


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter
VS6でキャプチャと編集。CCEBでMPEG化したビデオをMW2SEで書き込みしているのですが、ビデオ変換中の32%で必ず応答がなくなってしまいます。キャンセルボタンも聞かず、タスクマネージャーでみると、動作中になっているのですが、HDDのアクセスランプは消えていて動いていません。タスクの終了をかけると、応答がありませんと表示されます。
どうすれば、書き込みできるようになるのでしょうか?
また、MW2SEの再インストールとか、MPEGの形式(CBR・VBR)とか、ドライブの最適化などは、一通り試してみたのですが、32%の壁が…
過去レスで、CDを無効にしたら…等の書き込みがあったので、CDは無効にしてあります。誰か、助けてください。お願いします。
OS:WindowsXP Pro SP-1
CPU:AthlonXP2000+(定格駆動)
MW2SE:2.10(8/15パッチ有・無実施済み)
DVD:DRW-AT6(DVR-106D)
メモリ:Sumsong256MB×2
書込番号:1969342
0点

少し、追記です。
ビデオの容量は、およそ3.5GBくらいです。
なお、HDDはDVD作業用に80GBの専用HDDを使用しています。
MW2の作業領域もこのHD上にフォルダを設けて確保しています。
それから、Sumsongではなく、Sumsungが正しいスペルだったような・・・
書込番号:1969383
0点

1つ質問ですが、ビデオ変換中というのは再エンコをしてるんでしょうか?
それなら、CCBEの時点でのMPEG2がDVDビデオ規格外になってませんか?
ここはやはり、ムービーライターでは再エンコをさせないような手順で出来れば解決出来るような気がします。
直接の答えではないけどちょっと気になったもので。
書込番号:1969520
0点

レスありがとうございます。
当方のMW2SEはAC3対応で、スマートレンダリングのチェックははずすことになっているのです。
CCEBのほうは、DVD準拠の設定になっております。
現状、CCEBで、MPEG-2、LPCM(wav)でエンコードして、MW2でAC3化を行っております。
今回、三本のVideo映像を一枚のDVDに納めようとしていますが、(40分/5分/10分)一本除けば(40分のもの)書き込みできることを確認しています。
これから、CCEBで、MPEG2/MP Layer2の構成で再度挑戦してみます。
書込番号:1970573
0点

だめでした…
もしかしたら、ファイル自体がおかしいような感じです。
再キャプチャもしましたが、やっぱりだめなので、DVのデータ自体が壊れているようです。
あす、別のビデオで試して、また報告します。
書込番号:1971255
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/10 0:14:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/14 21:09:58 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/06 1:32:34 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/29 18:20:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/16 20:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 1:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/26 22:03:02 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/27 23:44:10 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/09 17:15:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/26 0:39:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


