TMPGEnc MPEG Editor 3
BDメディアへの出力に対応した高速MPEGカット編集ソフトの最新版



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3
体験版なのでサポート受けられないんですが
入力設定画面でmpgファイルをドラッグすると
「外部コンポーネントが例外をスローしました」
と出る。その後のカット操作でも同じ表示が出て
ちゃんとカットもできず、まともに使えてません。
同じ症状出て回避法判る方いましたら教えてください
メルコのmpegキャプチャで録画したmpeg2ファイルです。
これは昔のTMPGEnc MPEG Editor(XP環境ですが)で問題なく
使えてました。
今回の環境はVista(32bit)です。やっぱこれがよくないんかな。
しかし、Vistaで使いたいから新しいの導入考えてるのに・・・
書込番号:7504594
0点

ナルナル2さん こんばんは 遅レスですが…
私も気になったので、試してみましたが問題なかったですよ。
カノープスのMTVX-2006HF(SHF、2005、MTV2000でも試しまし
たが)で録画したファイルをドラグしてみましたがカットで
きました。XP、VISTA32どちらも試してみたんでOSは問題ないかと
書込番号:7573641
0点

nomi0112さん レスありがとうございます。
うちのVistaPCとmpeg素材のどちらかと相性問題があるってこと
なんでしょうかね。
結局まともに使えないまま体験期間が切れてしまいました。
とりあえずXPのマシンで古いのが使えてるので、とりあえず
導入見送りです。
いろいろ機能ふえてるようですが、
VistaPCで使いたかっただけで、それ以外では
昔のMPEGEDITORでやりたいこと出来てるんで。
書込番号:7574962
0点

ナルナル2さん こんにちは
今朝あたりから画面が乱れることが何回かありました(VISTAでですが)
「.NET Framework 3.0以降」の環境とあるのでこれがらみではないかと
いう気がするんですが。一応私は購入を決めたんで、登録後サポートに
問い合わせする予定なんですが、よろしかったらメルコのボードの型番
教えていただけませんか。ちょっと気になるので併せて聞いてみたいと思います
書込番号:7575085
0点

nomi0112さん ありがとうございます。
mpegキャプチャですが、PC-MV7DX/U2。ボードではなくUSB外付けです。
それもLAN-HDDにつないでる、Link録ってののかなり初期のモデルだと思います。
多分同じのはもう買えないかと。
設定はMPEG2、高品質です。(そん位しか設定がない)
VistaPCのビデオの方はショップブランドものでIntelのオンボード(945)です。
TMPGEncXpress4.0(こっちも体験版で期限切れ)は使えてたんで、
こっちもそんなに変な環境ではないかと。
(あまり色々やらなかったですが、上記Link録で録った動画も扱えてました。)
なにか参考になりそうな話が聞けたら教えてください。
ただ、もう体験期間なくて同じ環境では試せないですし、
駄目もとで買う気にはなれないので、当面導入見送り決定です。
書込番号:7582204
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/10/25 0:20:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/02 0:38:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/17 2:26:48 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/03 14:09:59 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/02 9:54:26 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/15 21:18:11 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/26 16:33:25 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/26 11:39:37 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/20 19:45:34 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/16 5:18:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


