



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5
プレクスターの504Aに付属の「TMPGEnc Plus 2.5 for Plexter」を使用して、ELSA EX-Vision500TVにてTVをMPEG2録画(付属のBitcastTVにて)したものを編集しておりました。
これまで問題なく使用しておりましたが、元ソースが読み込めなくなってしまいました。「ファイル"○○○"は開けないかサポートしていません。」と出てしまいます。当該ファイルをWMPやビットキャストで再生することはこれまでどおりできますので、ファイルの不良ではないと思われます。(あらゆるMPGファイルが読めないことも鑑みて)
この現象が出る前に一度原因不明でWINDOWSがうまく起動しなくなることがありましたが(最初のハードウェアのチェックの画面迄は正常、その後Windowsのロゴが出る画面まで進行せず、真っ黒の画面のまま停止。)、強制終了後(電源OFF)の再起動時「セーフモードで起動」「前回起動時の設定で起動」等の中から「前回起動時の設定で起動」を選択して起動したところこの問題は解決しました。
あと、プレクに付属していたSonic My DVDを削除したことが現象発生前と違うところです。
ちなみに、試用版のTMPGEnc DVD Auther1.6では通常に読み込むことができます。
TMPGEnc Plus2.5 for Plextorの再インストールをしましたが読み込めないことは変わりませんでした。
念のためマシンスペックを書いておきます。
CPU:Pentium4 3.0G
mather:GIGABYTE GA-8IK1100
memory:PC2700 512×2
グラボ:GIGABYTE GA-R9200VIVO
HDドライブ:Maxtor120GB+HITACI160G
DVDドライブ:PX-504A
お助けください。よろしくお願いします。
書込番号:3683748
0点

自己レスです。PEGASYSのサイトFAQに「TMPGEnc 無料版では音ズレしないのに有料版だと音ズレする」の項目に「TMPGEnc2.5無料版はソフトウェア自身にはデコーダが搭載されておらず、OSにインストールされているデコーダを利用して読み込みを行います。」との記載があります。私の使用しているものはDVDに付属していたもので、「無料版」というものにあたるものなのでしょうか?
かつてTMPGEnc2.5forPlextorが正常に機能していたときに、こちらで編集、再圧縮をかけ、現在試用(使用ではありません。)しているTMPGEnc DVD Auther1.6で、とくにチャプター等つけずにDVD-Video化したときは音ずれは発生しませんでした。しかし、時間が短く再圧縮する必要のないものをTMPGEnc DVD Auther1.6にてカット編集のみを行い、オーサリングしたものは音ずれが発生しています。(映像よりも音の方が早い)
以上の結果から推測すると、FAQに書いてあった「…そのためTMPGEnc2.5無料版の状態で音ずれしなかったというのは、お客様のパソコンにインストールされているデコーダが音ずれに対応したデコーダであったからと推測されます。」ということから、もしかして「for Plextor」版は無料版扱いで、これまではBitcastTVについていた(?他のソフトかも)デコーダを利用していたものが、なんらかの理由でうまく利用できなくなったため、読み込みができなくなったのかと考えました。以前削除した「Sonic My DVD」は再インストールしてみても変化はありませんでした。
読み込めなくなる現象が発生前にはBitcastにて問題なく再生できていたファイルが、なぜか「カクカク」するという現象も起こっています。これはMWPで再生しても同じでした。
以上のことからもしかしたら「OSにインストールされているデコーダ」がおかしいのかもしれないと推測しました。
「OSにインストールされているデコーダ」がいまいち何なのかわからないのですが、MPEGに関連する怪しそうなソフトを再インストールしてみようと思います。
何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。(全く検討違いのことを考えているぞ!等でも結構です)
書込番号:3692143
0点

自己レスです。
OSのインストールから再度実施しましたが、状況は変化せず。
TMPGEnc Plus 2.5試用版では開くことができました。
VFPIプラグインをfor Plextor版と試用版で比較したところ、以下のプラグインがfor Plextor版にはありませんでした。
CRI Sofdec MPEG Decorder
上記プラグインのチェックマークを試用版ではずしてMPEGファイルを開こうとしたら開くことができませんでしたので、おそらくそのプラグインがないことが原因と思われます。
上記プラグインはどこかで入手可能なのでしょうか?
それにしても「以前はなぜできていたのか?」の答えは見つかりません…
本トラブルが出てから初めてVFPIプラグインの項目を確認したので、以前はなにかしらのMPEGデコーダーが使われてデコードできていたのだと思いますが…
どなたかアドバイスを、重ね重ねお願いします。
書込番号:3714679
0点


2005/01/01 16:31(1年以上前)
2.5のバージョン上げたから不具合でたとか?
サポートに聞く方がいいですね
ソニックMY DVDはOS最インストール後も入れたのですか?
入れなくて大丈夫だとはおもうけどその時一緒にDVDプレイヤー関係が同時に
インストールさせるのかもしれないのでご確認を
WMPで再生できるならデコーダはあるはずなのですがね(T_T)
書込番号:3715054
0点

時計++さん、レスありがとうございます。
ペガシスのBBSを探したら、m2v_vfpというプラグインが紹介されてましたのでこれを使ったところ、とりあえず開けるようになりました。
が、今度はソース範囲の指定でチェックボックスにチェックを入れようとすると強制終了してしまうという不具合が発生しました。
ELSAのキャプチャボードについていたVideo Sutudio6SEをインストールしていたところ途中でインストール画面が固まったため強制終了したら、Windowsのプログラムの削除からもうまく削除できなくなってしまい、これが原因かもしれません。よけいなことをしてしまいました…
MyDVDはまだインストールしていませんが、CinePlayerというDVD再生ソフトは入れてあります。
Video Sutudio6SEはとりあえず起動はするのですが、削除できないというのがどうも気持ちが悪いので、再びOS再インストかなあとも思っています。
とりあえず、MyDVDもためしにいれてみようと思います。
書込番号:3715431
0点

原因は間違いなくMPEG2用プラグインがなかったことだったようです。
TMPGenc Plus2.5のBBSを調べたら、無料版にはデコーダがなく、市販版の2.52?(忘れました)からはsofdecのデコーダが標準になったようです。私の所有するfor Plextor版は説明書に「市販品と機能は同等ですが、アップグレードができません」と書いてあったので、すっかり普通にできるものだと思っていました。バージョンをよく見ると2.59となっているので、sofdecが導入される前の市販版と同じということのようです。
以前に再生、開くことができたのはよくわかりませんが、同時インストールしていたsonicのMY DVD,Cine Player、Video Sutudio6SEもしくはWMPあたりのコーデックが何かしらの形で利用できるような環境に偶然なっていたのでしょう。m2v_vfpプラグインはカット編集がうまくできない(ウィザードのチェックボックスをチェックしようとするとエラーがでて強制終了されてしまう。)ので、TMPGEnc DVD Easy Packを買うことにしました。オーサリングソフトも欲しかったところなので。
すっかり正月休みはPCの世話で潰れてしまいましたが、OSの再インストールや修復なども含めていろいろ勉強になってしまいました(笑)。
サポートにメール出してしまいましたがほとんど解決してしまって、申し訳なかったなあ…
書込番号:3720577
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/02/14 21:18:51 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/02 23:49:31 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/26 9:46:41 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/02 20:40:37 |
![]() ![]() |
7 | 2004/11/15 15:34:23 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/29 22:37:54 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/08 6:54:37 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/17 8:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/16 22:55:47 |
![]() ![]() |
15 | 2004/09/16 0:17:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


