『MPEG2・・・MPEG2』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Premiere 6.0日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere 6.0日本語版の価格比較
  • Premiere 6.0日本語版のスペック・仕様
  • Premiere 6.0日本語版のレビュー
  • Premiere 6.0日本語版のクチコミ
  • Premiere 6.0日本語版の画像・動画
  • Premiere 6.0日本語版のピックアップリスト
  • Premiere 6.0日本語版のオークション

Premiere 6.0日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月14日

  • Premiere 6.0日本語版の価格比較
  • Premiere 6.0日本語版のスペック・仕様
  • Premiere 6.0日本語版のレビュー
  • Premiere 6.0日本語版のクチコミ
  • Premiere 6.0日本語版の画像・動画
  • Premiere 6.0日本語版のピックアップリスト
  • Premiere 6.0日本語版のオークション

『MPEG2・・・MPEG2』 のクチコミ掲示板

RSS


「Premiere 6.0日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere 6.0日本語版を新規書き込みPremiere 6.0日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MPEG2・・・MPEG2

2004/01/18 02:05(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

正月にこのCanopusのFX1200というビデオキャプチャボードを買いました。
視聴、予約録画など快適に使っています。

ところが、先日録画した映像〔付属のFEATHER-Xを使用して録画、Canopus MPEG File(MPEG2)〕、を使ってAdobe Premiere6.0で編集しようとしたところ、「サポートされていない種類のファイル」だと言ってきます。

PremiereのいうMPEGとCanopus MPEG Fileとは違うものなのでしょうか。
録画する際の設定に問題があるのでしょうか。
Premiereは使い慣れていて、他のソフトで編集する気は毛頭ありません。
何か良いアドバイスがあれば教えてください。

ちなみに環境は、
WindowsXP Pro
Pen4 2.53
512 RAM
CATV
です。よろしくおねがいします。

書込番号:2358203

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/01/18 03:42(1年以上前)

Premiere6.0はMPEGの入力をサポートしてませんよ。
入力をサポートするのは6.5以降です。

サードパーティプラグインなどで可能にしていらっしゃるなら、MTV-1200でキャプチャしたファイルは「.m2p」という拡張子になっていると思いますがそれを「.mpg」などに書き換えればできると思います。

書込番号:2358400

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/18 13:18(1年以上前)

うわぁ、マルチされたしsrapneelさんの方が適切なアドバイスだった。(悲)

書込番号:2359438

ナイスクチコミ!0


スレ主 Phalaeさん

2004/01/20 00:47(1年以上前)

srapneelさん、甜さん
ありがとうございます。
HW−MPEG設定でMPEG1に変更するとPremiereに取り込むことができました。MPEG2では言われるとおりにしてみても無理なようです。
何か方法はありそうなのですが・・・
それとMPEG2をMPEG1にする方法ってありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:2365877

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/01/20 09:08(1年以上前)

MPEG2→MPEG1はMTV1200お使いですから、MPEG to MPEG コンバータでmpeg1に再ハードエンコードするのが早いんじゃないでしょうか。

Premiere6.0でもMPEG2入力を公式にはサポート(MPEG1はOK)しませんが、まるっきりできないわけではありませんので、なにか方法はあるかもしれませんね。closdGOPや完結GOPなど設定を変えてFEATHER-Xで何パターンかのMPEG2ファイルを作って、Premierer6.0が受け入れるものがあるか試したらどうでしょうか。
Phalaeさんの別スレによれば「音は出るが画が出ない」という状況のようですから、その辺が絡んでいる可能性もありそうです。

書込番号:2366542

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/20 11:50(1年以上前)

AviUtlとMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-InとVFAPIconvの組み合わせで擬似的にaviにしてやるというのは?
もしくはVFAPIconv使わずにhuffyuvコーデックにてAVIで書き出す。

書込番号:2366868

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Adobe > Premiere 6.0日本語版」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Premiere 6.0日本語版
Adobe

Premiere 6.0日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月14日

Premiere 6.0日本語版をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング