『DVD画質について質問です。』のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 発売

TMPGEnc Authoring Works 4

Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト。価格は13,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,143

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc Authoring Works 4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Authoring Works 4の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 4のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 4のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 4のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 4の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 4のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 4のオークション

TMPGEnc Authoring Works 4ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 7日

  • TMPGEnc Authoring Works 4の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 4のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 4のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 4のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 4の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 4のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 4のオークション

『DVD画質について質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc Authoring Works 4」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 4を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD画質について質問です。

2010/09/30 10:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4

クチコミ投稿数:114件

昨日、こちらの体験版を導入し10分程度のAVCHD動画を編集しDVDに書き出して見たのですが、画質がザラついてたり字幕がぼやけたりで納得のいく仕上がりではありませんでした。

市販のDVDのような画質にしたいのですが、何か設定等があるのでしょうか?

使用カメラはキャノンのHF-S10で記録画質は最高画質で記録しています。
言葉足らずと思いますがなにかあればご指摘下さい。

詳しい方がおられましたら宜しくお願い致します。

書込番号:11990243

ナイスクチコミ!0


返信する
RED Boyさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/30 13:45(1年以上前)

あなたの目が正しいのです。

>AVCHD動画を編集しDVDに書き出して〜

AVCHDはハイビジョン画質、DVDはSD画質、つまり“普通”画質ですよ
ハイビジョンを見てしまった目からすると、普通の画質ではどれも悪く見えるのです。

ご参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:SDTV_HDTV.png

書込番号:11990922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/30 16:04(1年以上前)

僕は、市販のSD画質のDVDって、再生環境によっては十分に綺麗だと思うよ。数年前から、大抵の民生機はSD画質のDVDも、ある程度の補正をしてるのもあるかも知れない。

プロの写真家が撮影した 600万画素の写真の方が、素人が2000万画素のデジ一で撮影したのよりずっと綺麗だったりするから、フォーマット全てではないと思う...

なかなか自分では業務用のレベルまで質を上げるのは難しいんではないだろうか?
できるとしたら使用フォーマット制約の範囲で極力ビットレートを上げるとか...

書込番号:11991369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/30 17:22(1年以上前)

最高画質の設定

最高画質の設定は「トラック1=>設定」でアップした絵のように設定してください。
これでご不満なら、素直にBDMVで焼いてください。

書込番号:11991651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2010/09/30 20:19(1年以上前)

RED boyさん、Cannot Access!さん、J・酢味噌さん、ご回答ありがとうございました。

いくら“普通画質”とはいえあまりにも酷い仕上がりだったので質問させて頂きました。

J・酢味噌さん、設定画像の添付に感謝致します。

本日は編集に時間が取れないので後日に再度チャレンジしたいと思います。

また、結果が出ましたらこちらの方に書かせて頂きますね。


書込番号:11992411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/30 20:55(1年以上前)

> これでご不満なら、素直にBDMVで焼いてください。

すみません。
先の回答は急いで書いたため、なんか怒ってるみたいにぶっきらぼうですみませんでした。

> 市販のDVDのような画質にしたいのですが

なかなか難しいですね。
カメラから直接テレビにHDMI接続して観たときは綺麗なんでしょうけど、先にあげた絵の設定以上の画質は、DVD-Videoである限りでは無理だと思います。

> 画質がザラついてたり字幕がぼやけたりで

そんなにひどかったでしょうか?、ってひどかったんでしょうね・・・。
字幕って、このソフトで入れた字幕でしょうか?
DVDプレイヤーとテレビはHDMI接続ですよね。
黄、白、赤のAVケーブルだと画質は落ちますよね。
ちょっと原因不明ですが、試された結果をお待ちいたします。

書込番号:11992604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/09/30 21:28(1年以上前)

J・酢味噌さん、度々ありがとうございます。

> これでご不満なら、素直にBDMVで焼いてください。

ぜんぜん怒ってるとは思ってなかったですよ(^-^)

こちらが質問しているのですから、むしろ有り難いアドバイスだと思いましたよ。

字幕はこのソフトで入れました、色はデフォルトでフォントは少し変えたのでフォントが悪かったのかもです。

DVDプレーヤーはHDMI接続です。

今回は初めてだった為、全てデフォルトの設定で行ったのでJ・酢味噌さんの設定が望みの綱ですので再度頑張ります。

書込番号:11992783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/10/01 19:38(1年以上前)

J・酢味噌さん、先日はアドバイスを有り難う御座いました。

まだ、編集最中なのですが、ひとつ質問があります。

HF-S10からPCへ動画を移動した際に動画データが2Gを超えていると2つに分かれて保存され、編集後のDVDを見てみると、その場面で一瞬ですが、動画と音声が“ブツッ”と途切れた仕上がりになってしまいます。

これがけっこうショックです…。

カメラの付属ソフトで取り込むと1つの動画として取り込んでくれるのですが、他に2つのデータも格納されて2倍の領域が必要なのであまり使用したくないです。

この一瞬の途切れを無くす方法は無いでしょうか?

もしご存知であれば教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:11996533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/01 20:03(1年以上前)

前のバージョンを使ってるので違うかもしれませんが、
クリップの設定で、クリップ連結に関する設定ありませんか?

書込番号:11996630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/10/01 20:16(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん、早速のご回答を有り難う御座いました。

それでお聞きしたいのですが、クリップの結合とはどこの画面で出てくるのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないのですが宜しくお願い致します。

書込番号:11996676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/01 20:45(1年以上前)

前のVerなので違うかもですが、
入力設定の左側にクリップが表示されてると思うのですが、
そこに「設定」ボタンありませんか?
「全体」タブに「クリップ連結」の設定があると思うのですが・・・。

書込番号:11996819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/10/01 21:54(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん、今その項目を見て見たのですが“連結”ではなく“結合”としか項目がなく結合するをチェックしてもプレビューで見るかぎり途切れた感じがやはり有りますねぇ。

書込番号:11997183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/10/01 22:47(1年以上前)

クリップの結合

チャプターの削除

こんばんは。
上手くいくかどうかはわかりませんが、トラックの設定で「クリップ同士を結合する」のと、2G後半のクリップの編集画面で、左上に表示される最初のチャプターをX印を押して削除してみてください。

これでだめなときは、カメラ付属のソフトで取り込むしかないと思います。

容量の件は、DVD若しくはBD作成後に付属ソフトで取り込んだ分を削除するとか、あるいは外付けハードディスクも安くなってきましたので、保存用に1TBytesのを余裕ができたときに買うとか?

書込番号:11997499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/10/01 23:29(1年以上前)

J・酢味噌さん、ありがとうございました。

昨日に教えて頂いた設定画像の通りに設定しDVDへ書き込みました。

設定前のDVDと比較したのですが明らかに違いがハッキリと分かるくらいに綺麗な映像になりましたよ!

また、ファイル結合の件ですが、明らかに途切れていたものが分からない程度に結合する事が出来ました!

本当に何から何までお世話になり有り難う御座いました。

こちらのソフトを使用してみて非常に動作が軽く安定していますので購入検討致します。

現在のソフト売上ランキング1位のEDIUSも気になっているのでそちらも体験版を一度使って見たいと思います。


この度は本当に有り難う御座いました。

書込番号:11997764

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Authoring Works 4
ペガシス

TMPGEnc Authoring Works 4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 7日

TMPGEnc Authoring Works 4をお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング