PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版CYBERLINK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日
動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
CUDAを使えてなおかつ1080出力があるのでm2tsで毎回出力しています。
ですが、いざ再生するとメディアプレーヤー(ffdshow入り)がぜんぜんうまく再生されず
早送り状態になり、音ズレもひどくて見れる状態ではありません。
gom playerでみても1:00再生中3:00に移動させても5秒後くらいに移動され遅いです。
ゆいいつスムーズに再生されるのがpower dvd9です。
ですがpowerdvdは再生はいいのですが、m2tsの起動時に10秒ほどかかってしまいやっかいです。
とりあえずmp4やavi、wmvにくらべて扱いずらいことは確かです。
なぜm2tsという出力があるのでしょうか?
BDに直接書きこめる拡張子など、そういうふうな何かがあるのですか??
ちなみにスペックが悪いからなどでは絶対ないです。。。
mp4で1080p出力ができるようになってほしい・・・
書込番号:10032497
0点
私はWMP11+Vista Codec Packで再生したところ、ちゃんと再生されました。
(E6750+8400GS共に定格)
一応試して見てください。
何故mt2sなんて企画があるか、ということは分かりませんが・・・
書込番号:10032738
0点
>なぜm2tsという出力があるのでしょうか?
==>
動画圧縮規格「H.264/MPEG-4 AVC」形式で保存された動画ファイルにつく拡張子。
mp4ではないが、あなたの期待する "1080p出力ができる" mpeg4規格の派生系と考えられる。
なぜ高圧縮で重いフォーマットが必要かは、HD映像はそのままでは mp4圧縮でも大きすぎるのでしょう。DVDなどに格納するのも短時間しかできないし。
書込番号:10032776
0点
h264 AACでmp4出力だとよかったのですがね
というか普通は上記の場合mp4がほとんどだと思いますが
m2tsになぜわざわざしたのか・・とても残念です
書込番号:10033573
0点
>動画圧縮規格「H.264/MPEG-4 AVC」形式で保存された動画ファイルにつく拡張子。
コンテナは箱みたいなもんだから動画コーディックがどうこうというのはあんまり関係ないです。
もちろん、どのコンテナがどの動画コーディックに対応してるかってのはあるけど。
あまり推奨されてないけど、aviコンテナにH.264を入れることも可能といえば可能。
m2tsは主にBD用の多重化コンテナです。
多重化とは多数のビデオアングルや複数音声や字幕やらいろいろと
BDの再生に対応したpower dvd9でスムーズに再生できるのは自然な流れですね。
m2ts出力しかできないのならDemuxしたのち、mp4コンテナなどにMuxすれば乗せ換えることは可能だと思います。
書込番号:10034669
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2010/04/05 23:42:31 | |
| 2 | 2011/03/11 9:31:17 | |
| 3 | 2010/01/21 22:24:23 | |
| 3 | 2009/11/20 20:26:37 | |
| 0 | 2009/11/18 20:49:25 | |
| 3 | 2009/10/26 21:52:40 | |
| 4 | 2009/10/21 1:25:07 | |
| 4 | 2009/08/22 18:23:40 | |
| 6 | 2009/08/17 22:41:35 | |
| 0 | 2009/08/06 11:20:29 |
「CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」のクチコミを見る(全 409件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




