとか工夫すれば良いかと思います。密閉したままでは故障というよりも熱暴走で動作が不安定になったり、途中で止まったりするかもしれませんね。--使い物にならないかも。
> この機種って低消費電力のモードにしてても,EPGや予約の取得とかで頻繁に立ち上がりそうですね。
一日にどの程度立ち上がっているのでしょう。
気がつくとネットワークランプが点いています。権蔵のキーワードだと、まあ1日に半分てところですか。
録画のネット予約ですが、これはカモンマイキャスターで接続時間を指定出来るのです。
「10分ごと」とか「1時間ごと」とか接続間隔の指定と、指定時刻の接続最大5つまでをどちらか選べます。
権蔵は指定時刻を選択しています。
9時50分、12時50分、16時50分、18時50分、20時50分にしています。
> ハードディスクの故障のリスクもあり,通電モードでAVラックの外でしょうか
権蔵は冬になったら通電モードにしたいと考えています。現状の環境(寝室兼居間)ではファンが動くと気になって眠れないので・・
故障については「そういう話もある」程度に聞いておいてください。気にしているときりがないですから・
書込番号:1715201
0点



2003/07/01 22:03(1年以上前)
権蔵さん
書込番号:1720119
0点



2003/07/01 22:33(1年以上前)
権蔵さん
またまた詳しい回答ありがとうございます。いろいろ参考になります。
このCSV-E77にしようと思って,先の日曜日に近所の電器屋回ってみました。が,この機種置いてないですね。
1軒展示品置いていましたが,毎日電源が入っているものだったのでやめました。ちなみにヤマダ電器で109800円とポイント10%でした。
ハードディスク壊れやすそうなので,長期保険に入れるところがいいと思っています。
そういえば,SonyStyleのホームページでも販売しているんですね。
109800円で3年間故障サービスがついていました。
で,このホームページでCSV-P500の50日間体験みつけました。
5千円(行き返りの送料込み)で8月末までお試しできます。
とりあえず,5千円で8月までCSV-P500を使ってみて,多少値下がりしたCSV-E77を買うっていうのはどうかなって,検討中です。
書込番号:1720232
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > コクーン CSV-E77」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2005/08/02 15:40:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/02 13:07:46 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/27 12:30:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/29 13:10:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/06 18:49:20 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/05 20:38:40 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/15 15:14:14 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/17 22:30:12 |
![]() ![]() |
7 | 2004/07/17 6:29:23 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/31 23:01:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





