



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MpegCraft


S-VHSをDVD化するためにMTV1000でキャプチャし、CMカッター・TMPGENC・DMW2を使ってDVDを作成してきました。
フレーム単位でカットが出来るし、まあまあ安かったので購入してみました。
早速使用してみての感想は…
『フレーム単位での処理は使えない!』でした。
理由は、必要最低限のみの再エンコでファイルを一つ作ってみましたが、再生画像を見てみると、所々でノイズを拾いまくってました。
もちろん、元画像にはそんなノイズは入ってません。それに加えて、音ずれが後半部分特に目立ってきていました。(0.2秒ほど音声が遅い感じ?)
ちなみに、ソフトエンコーダー、ハードエンコーダーとも同じ状況でした。(ノイズの発生場所は違ってましたけど)
いわゆるキャプチャ時の音ずれ対策(GOP完結・closeGOP・音声プロテクションともチェック入れてます)はしてるのですが…
『でも、GOP単位での編集は全く問題なし』でした。
ブロックノイズや音ずれは全く無しでした!
結局MPEGTOOLに入ってたCMカッターと音声・映像分離のソフト(名前忘れた)が合体したようなもんですわ!
私はこれで満足度85点です。(修正バッチが出るのを期待して…)
以下にPC環境その他を列記しときます。ご参考までに!
PC環境
OS:2000P CPU:ATHLON800m(低く過ぎ) メモリ:256×2枚
キャプチャボード:MTV1000 HD:40+80GB
DVD化ソフト:MovieWriter2、TMPGEnc2.520
テスト時の環境
90分番組(PRIDE19)→CMカット後68分3.8GB(1カット単位で保存し、計8個ファイルをTMPGEにて結合)
ビットレート:VBR5.5(MAX6.5)、音声256
上記フレーム単位&GOP単位での編集の使用状況は、1カット単位でのファイルを再生時に発見したものです。(結合後の状態じゃないッス)
書込番号:1824291
0点

私の場合はハードエンコーダーがかなりの確率で失敗することが不満ですね。
これもパッチで解消してほしいな。
書込番号:1824305
0点


2003/08/04 23:25(1年以上前)
MTV2000持ってるんでMpegCraft購入して画像合成でところどころカットして必要な箇所のみ再エンコードすると音がずれていますね・・・
大事なファイルにはちょっと使えませんね!
安物買いしてしまいました!
書込番号:1827263
0点


2003/08/04 23:29(1年以上前)
追伸:
元ファイルと結合カットファイルをカノープスに送って検証してもらいます。
解答あればまたお知らせします。
書込番号:1827283
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MpegCraft」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/09/27 21:18:04 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/25 19:40:41 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/17 21:47:52 |
![]() ![]() |
6 | 2004/06/07 1:00:11 |
![]() ![]() |
14 | 2004/05/11 19:51:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/06 2:38:47 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/04 19:32:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/01 21:20:18 |
![]() ![]() |
11 | 2003/12/28 21:52:00 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/20 20:35:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


