TMPGEnc Authoring Works 4
Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト。価格は13,800円(税込)



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
このソフトでBDMV作成後その作成されたBDMVフォルダーの中のSTREAM中のM2TSファイルをもう一度このソフトに読み込ませてみました。
大丈夫そうですね。
書込番号:8866243
0点

ありがとうございます。しかし,その画面にはインタレースと書かれてありますよね。29.97pではなく,60iですね。
書込番号:8866257
0点


おお,ありがとうございます。BDは規格には,1920x1080/29.97pがありませんが,書き込めるということですね。
その29.97pはBDプレーヤで「綺麗に」再生できますか?
コーミングのような(走査線がギラギラするような)ノイズが出ずに。
もし可能なら,私が撮影した29.97p映像で試していただけるとめちゃくちゃうれしいです。BDに29.97のまま書き込めて,それをBDプレーやで再生時に,コーミングのような(走査線がギラギラするような)ノイズがなけえば,成功です。
一応,書いておきます。
ファイルバンクという無料のファイル保管サイトに入れました。
http://www.filebank.co.jp/wblink/a0b2f12061a83da0b54b3ffaaed735fb
の「30p.lzh」をダウンロードして解凍すれば3秒くらいのmpegファイルができます。
書込番号:8866485
0点

>もし可能なら,私が撮影した29.97p映像で試していただけるとめちゃくちゃうれしいです。BDに29.97のまま書き込めて,それをBDプレーやで再生時に,コーミングのような(走査線がギラギラするような)ノイズがなけえば,成功です。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html
体験版がありますのでやってみて。
結果報告お待ちしております。
書込番号:8866919
0点

この一瞬ではノイズは確認されませんでしたけど、オーサリング後TMPGEnc 4.0 XPressに読み込ませたらプログレッシブになってますね。
BDに焼いて再生できるかは、ご自分でやって見て下さい。
今手元にBD-REの予備がないため試せません。
書込番号:8867185
0点

ありがとうございました。大変参考になりました。 大丈夫そうですね。
これでブルーレイのドライブを買う決断ができました
書込番号:8867582
0点

私もやってみましたけど、あなたの30PってやつPS3で再生できましたけど・・・。
上でオーサリングしたものをBD-REに焼いただけですけどね。
書込番号:8886588
0点

ご返答に気がつきませんでした。
PS3ではプログレッシブでの再生は不可能という意味です。
m2tsファイルは確かにプログレッシブになっていますが,
PS3がこれを再生するときにインタレースに変換しているようです。
つまり上で言っていたノイズ(P->I->P変換のノイズ)が乗るということでした。
書込番号:8901567
0点

Solareさん
「m2tsファイルはプログレッシブになっているが,PS3がインターレースに変換している」は間違いでした。
m2tsファイル自体がインターレースになってました。
このm2tsファイルはTMPGEnc Authoring Works 4で書き出したファイルです。
プログレッシブのソースだけをTMPGEnc Authoring Works 4のトラックとして入れて,スマートレンダリングしても,出来上がったm2tsはインターレスになってしまいます。
>オーサリング後TMPGEnc 4.0 XPressに読み込ませたらプログレッシブになってますね。
Solareさんはどうやって,オーサリングの出力をプログレッシブにしましたか?
書込番号:8906842
0点

30Pは普通に出力しただけでした。
すでにPC内のファイルは消去したんですが、BD-REに焼いたファイルを見るとインターレースっぽいですね。
TE4だとP出力出来てそうですが、TAW4は確かに怪しいです。
ただコーミングノイズはうちの24インチのPC画面では確認できませんね。
書込番号:8906992
0点

