TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringペガシス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
現在このソフトをE6600とP5B-DELUXの組み合わせで使用しています。
最近Core 2 Quad Q6600が値下がりしたので導入しようと思っていますが
ソフトをさわっている限りQuadには対応してないようですが??
Quadで使っている方いらっしゃいます?4コアがこのソフトで使えたら
かなり速くなる気がするんですが・・・・・
書込番号:6630295
0点

先日Q6600のPCを購入し、早速試してみました。
1時間ほどのDVカメラ映像を編集、メニューをつけてDVDにしたところ、タスクマネージャで見る限りでは、4コアすべてがフル稼働していましたよ。その時の画像を貼ったはてなダイアリーのリンクを貼っておきますね。
設定画面での論理CPU数もきちんと4と判定していましたし、問題ないのではないでしょうか。ちなみに設定画面のマルチスレッドに関する設定はすべてONにしています。
私の前のPCはAhtlonXP 2200+だったので、処理時間の差はコア数以前の問題でものすごく速く感じられましたが、1時間もののDVDで、エンコード完了まで、38分くらいでした。以前は夜中に寝ている間で作成していたくらい遅かったので、非常に満足しています。
書込番号:6635791
2点

backyardさん
返信遅くなりすみません。どうやら4コア効果ありそうですね。
早速導入検討いたします。ありがとうございました。
書込番号:6649487
0点

DVカメラからDVDの作成が1時間ものが38分ですか。
Core 2 Quad Q6600の Quad の影響なのか又は全く関係がないのか、もっと慎重に検討してはどうでしょうか。
パソコンが多重な業務を併行して実行していなければQuad でなくても達成できる時間と思えますけど。
書込番号:6651358
0点

すみません。説明が足りませんでした。モーションメニューなどもありますので、純粋に1時間の動画だけではありません。
あと、あくまで「4コア全部動いてるみたいですよ」というのがメインで、時間についてはそのときほかのことをやったりもしていたかもしれませんので、あくまで参考情報として扱ってください。
書込番号:6651805
0点

みなさまご丁寧に有難うございます。
お盆明けに一度メーカーにも問い合わせしてみます。
返事がきたらここにも書き込みします。
書込番号:6652744
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2010/06/24 12:32:23 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/19 1:03:34 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/21 8:35:39 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/27 20:01:03 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/17 18:46:23 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/04 8:17:43 |
![]() ![]() |
11 | 2008/10/05 6:32:57 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/29 18:41:52 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/17 13:21:44 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/25 9:50:29 |
「ペガシス > TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」のクチコミを見る(全 284件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


