『DVDコピーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,000

販売形態:パッケージ版 EASY MEDIA CREATOR 7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EASY MEDIA CREATOR 7の価格比較
  • EASY MEDIA CREATOR 7のスペック・仕様
  • EASY MEDIA CREATOR 7のレビュー
  • EASY MEDIA CREATOR 7のクチコミ
  • EASY MEDIA CREATOR 7の画像・動画
  • EASY MEDIA CREATOR 7のピックアップリスト
  • EASY MEDIA CREATOR 7のオークション

EASY MEDIA CREATOR 7ROXIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月18日

  • EASY MEDIA CREATOR 7の価格比較
  • EASY MEDIA CREATOR 7のスペック・仕様
  • EASY MEDIA CREATOR 7のレビュー
  • EASY MEDIA CREATOR 7のクチコミ
  • EASY MEDIA CREATOR 7の画像・動画
  • EASY MEDIA CREATOR 7のピックアップリスト
  • EASY MEDIA CREATOR 7のオークション

『DVDコピーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EASY MEDIA CREATOR 7」のクチコミ掲示板に
EASY MEDIA CREATOR 7を新規書き込みEASY MEDIA CREATOR 7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDコピーについて

2005/07/27 02:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > EASY MEDIA CREATOR 7

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みします。
ビデオカメラで撮影したものやテレビ録画したものから
自分で作ったDVDをメディアに書き込む際、
このソフトを使用しています。
コピー元として「ディスクイメージまたはDVD-Videoフォルダ」を
選択し、HDD内のフォルダを指定するのですが、
その際、「VIDEO_TS」フォルダしかメディアにコピーされず、
オーサリング時に出来た「AUDIO_TS」フォルダがメディアに
コピーされません。
「AUDIO_TS」は古い規格のなごりだからなくても大丈夫、という
うわさを聞いたことはありますが、やはり不安で…。
旧パソコンで「EASY CD CREATOR 4」を使っていたので、
あまり考えず、このソフトを購入しましたが、あまり評判が良くないみたいですね。
「AUDIO_TS」フォルダを書き込む方法、あるいはなくても大丈夫なのかどうか、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

PC:NEC VALUESTAR
DVDオーサリングソフト:TMPGENC DVD AUTHOR1.5

書込番号:4307786

ナイスクチコミ!1


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/07/27 08:18(1年以上前)

TMPGENC DVD AUTHOR1.5の場合、オーサリングするとVIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダができます。両方書き込んだほうがいいでしょう。

AUDIO_TSは通常必要ないのですが、色々なDVDプレーヤーとの相性を考えると、あった方がいいです。

>「AUDIO_TS」フォルダを書き込む方法、

MyDVD等のオーサリングソフトは、必要がなければAUDIO_TSは作成されません。
しかし、自分でAUDIO_TSの空フォルダを新規作成して、VIDEO_TSと一緒にEasyMediaCreator7で書き込むのが一番良いと思います。

書込番号:4307955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/27 22:04(1年以上前)

Monster2さん、書き込みありがとうございました。

最初のタスクで「DVDをコピー」を選ぶと、自動的に
「Disc Copier」が起動してしまうので、
「ファイルをディスクにコピー」というタスクを選ぶか、
直接「Creator Classic」を起動して、エクスプローラー風に
「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」フォルダを指定して、追加しようとすると、
「DVD-videoを作成しようとしています。DVD-Videoの作成には
Disc Copierアプリケーションを使用してください。」というメッセージが出て、やはり書き込めません。

以前、PCにバンドルされていた「RecordNowDX」を使っていたときは
単純に両方のフォルダを書き込めたのですが、
RecordNowでは普通のデータファイルの書き込み時に
ディスクの中を確認しながら追加することが出来ず、
不便だったので、乗り換えたのですが。

Monster2さんがおっしゃるようにやはり互換性を考えて
AUDIO_TSフォルダもあった方がいいですよね。
MediaCreatorでAudio_TSフォルダを書き込む方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4309145

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/07/28 10:03(1年以上前)

>AUDIO_TSフォルダもあった方がいいですよね

AUDIO_TSフォルダを書き込むのが標準的ですが、AUDIO_TSがなくても99%のプレーヤーでは問題ないと思います。
EasyMediaCreatorについて勉強不足でして、Audio_TSフォルダを書き込む方法はわかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃればいいですね。

どうしても不可能でしたら、TMPGEncDVDAuthor1.5で書き込みも行えばいいのでは。

書込番号:4310183

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ROXIO > EASY MEDIA CREATOR 7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows XP Mode で 動作された方 いらっしゃいいますか 2 2011/04/02 15:13:14
バージョン8に関して 0 2006/05/18 3:30:54
DVDコピーについて 3 2005/07/28 10:03:32
時間がかかりすぎる・・ 0 2004/12/02 1:50:36
書き込み速度にて・・・ 0 2004/11/28 4:25:01
対応機種をご存知の方はいらっしゃいませんか。 4 2010/11/03 17:15:03
VCDビデオデータ 5 2004/10/27 0:57:14
ラベルクリエーター 2 2004/10/21 22:24:31
Sonicに売却 2 2004/08/14 19:35:04
DVD-RAMへの書き込み 7 2004/10/26 16:56:38

「ROXIO > EASY MEDIA CREATOR 7」のクチコミを見る(全 60件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EASY MEDIA CREATOR 7
ROXIO

EASY MEDIA CREATOR 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月18日

EASY MEDIA CREATOR 7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング