


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter
MovieWriterが添付しているDVD-Rドライブを買おうと思っています。
今までにもULEAD製品の付いた周辺機器を数点買った事があるのですが、ULEADのソフトはまともに動いた事がないんです(>_<)
CPUはPentium133Mから、Pentium4-2.4Gまで、OSはWin95から、WinXPまでの5台ほど。購入した機器はUSB1.1、2.0のビデオキャプチャ、PCIのTVチューナー付きキャプチャボードなどです。
症状は、セットアップ中にエラーがでる、編集するファイルが毎回決まった時間になると止まる、スクロールバーを動かすと止まる、再生するととまる等々。PCを再セットアップした直後でもお構いなしにエラーがでます。キャプチャしたデータを他のソフトを使って編集すると、何も問題なくできるんです。
最近はULEADのソフトが付いていても、とりあえず試してみて、「あーやっぱりダメか」で終わってしまいます。付いていても他のソフトを使えばいいか…という感じで買っているんですが。
極端な発言かもしれませんが、エラーが出ないでソフトが動いている人っているんでしょうか?
書込番号:2364849
0点

これの1.5SEと2.0持ってるけど、エラーは知らないな。
1.5SEの出来がよかったから、2.0買ったし。
書込番号:2364995
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
悩んだ末、MovieWriterが添付しているDVD+-RWドライブを買ってきたので、これから使ってみようと思います。
書込番号:2402449
0点

やっぱりダメでした。
キャプチャボタンを押したら落ちました。
マイクロソフトへのエラー送信(マイクロソフトにしても意味無いと思いますけど)画面には下の様に表示されました。
AppName: dvdwizd.exe AppVer: 2.0.0.0 ModName: uvcapmaindlg.dll
ModVer: 3.0.0.0 Offset: 00003b2c
使用しているPCは
CPU P4-2.4GHz
MEM 768MB
HDD 100GB 空き68GB
OS WinXP(Home)
IODATAのGV-MPEG2/USB2を使用して取り込み。
IODATAのRapidRECでは取り込み可能。
ハードウェアでMPEG2に変換してるからですかね…。
まぁ、「動かなくてもいいや」って思って買ったので、今回も諦めます。
書込番号:2406831
0点

何を使ってどのように取り込みました?
もし、GV-MPEG2/USB2をキャプチャユニットに使ってMovieWriterでキャプチャしようとしたのなら、できなくて当たり前という気がします。
それともIEEE1394に接続したDVカメラからのキャプチャで落ちてしまったんでしょうか?
書込番号:2422233
0点


2004/02/12 02:55(1年以上前)
ハードウェアでMPEG2に変換してるからですかね…。
そのとうりだと思います
多分市販のTV視聴(録画)ソフトでも大概はエラー出ると思われます
ハードエンコボードは専用のソフトで録画が基本ですね
まれにふぬあなど対応しているものあるけど例外だとおもってよいかと
書込番号:2458308
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/10 0:14:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/14 21:09:58 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/06 1:32:34 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/29 18:20:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/16 20:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 1:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/26 22:03:02 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/27 23:44:10 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/09 17:15:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/26 0:39:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


