※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > HVR-HD1000LE
アイ・オーデータのHPにある「HVR-HD1000LE 対応機種一覧」には、シャープ、ソニー、東芝のテレビしかありませんが、パナソニックのVIERA(特にTH-50PZ750SK)は使えないのでしょうか。テレビ側にi.LINK端子があるので接続はできそうなのですが、何か制限があるのでしょうか。よろしく御教示願います。
書込番号:6913283
0点

>完全に使えますよ
JOKR-DTVさん 早速の回答ありがとうございます。
録画したデジタル番組を再生できればいいので、この機種の購入を考えています。
購入前にもう少し確認したいことや教えてもらいたいことがあるのですが、
@フルHD番組を録画したものは、フルHD画質で再生(DRモード)できるのでしょうか。
A他のフルHDハイビジョンレコーダーとテレビをHDMIで接続した場合と比べて同等の画質でしょうか。
B録画は、テレビ側の番組表から、テレビのリモコンを使って予約できるのでしょうか。
C再生もテレビのリモコンを使うと思うのですが、リモコンで早送りなども可能でしょうか。
Dテレビ側は2つのチューナーを内蔵していますが、2番組の同時録画は可能でしょうか。
E最後に、録画中はテレビの電源を入れっぱなしにしておかないとだめでしょうか。
たくさんあってすみません。御教示よろしくお願いします。
書込番号:6914897
0点

まずこの製品は安いですが、ここに録画したら、番組はDVD等に吐き出せない製品です。
@フルHD番組を録画したものは、フルHD画質で再生できるのでしょうか。
できます。
A他のフルHDハイビジョンレコーダーとテレビをHDMIで接続した場合と比べて同等の画質でしょうか。
画質は、i-LINKを使えばまったく損なうことはありません。400Mbpsまで耐えられます。
B録画は、テレビ側の番組表から、テレビのリモコンを使って予約できるのでしょうか。
できます。パナなら、1分刻みで微調整、毎週予約もかけられます。
C再生もテレビのリモコンを使うと思うのですが、リモコンで早送りなども可能でしょうか。
高速サーチもできます。
Dテレビ側は2つのチューナーを内蔵していますが、2番組の同時録画は可能でしょうか。
裏チューナーを指定してできます。
E最後に、録画中はテレビの電源を入れっぱなしにしておかないとだめでしょうか。
通常、テレビ画面は映らなく、電源のみで予約起動されます。
一応、ほかにも疑問がある場合は、メーカーやよその人にも聞いてみられてください。
検討祈ります。
書込番号:6921717
1点

DISKモード対応、2番組同時録画OKって
いつ頃からパナTVのI-LINKはそんなに多機能になったんですか?
パナTV・・すごいな・・
書込番号:6923172
1点

JOKR-DTVさん
たくさんの質問に丁寧に回答して頂きありがとうございます。
連ドラをハイビジョン録画して、みて消すだけの用途に使いたいので、別のメディアに保存することなどは一切考えていません。
そういった用途に絞った使い方をすれば、安くてとてもいい製品だと思えてきました。
書込番号:6924039
0点

少なくても、うちのパナチューでは、FでもRでも、ディスクモードでは使えてはいましたが…。
むしろパナチューの仕様変更がわかりましたら教えてほしいところです。
LEって、そんなに変わっているのですか?
書込番号:6924646
0点

ちなみに録画はひとつのみですからね!裏チューナーは録画用。
書込番号:6924737
0点

すいません、自分はソニー製しかないです。
パナは使用した事がないで、よくわかりません。
が、以前はパナはDISKモードは対応してなかったような気が・・
それより、2番組同時録画がすごい
見て消しだけなら、W録画対応レコーダーいらないね。
書込番号:6924956
0点

レスが遅くなってしまいすみません。
書いていたら消えてしまいまして…。
一応、うちではパナでもDISKモードで、従来から使っていますが、
シャープ、ソニー、パナチューナーでは要注意されてください。
この製品は、対応OKと書いてあるメーカーのでも正常に機能しない
事がある為、ある意味詳しい人が買う、玄人特殊製品です。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/071000letaiou.aspx
録画は正常に行われますがタイトル取得が出来ない場合があります。
リモコンは付属しません。
頻繁にタイトル取得に失敗する場合は、本体の電源をOFFにしてから
チューナー側と本体側のi.LINKケーブルの再接続を行って下さい。
隠しD-VHSモードも自己責任でお願いします。
書込番号:6925864
0点

>録画したデジタル番組を再生できればいいので、この機種の購入を考えています。
後で色々言われても困りますので、もう一度申し上げます。↑これは出来ます。
一発録画もあっさりできますが。
パナのWチューナーは、持ってないし、W録画は出来ないつもりで、
表で見て、裏で録画したらどうでしょう?との事で書いたのですが…。
言葉足らずですみません。
書込番号:6925872
0点

JOKR-DTVさん
そうですか・・W録画出来るかわかりませんか・・
チューナーとPOTだけでW録画出来るなら便利だなと思って・・
家の中よく探したら、パナチューナーありました。
かなり古い、TU-BHD300ってゆうBSDチューナーですが・・
BHD300とPOTではDISKモードだめでした。
認識はするけど、操作できず再生出来ませんでした。
JOKR-DTVさんがお使いのパナチューナーは何ですか?
書込番号:6926076
0点

MHD500等を使っています。テストしたのは、ごく普通のソレです。
W録画なんて、むしろできるのですか?無理でしょうね。
POTは同時に2つのリンク制御は無理ですし。
つながっているものの認識はできますが…。
書込番号:6927267
0点

やっぱWチューナーTVとPOTだけでの2番組同時録画なんて無理だよね。
ソニーWチューナーTVのX1000とHVX持ってるけど出来ないし・・
自分、レス読み違ったみたいです。
DISKモードですが、MHD500は使えるんですね。
BHD300では、DISKモードで接続しても、D-VHS機器としか認識せず
再生してもエラー、操作出来ず、録画リストすら出ません。
もちろん、D-VHSモードで接続して、POTのリモコンを使えばOKです
MHD500のDISKモードは、追っかけ再生・同時録再は出来ますか? なんか、話がそれてすいません。
書込番号:6927826
0点

>MHD500のDISKモードは、追っかけ再生・同時録再は出来ますか?
あの、所詮POTをDVDレコーダーのような操作性や機能は追及できないですって!
書込番号:6927859
0点

>いつ頃からパナTVのI-LINKはそんなに多機能になったんですか?
> パナTV・・すごいな・・
パナのチューナーは凄いですよ!それだけは事実。
書込番号:6927883
0点

すごいと言ったのは、2番組同時録画が出来ると思ったから
出来ないならそんなに・・
自分、ソニーでいいです
追っかけ再生・同時録再できるし、レジューム機能もある
それに、I・O DATEもソニー機のDISKモード対応を確認済みだし
書込番号:6928036
0点

確かに、ソニーも凄いですね。コマンド効くし。
書込番号:6928071
0点

自分、チューナーたくさん持ってます。
単体では
SONY DST-BX500 DST-TX1
TOSHIBA TT-D2200
PANASONIC TU-BHD300
TVでは
SONY KDL-40X1000 KDL-L32HVX KD-36HR500
かなりソニー率たかいです
でもなんで、こんなに買ったんだろう・・
チューナーの他にPOTが5台、D-VHSが8台 、BDレコが2台などなど・・
また今度、パナのBDレコーダー買うつもり・・
ここまでくると病気です。
書込番号:6928410
1点

kiyo55さん
検証報告も以前から拝見させていただいていますよ。
それにしても色々買いましたねぇ。
うちでは頻繁にi-LINKの削除しないと、最近はバグり始めました。
一度、順次登録をし始めたらビクターで「I-49」って出てました。
99までは表示されるんじゃないですか(笑)
書込番号:6928708
0点

JOKR-DTVさん
色々買っちゃいました(笑)
TVのX1000は親が使用、単体チューナーもTX1以外使ってない
など、今はあまり使わなくなった物もあります
D-VHS、SHARP HRD-20など・・
かなり無駄なことしてます
I-LINKのバグですか・・大変ですね
自分もたまに認識しなくなる時あります。録画失敗も・・
そのたびに接続し直したりしてます。面倒です。
書込番号:6929907
1点

