『AVCHDをDVD化すると横縞模様が出る』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 PowerDirector 7 Ultraのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 7 Ultraの価格比較
  • PowerDirector 7 Ultraのスペック・仕様
  • PowerDirector 7 Ultraのレビュー
  • PowerDirector 7 Ultraのクチコミ
  • PowerDirector 7 Ultraの画像・動画
  • PowerDirector 7 Ultraのピックアップリスト
  • PowerDirector 7 Ultraのオークション

PowerDirector 7 UltraCYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日

  • PowerDirector 7 Ultraの価格比較
  • PowerDirector 7 Ultraのスペック・仕様
  • PowerDirector 7 Ultraのレビュー
  • PowerDirector 7 Ultraのクチコミ
  • PowerDirector 7 Ultraの画像・動画
  • PowerDirector 7 Ultraのピックアップリスト
  • PowerDirector 7 Ultraのオークション

『AVCHDをDVD化すると横縞模様が出る』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerDirector 7 Ultra」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 7 Ultraを新規書き込みPowerDirector 7 Ultraをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

AVCHDをDVD化すると横縞模様が出る

2008/08/29 14:56(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra

クチコミ投稿数:39件

横縞が出る

みなさんこんにちは。

このPowerDirector 7 Ultraを使い始めて数週間になりますが、CanonのHF10で
撮影したAVCHDファイルをDVDに焼くためにMPEG化すると・・・

添付写真のように速い動きの場合、横縞が入ります。
設定などは他になく、DVD-HQでもSQでも同じで、MPEG2-1080iでも同じ結果です。

ただ、WMVファイルへの変換は奇麗に変換してくれます。

なにか特別な設定があるのか?
もしくは不具合なのか?

対処方法をご存知のかた、もしくは同じような状況の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8270508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2008/08/29 15:03(1年以上前)

すみません。補足です。

ちなみにWMP11との相性が悪いと思い、同じ会社のCyberLink PowerDVD 8で再生しても同じ現象となりますので、PowerDirector 7 Ultra側の問題かな?
と推測しております。

これもテストでTMPGEnc 4.0 XPress 体験版で作成してみるとWMPでもP-DVD8でも問題なく作成できます。

ちなみに出来上がった画質はTMPGEnc 4.0 XPress 体験版がはるかにきれいでした・・・

もうひとつテストで、違うPCで作成してみましたが、これも同じように横縞が発生しました。

書込番号:8270524

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/29 17:16(1年以上前)

たぶん再生ソフトの設定ですな。
TVで見るとどの様になりますか?

デインターレース、などの設定にしましょう。

書込番号:8270872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/08/29 17:53(1年以上前)

平_さん、早速のご指導ありがとうございます。

先ほどDVDに焼いてみてTVで見ましたが、TVでは問題なく再生されました。

再生ソフトWMP11、P-DVD8の設定をもう一度確認してみます。

デインターレースの設定があるか?が問題ですが、はじめてデインターレース
って言葉を耳にしました。

大変に勉強になりました。

書込番号:8270979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/29 20:48(1年以上前)

インターレース方式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B0%E6%9F%BB

インターレース方式が関係しているかも、

圧縮が関係しているのかも。

プログレッシブ方式で録画したファイルは同じ様に縞が入りますか?。

インターレース方式は1枚の表示画面は飛び越し走査で飛び飛びなので線が入る様に見える。
プログレッシブは全ての走査線が表示されて、走査線の間が空かないから線は入らない。

TMPGEnc 4.0 XPressはインターレース方式とプログレッシブ方式とを変換する機能があります。
インターレスを解除する方法が幾つか用意されている様です。

書込番号:8271679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/08/29 21:37(1年以上前)

DVDファイル設定画面

強固な音速の壁にさん、愚問にご親切にありがとうございます。

TMPGEnc 4.0 XPressを現在試用していますが、素晴らしいソフトですね。
出来上がりの綺麗さが全然違います。

色、解像度、奥行き感、まったく違いますね。
AVCHDのメチャメチャな解像度が素直に見れます。

ただ、TMPGEnc 4.0 XPressもモーションメニューとか遊び心がもう少し充実
してくれたらいいのですが。。。

すみません、話がそれました。

> プログレッシブ方式で録画したファイルは同じ様に縞が入りますか?。

PowerDirector 7 Ultraで作成したDVD-MPEGがプログレッシブ方式なのか
インターレース方式なのか、さっぱりわかりません・・・

PowerDirector 7 Ultraではその設定が画像のようにありません。

この設定をどう変えても横縞がはいります・・・

書込番号:8271904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/08/30 07:27(1年以上前)

インターレース

MarkIII&HF10 さん、こんにちは。

>PowerDirector 7 Ultraではその設定が画像のようにありません

インターレースについてはヘルプを参考にしてください。
確認・変更は出来るようですが(画像を参考に)、私は変更したことありません。

うちのSD5とSR11では今のところ問題ありません。キャノン機は所有していないので、これ以上は...すいません。


書込番号:8273591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/08/30 13:05(1年以上前)

フアンナヨルさんありがとうございます。

ご助言いただきましたインターレースの件を設定してみましたが、すでに
プログレッシブ方式になっており、これをインターレースで設定して再度
やってみましたが、動きがコマ送りのようにカクカクと・・・

TMPGEncも同じくMPEG変換するときにはインターレースでMPEG化するようで
すので、PowerDirector 7 Ultraも設定は間違いないようです。

PowerDVD8の設定で裏画面?のようなものがあり、ここにデインターレース設定
がありました。
これを画像のように調整すると横縞が出なくなりました。

これまでのDVD7ではこんな設定はなかったように思いますし、勝手に判断
していたのかもしれません。

いろいろありがとうございました。

問題がPowerDirector 7 Ultraではなく、プレーヤーの問題でした。

ただ、DVD8のデインターレース設定にいろいろ種類があり、どれ??と思う
ところもございますが・・・


みなさまにここより感謝申し上げます。

書込番号:8274845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/08/30 13:06(1年以上前)

画像を添付し忘れておりました。

書込番号:8274849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/08/31 01:12(1年以上前)

この手のMPEG2を作る場合、インターレースで映像を作成して、
再生ソフト側できれいに見えるように設定するのが正しい。

市販のDVDビデオなんかも実写はインターレースが基本だからそれに合わせる。
インターレースてどんなもんかは私のサイトにも簡単に説明してあります。

スレを真面目に読んでないけど(w)、
妄想でちょっと突っ込んだことを言うと、
MPEG2ヘッダ(動画のプロパティのようなもの)に
この映像はインターレースです、あるいはプログレッシブです、みたいなものが
書かれているのだが、
だめなソフトの方はシマシマの映像を作っておきながら「これはプログレです」という情報が書き込まれているのではないだろうか。
こうなると再生ソフト側が混乱してきれいに再生できない場合がある。

書込番号:8278288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2008/08/31 11:45(1年以上前)

はなまがりさん、ありがとうございます。

HPの方、拝見させていただきました。
勉強になりました。

やはりソフト側ですね。
PowerDVDの設定を変えたらWMP11もきれいに見えるようになりました。

どうやらP-DVDが悪さをしていたようです。
もしくはこのPowerDirector 7 Ultraがきちんとインターレスですよ!と
命令を出していないのかもしれません。

今回この一件があって、いろいろ試用してみてTMPGEncが一番きれいだとも
わかりましたし(自分の感覚で)Vista標準のDVDメーカーでもMPEG化する
ことも可能だともわかりましたし、ほんと勉強になりました。

TMPGEncにトラジションや、タイトルの挿入、メニューの豊富さ
が加われば一番いいのですが。。。
もしくはTMPGEnc MPEG Editor 3がAVCHDを取り扱えるようになれば・・・

各ソフトで出来上がりに差が出るのも勉強になりました。

ご教授いただきました皆様方に重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:8279853

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 7 Ultra
CYBERLINK

PowerDirector 7 Ultra

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 8日

PowerDirector 7 Ultraをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング