『RDシリーズ等は要らない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB コクーン CSV-EX11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • コクーン CSV-EX11の価格比較
  • コクーン CSV-EX11のスペック・仕様
  • コクーン CSV-EX11のレビュー
  • コクーン CSV-EX11のクチコミ
  • コクーン CSV-EX11の画像・動画
  • コクーン CSV-EX11のピックアップリスト
  • コクーン CSV-EX11のオークション

コクーン CSV-EX11SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 1日

  • コクーン CSV-EX11の価格比較
  • コクーン CSV-EX11のスペック・仕様
  • コクーン CSV-EX11のレビュー
  • コクーン CSV-EX11のクチコミ
  • コクーン CSV-EX11の画像・動画
  • コクーン CSV-EX11のピックアップリスト
  • コクーン CSV-EX11のオークション

『RDシリーズ等は要らない』 のクチコミ掲示板

RSS


「コクーン CSV-EX11」のクチコミ掲示板に
コクーン CSV-EX11を新規書き込みコクーン CSV-EX11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RDシリーズ等は要らない

2005/01/30 14:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11

スレ主 のりのり_さん

コクーンはサーバなので毎日放ったらかしにしておいていいんですが、
PCがあればHDD+DVDレコは要らないと思います。
基本的に地上波やスカパーレベルの映像はPC側で蓄積・保存・活用
すれば十分な素材なので。。
何より生活の中で編集を意識しないでいいことが一番大切だと感じています。

コクーンが日々の活用とPCの支援にぴったしはまったこと、どちらかというと
DVDレコよりも高級ユニバーサルプレーヤーの方が一生ものとして
気になりますね。

システムはやはりシンプルでベストにしたいという気持ちがあります。

→DVDレコが普及した後、サーバという概念がもう一度市場に戻ってくると思います。

書込番号:3856981

ナイスクチコミ!0


返信する
秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2005/01/30 22:24(1年以上前)

RDはいらない・・・。(汗
RD-XS40使ってますが、それを言うとDVDレコーダ業界が危うくなります。
利点はPCいらずで焼き編集が行なえる点、幅広い年齢層向けに多種多様な製品を投入できる点、初心者やご年配には難しいネットワーク障害が起こっても本体から簡単にRAM/Rで救出できます。(価格面でも様々なものを用意できます。

DVD業界側から見ればVideoレコ機業界で半分持っているようなものなので捨てがたいですし、RAMのDATA用と私的録画保証金が上乗せされているにもかかわらずVideo用の差額僅少、定価逆転現象も起こりえるほど需要はあります。

結局はユーザーの需要に違いないですが、いらないと断言する事は無いでしょう。

いちいち起動するのが難点ですが、PC側で蓄積保存活用するだけならそれこそPCをレコ機化すればいいと思います。
レコ機の宿命HDD故障に対しても自分で対処できますしね。
250GBは価格.comで\1万5000切っていますし、新たにハードウエアエンコーダをつけても外付けでも内蔵でも2万円あればいいものが買えます。(16MBバッファのSATAまで買えます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05301010496
HDD2台500GBで3万程度、キャプチャボード2万円で\5万円の投資で並のレコ機レベルが組めます。
利点は自由に組めることでコーデックも多種多様、光学ドライブ次第で保存先も自由です。

HDDレコーダ(サーバ)の利点はPCと深く連携できる点で、ノートでレコ機構築がむつかしい、PCのノイズが気になるので構築できない、PC起動せず録画可、HDも録画可などが有ります。
X-5までのフラグシップになると大差ないですが金額的に少し手が届かないPC所持で大容量HD録画ネット連携が有れば良い人には十分な選択肢ですね♪(HDDクラッシュが怖いですが・・・。

しかし複合機化されすぎると個々の機能が弱まりますしコスト高になるのが難点です(汗

でもこれだけの金額のものを買うなら専用機自作を一つ立てたほうがいいかもしれません。(自由にノイズ対策も可ですし。

書込番号:3859268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/01/30 23:02(1年以上前)

コクーンを愛するが故なんでしょうけど人の価値観は
様々だし、両方あったほうがいいと思う人もいるし
無理に決め付けなくてもいいのでは。
私はRDもコクーンも両方気に入っています。

書込番号:3859581

ナイスクチコミ!0


EX11&RD使いさん

2005/01/31 09:10(1年以上前)

地上波アナログの寿命は決定してますからねぇ。

コクーンが無い生活はもう考えられないので
地上波デジタル対応のコクーンみたいな製品を
ソニーでもどこでもいいので出して欲しいな。
LAN対応なら、TVに内蔵でもいい。
どの道、TVも買い換える予定だし。

書込番号:3861219

ナイスクチコミ!0


こんちは2さん

2005/02/02 21:13(1年以上前)

DVDに焼いてまで残しておきたい番組が少ない人(小生)のニーズはコクーンが大方満足しているのではないでしょうか?PS2とBSチューナを目的にPSXも買いましたが、コクーンの利便性には適いませんでした(製品カテゴリーが全く違って、競合商品ではありません。)。

通信事業者のマス向けサービスとして「チャネルサーバ」が提供されることを夢見てます。自宅TVでも、通勤途中の携帯でも、オフィスPCでも、出張先TVでも、環境なりの品質で番組の続きが見られると楽しそうですネ。

DRMを含めて課題山積ですが、何年かしたら実現しているでしょう。

書込番号:3873334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/02/02 22:25(1年以上前)

メール、NET用PCとファイル交換用PCを分ける人が多いように
RDをもっている人は編集用PCのように使っていると思うので
視聴をメインに考える人とはどこまで行っても平行線のような気がします。

書込番号:3873785

ナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2005/02/03 13:33(1年以上前)

やはりニーズと使う人の用途をいうことですね。
結果的にレコ機が一般化してますが、ただ単にメーカーが市場と照らし合わせてメインビジネスとして成り立つ分野だと思ったのでしょうね。
客が選んでもいない商品出すわけには行きませんから。
しかし、もう少しこのような高画質録りため系が出てもいいかなと。
少数派だろうがなんだろうが使う人はいるわけですしね。
しかしそう簡単に手が出せる値段でもない、いちおう本体からPC以外の他メディアへ移せないなど、レコ機使ってる側から見ると踏み切れない部分も有りますね。
PCに移してという使い方は魅力的ですが、ノートPCだとスペックが満たない・・・。

いまはまだDVDメインですがHD放送が始まり、対応機を買ってもやはりDVDへ移せる安心を持っていらっしゃる方はいらっしゃると思います。
流れ的にBDやAODことHDDVDへ録画できるようになるまでの辛抱ですかね。
CDのように出来てから20数年も持つような感じではないですし、やはり過渡期でしょうから商品が出るまで待つしかないですね。
単体製品でももっと連携プレーが出来れば言う事はないのですが・・・。
エンコードされたものですが、HDからキャプチャされたCMを始めてみたときは驚きましたね。
画質はさることながら音質までも臨場感がある・・・。
これがもっと間近に近づいて欲しいのは言う事はないです。

書込番号:3876396

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > コクーン CSV-EX11」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2012年3月31日をもって・・・ 0 2012/04/07 1:36:42
やったー!!! 0 2009/12/13 12:49:00
不可能? 0 2009/05/23 22:59:20
類似機能 8 2009/02/24 19:28:22
画素数525i 4 2008/05/11 23:12:54
爆音ファンとハードディスク2台交換、意外と安かった修理代 7 2008/07/21 0:00:47
VHS再生内容をCCClientで吸い上げ 6 2006/12/30 12:36:05
ファン換装 1 2006/09/27 17:32:54
HDD換装について 0 2006/03/05 18:10:54
CSV-EX11の在庫情報について 1 2006/02/23 12:31:09

「SONY > コクーン CSV-EX11」のクチコミを見る(全 2407件)

この製品の最安価格を見る

コクーン CSV-EX11
SONY

コクーン CSV-EX11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 1日

コクーン CSV-EX11をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング