Nero 9
ムービーウィザードや自動バックアップ機能を備えたマルチメディア統合ソフトの最新版。価格は13,500円(税込)



動画編集ソフト・動画再生ソフト > nero > Nero 9
デジカメ撮影の画像をスライドショウに作成してDVDに焼き、受け取った人は欲しい画像をおなじDVDから画像印刷するような機能がNero9にはあるのでしょうか?通常スライドショウにすると個別の画像ファイルが何処にあるのか分からなくなることが多いのですが、スライドショウ作製と同時に画像データーファイルを別フォルダーにコピー保管する機能があるのでしょうか?つまりDVDを受け取った人がスライドショウも見られ、また欲しい画像も印刷するようなことができるかどうかです。
書込番号:10140417
0点

こまった6492さんこんにちは。
私のはNero6でバージョンが違いますが、以下のような手順でDVDビデオと写真フォルダを1枚のDVD+RWに焼くことができました。
1.Nero Burning Rom を起動してDVDビデオの新規作成を選びます。
2.ハードディスクフォルダ、またはDVDからVIDEO-TS, AUDIO-TSフォルダを焼く対象に追加します。
3.写真が入ったフォルダを焼く対象の(VIDEO-TSフォルダではなく)DVDのルートに追加します。
4.焼きます!
上記手順で焼いたものをDVDレコーダーで検証しましたが、ビデオ再生と写真自体の表示の両方ができました。
なお、Nero9で作成したスライドショーのビデオとオリジナルの写真データを同時に焼く機能があるかどうかはHPを見た限りでは分かりませんので、購入なさる前に体験版をダウンロードして確認されてはいかがでしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:10167667
0点

的外れならスルーでお願いします。
スライドショーを作成した際に直接メディアに記録せずに、ハードディスクに保存して
Nero9のライティング機能でイメージファイルと画像デターフォルダーを1枚のディスクに書き込めば良いのではないですか?
この時に注意しないといけないのは、画像デターフォルダーのサイズを見越してスライドショーの容量を抑えないといけない事です。
面倒ですがこの方法は出来ると思います。
書込番号:10167724
0点

J・酢味噌さん:早速の回答ありがとうございます。体験版で言われたとおりにしてみたらうまくいきました。ありがとうございます。ただしNeroでスライドショウを作製する時に自動的にオリジナル画像ファイルフォルダーが作成され、スライドショウをDVDに焼く時、同時にそのフォルダーがDVDに焼けるかどうかまだ分かりません。これから調べてみます。Neroには色々な機能が付いているようで多すぎて難しいです。私の持っている古い”MyDVD”ではスライドショウを作製すると自動的にスライドショウに使用した画像ファイルが別フォルダーに記録され、そのフォルダーも一緒にDVDに収められるので重宝しているのですが99枚しかスライドが収まりません。何か新しいソフトの購入を検討しているところでした。
珍プレイヤーさん:早速の回答ありがとうございます。”的外れ”ではありません”当たり!”です。いままではイメージファイルというのを扱ったことがなかったので、そのような方法があることを知りませんでした。これから勉強してみます。
書込番号:10171841
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「nero > Nero 9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/03/12 12:19:10 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/24 8:13:37 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/08 18:40:18 |
![]() ![]() |
14 | 2010/01/08 18:02:42 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/30 14:25:05 |
![]() ![]() |
11 | 2010/01/10 8:28:38 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/25 11:08:06 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/30 14:38:42 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/06 0:09:02 |
![]() ![]() |
31 | 2009/11/04 22:24:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