皆さんの情報をもとに早速HVR-HD1000LE買ってきました。
レコーダーとテレビをiLINKケーブルでつなぎましたが、困ったことにテレビ側ではDISKモードで認識してくれません。
具体的には、レコーダー側のDISKモードにスイッチを入れて、テレビとともに再起動したりしましたが、テレビ側のiLINK設定画面で機種の名前は表示されるのですが、使用不可になっています。
レコーダー側のスイッチをD-VHSモードに切り替えて再起動すると、テレビ側でD-VHSで認識され、このモードなら、予約、録画、再生が可能なのですが、これではタイトルも出ませんし、なぜか、削除もできないようなのです。
VIERAはD-VHSモードしか対応していないのでしょうか。
どなたか、DISKモードで使用する方法をご存じないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:6931771
1点

そうですか。動かなかったのですか…(T T)
この機種でリモコンが反応すれば、しめたものなのですが…。
リモコン3000円でタイトル出ないものですかね。
再生停止で、タイトル取得が起動するのでしょうか。
書込番号:6931925
0点

取説の一番最後見てください。
なんでもいいから、録画ファイルを入れてください。
ディスクモードに戻して、タイトルファイルを取得してください。
ディスクモードに戻す前に、電源切ることお勧めします。
パナチューナーでは、1000LEをリンクONにしてますよね?
どうもこの商品は、I-Oの接続機器一覧にないのが原因みたいですね。
ソニーでもまともに動かないのか?どうしようもない製品ですね。
書込番号:6931978
0点

フルARIB仕様で、動かない調査の結果、
アイオーのただの怠慢、さぼりです。
シャープ、ソニーでもタイトル取得不能等の不具合の件、
本当はパナと同じで使えないが、発売する時に書いてしまっただけ。
やはりBMLメニュー形成が違う為、LEにはリモコンは不要のようです。
書込番号:6932024
0点

24時間戦えますかさん、本当にごめんなさい。
書込番号:6932034
0点

JOKR-DTVさん、気にしないでください。これも自己責任ですから(>_<)。
やはり、いろいろ試しましたが、DISKモードでは認識しないようです。
このままではD-VHSモードのみの録画となって使い勝手が悪いので、何とかできればと思いますが、例えば、iLINK接続できるDISKモード対応の地デジチューナー付きDVD+HDDレコーダーを追加で買って(ヤフオクで売っている数年前の割安な機種など)録画し、VIERAで映し出すことはできないでしょうか。
この値段で1TBの容量は捨てがたいです。
書込番号:6932736
0点

買うなら、シャープの古いのがいいと思います。
2年前で、お高いビックカメラで、400GBが4万円台でした。
シャープはフルスペックで多機能で安いのです。
これが使える安いのは、39800とかでもありました。AR11とか。
東芝、パナは対応していません。特に東芝DVDは全部ダメです。
書込番号:6932775
0点

安いものには、それなりに罠があるみたいですね。
世の中うまい話はないのでしょうか…。でも安い。
最悪1TBのバルクHDDでもこれに搭載されてるのは3万円はしますから。
書込番号:6932803
0点

これというのは、500×2台という意味です。
書込番号:6932812
0点

どうせ値段追加するなら、シャープの安いi-LINK付いているテレビか、
チューナーとHDDを搭載している、DV-AR**系(AC系×、HRD系△)とか、
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/071000letaiou.aspx
この辺はいかがですかね。HRDは動くとは思うのですが、記載なしで。
書込番号:6933198
0点

RecPotRは、Panasonic社製AV専用ハードディスク「AVHDD」を採用。
HD1000LEは、US Indigita社のAVコンテンツ・マネージャ「iND60C32」を採用した新開発エンジンを搭載。
ですので全く別物のようです。
パナのAVHDD Playerからも制御できませんでしした、LEの対象機種にもパナのチューナー、TVが全くないことから、恐らくパナ機ではDISKモードで動作しないのでしょう。
新たに、LEをつなげる機器に投資も考えられているようですが、あえて古い機器に投資して傷口を広げるよりは、LEを諦めるのも手ではないでしょうか?
ioPLAZAで会員ログインして購入していれば、お試し30日サービスで返品できます。
\3,150はかかりますが。
LEはDISKモードで、TV内臓HDDのように使えるからこそ意味があると思います。
折角最新のVIERAをお持ちのようですので、DIGAとVIERAリンクする方がこの先も気持ちよく使えるのでないでしょうか?
ブルーレイは不要というのであれば、最新のMPEG-4 AVC対応のDMR-XW300(500GB)でも、ここの価格で\81,500ですし、DR録画にこだわるのであれば、DMR-XW51(1000GB)で\89,250です。
私自身はパナのレコーダを使ったことがないので、使い勝手がよいかはコメントできませんが。
でしゃばってすみません。
書込番号:6933262
3点

>JOKR-DTVさん 2007年11月2日 02:26 [6933198]
>HRDは動くとは思うのですが、記載なしで。
手元にDV-HRD2があったので、試しにHVR-1000LEを繋いでみました。
結果からいうと、DISKモードでは認識すらしませんでした。
メーカー側からいうと動作しないということになります。
元々記載がないので仕方ないですね。
(メーカー保証外の)D-VHSモードなら認識しました。
再生・直接録画・HVR-1000LEへのムーブまでできました。
ただ、当然ながらタイトルリストも出せないし、タイトルの削除もできません。
やはりDISKモードが使えないのは不便ですね。
あと、再生時に(HRD2の)リモコンの30秒スキップやリプレイ(10秒戻り)が使えないのもつらいですね。
この辺はレコーダに依存するのだろうか?
書込番号:6993000
0点

色々ご不便をすみません。
snakerさん、私に代わって、検証してもらってありがとうございます。
>あと、再生時に(HRD2の)リモコンの30秒スキップやリプレイ(10秒戻り)が
>使えないのもつらいですね。
これは確かにそうですね。やっぱりLEは安いだけでダメダメですね。
前回、ケーブルの抜き差しや、モードチェンジしていたら、制御から
予約まで怪しくなりまして、予約こけるのイヤなので、あまり触りたく
なくなっていました。
ついでに、LEスレで失礼します。
ところで皆さんにお伺いしたいのですが、自分の場合は、POTでの編集は
シャープの編集よりはるかに固まるし、最悪な動きと思っていまして、
それ以前に、編集画面が出ないのです。もとから音声も出ないような?
プレイリスト、タイトル関係は出ます。
あまり編集する事がなくて気づかなかったのですが、最近も、IN点、OUT点を
設定したくて起動したところ、買ったときから素材以外は表示しないんです。
故障してますかね?
書込番号:6993035
0点

DV-HRD2とHVR-HD1000LEの接続について追加です。
先日テストでうまくムーブできたので、DV-HRD2に録画済みだった番組を何本かD-VHSモードでムーブしてみました。
結果はDV-HRD2上の操作画面では正常に終了したように表示されるのですが、実際に再生してみたら画面が真っ黒!
ああ、録画番組とムーブにかかった時間と電気代が無駄になってしまった・・・おのれー、コピワンめ!(笑)
元々保証外だったので仕方ないのですが、こう動作が不安定だと使う気になれないですね。
当たり前ですが、メーカーの動作確認がとれている機器でのみ使うのが正解でしょう。
>これは確かにそうですね。やっぱりLEは安いだけでダメダメですね。
STBのJC-5000だとスキップボタンが動作するので重宝してますが、
メーカーの対応機種リストにも注釈がある通り、録画に失敗したり
タイトルが取得できなかったりと安定しているとは言い難い状態です。
当方は割り切って使っているので、特に気にしてませんが、
ダメダメなだけに使い方が難しい製品ですね。
>編集画面が出ないのです。もとから音声も出ないような?
これはタイトルを選んでからリモコンの番組編集ボタンを押すとでる画面のことでしょうか。
HVR-HD250Fですが、真ん中に素材が表示され、左側に1〜10までの番号が並んで、
下側のタイムバーにIN点OUT点の位置が表示されます。
再生ボタンを押しても「早送り>>×1」と表示され、音声はでません。
といった感じですが、JOKR-DTVさん、何か参考になりますか?
書込番号:6998863
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HVR-HD1000LE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2009/11/23 12:16:12 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/05 15:23:54 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/02 8:29:11 |
![]() ![]() |
3 | 2007/11/28 22:33:10 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/04 17:46:21 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/03 15:58:12 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/01 9:54:17 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/30 18:10:44 |
![]() ![]() |
34 | 2007/11/18 17:11:06 |
![]() ![]() |
7 | 2007/11/09 1:42:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





