Nero 9
ムービーウィザードや自動バックアップ機能を備えたマルチメディア統合ソフトの最新版。価格は13,500円(税込)
動画編集ソフト・動画再生ソフト > nero > Nero 9
お世話になります。
現在、CANONの5DmarkUにて動画撮影をしています。
この動画ファイルはMOV形式ですので、他のビデオ圧縮形式(AVCHD)に統一したいため、Nero9を購入しました。
NeroVisionの「Bli-rayディスクの書き込み」から入り、概ね以下の手順に従い作業を行ったところ、AVCHD形式に変換されたデータを保存したBD-REディスクができたので、最近買ったソニーのA950で見たのですが画質があまりよくありません。
ソニーのビデオカメラXR500Vの画像はとてもキレイなのですが・・・。
http://www.nerolife.jp/movie_make_avchd_nero9.html
この私の使い方は、そもそも間違っているのでしょうか?
画質が劣化しない、他の変換方法があるのでしょうか?
Nero9以外に、もっとよいソフトがあるのでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
書込番号:9817430
0点
AVCHDの設定はどうなっていますか?
私はNERO8で しかもBDを持っていないので若干違うかもしれませんが。。。
NERO VISIONで
・「DVDの作成」→「AVCHD」と進んでいきます
・その画面の下にある「拡張」→「ビデオオプション」と進むと設定画面になります
・「AVCHD」タブで画質設定を「高品質」にする
もしくは「カスタム」を選び「ビットレート」を17000位に設定する
ビットレートが低いと画質も落ちるので ここの数値を上げてやれば向上するかもしれません。
ちなみに余談ですが。。。
最終出力する画面(書き込みオプション)で「ハードディスクフォルダに書き込み」でSDHCを選ぶと SDHCにAVCHDフォルダとして書き出してくれます。
この際「PRIVATE」という名前のフォルダをSDHC直下につくり その中に出力してやると お持ちのレコーダーがDIGAならカードスロットからダビング可能ですよ。
NERO9とNERO8では 若干やりかたが違うかもしれませんが参考になれば
書込番号:9902188
1点
カタコリ夫さん、コメントありがとうございました。
ご返信が大変遅くなり、申し訳ございません。
スレ建てしたにもかかわらず、長いこと誰からもコメントをいただけなかったので、カタコリ夫さんからコメントいただいたことに気付かずにおりました…。
最近ビデオデータをいじる時間がないのでなかなか検証ができないのですが、いじる時にビットレートの値を上げてみます。
>お持ちのレコーダーがDIGAなら
残念ながら、持ってるレコーダーがソニーのA950なんですよ。
世の中に出て3ヶ月くらいなのですが、もう廃盤になってしまいました…(笑)
書込番号:9979118
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「nero > Nero 9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/03/12 12:19:10 | |
| 2 | 2010/02/24 8:13:37 | |
| 5 | 2010/01/08 18:40:18 | |
| 14 | 2010/01/08 18:02:42 | |
| 4 | 2009/12/30 14:25:05 | |
| 11 | 2010/01/10 8:28:38 | |
| 2 | 2010/01/25 11:08:06 | |
| 4 | 2009/12/30 14:38:42 | |
| 0 | 2009/11/06 0:09:02 | |
| 31 | 2009/11/04 22:24:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