>TE4だとP出力出来てそうですが、TAW4は確かに怪しいです。
TEの場合はブルーレイに書き込むわけではないのでもちろんp出力可能です。
そもそも私が疑問だったのは,スレのタイトルのように,30pでブルーレイの中に焼けるか,ということだったのです。
で,30pの映像をTAWを使ってどのようにしても,出来上がったm2tsファイルは,やはりインタレースに変換されてしまっています。
で,これの何が問題かというと,上でいう「ノイズ」です。
これはコーミングノイズとは違うんです。
ノイズとは言わないかもしれません。(とりあえずここではノイズということにします)
先日アップした30p映像ではそのノイズはわからないです。
また,ディスプレイも1920の解像度がないとわかないと思います。
ので,わかりやすい映像を再アップしました。1080_30p.lzhというファイルです。
http://www.filebank.co.jp/wblink/f918e43c73dbecf389e69f4ae3ba8897
新聞を撮影して手触れさせた映像ですが,この映像を,1920x1200のPCディスプレイで,VLC Playerなどで普通に(インタレース解除せずに)再生した場合,つまり,純粋にプログレッシブで再生した場合,新聞の文字は縦に動くだけで例のノイズは現れません。
しかし,これをブルーレイに焼き(つまりインタレースにして),
それをPS3で再生すると,同じフルHD液晶で見ても(私のPC液晶はHDMI入力もありますので),文字がギラギラして読みにくくなっています。このことです。
ディスプレイ側かあるいはPS3が,このインタレース映像の2つのフィールドを時間的にずれているものと見なして,勝手にI->P変換するので,このようになります。本来この二つのフィールドはプログレッシブなので同一の瞬間のものなのにです。
1920の解像度のディスプレイでなければわからないかもしれません。
で,今の私の最大の疑問は,Solareさんが上で,
「オーサリング後TMPGEnc 4.0 XPressに読み込ませたらプログレッシブになってますね」とおっしゃってますが,これはいったいどうやったのか? ということです。TAW4のトラック設定画面では,スマートレンダリングや再エンコ時の設定が選べて,そこで「プログレッシブ」を選べます。しかし,それでも出来上がるのはインタレースなんです。
書込番号:8907534
0点

>これはいったいどうやったのか?
上でも言ったように何も特別な事はやってません。
私の所もPCもリビングのプラズマもHDMIでしか外部機器は接続してないんで同じだと思うんですが、まあ向学のためにSOCHNさんのファイルで色々試してみます。
今日から出張ですので遅くなるとは思いますが何か分かりましたらまた書き込みたいと思います。
書込番号:8909018
0点

いろいろと設定を変えてみましたが,やはり結論としては
「29.97pで焼けない」
ですね。おそらく,Solareさんは,間違えてオーサリング前のファイルをTE4に入れてご覧になったんではと思います。
もし何かわかりましたら,またいつでもコメントください。
それでは。
書込番号:8910655
0点

>間違えてオーサリング前のファイルをTE4に入れてご覧になったんではと思います。
オーサリングで出来たHDD内のBDファイルのBDMV・STREAMの中の該当M2TSを読み込ましたんで間違いはないと思います。
ただ私の場合同じ事を何回か繰り返すとTE4でインターレースになったりプログレッシブになったりするんで私のTE4がおかしいのかも知れません。
メディアに焼いたものは仰るように100%インターレースですね。
まだあまり進んでませんがインターレースで・・・
>新聞の文字は縦に動くだけで例のノイズは現れません
というのをやってみましたが、私のPCモニターでは字は全くぶれませんが、自動車メーカーの枠の部分のみノイズは出ました。
「29.97pで焼けない」は、たぶんそうだと思います。
書込番号:8911750
0点

>STREAMの中の該当M2TSを読み込ましたんで間違いはないと思います。
ん〜。不思議ですね。
>私のPCモニターでは字は全くぶれませんが、
インタレースのm2tsファイルをPCで再生してもプログレッシブ再生されるだけです。
PS3で再生してそれをHDMIでモニターで見て,ということです。
それでもぶれなければ,モニターがインタレースをIP変換していないか,変換の方法が違うという可能性がありますね。
あと横の解像度が1920のモニターでなければ分からないです。
書込番号:8912699
0点

一応説明を加えておきます。
映像ファイルの中には,その映像データとは別に「インターレース」か「プログレッシブ」かを記しているフラグの箇所があります。
最初に私が撮影した映像はプログレッシブであり,そのファイルのフラグも「プログレッシブ」となっています。
これをTMW4でオーサリングすると,中のデータはプログレッシブのままですが,フラグのみ「インターレース」となります。これがBDMVの中のm2tsファイル。
PCの動画再生ソフトは,フラグを無視してプログレッシブで再生します。つまり,PCの動画再生ソフトではm2tsの中のプログレッシブ映像をそのままプログレッシブで再生するだけなので何も問題ありません。
しかしPS3やブルーレイプレーヤは,ファイルの中のフラグを見て,それがプログレッシブなら1080/24pなどで出力し,インタレースなら1080/60iで出力します。
つまり,m2tsファイルの中はプログレッシブなのに,インタレースと解釈されてTVに出力されるために,ギラギラの問題が起こります。
ただし垂直側のピクセル数が1080本以上あるディスプレイでないと,そもそも走査線が合算されますので,この問題がごまかされ,分からなくなります。
書込番号:8917979
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2015/06/06 13:20:48 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/29 0:44:25 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/07 12:57:42 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/14 19:04:33 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/06 21:30:55 |
![]() ![]() |
1 | 2012/04/17 19:15:07 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/14 0:55:42 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/21 18:04:35 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/28 2:16:18 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/12 19:23:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


