『使えない……』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 6の価格比較
  • VideoStudio 6のスペック・仕様
  • VideoStudio 6のレビュー
  • VideoStudio 6のクチコミ
  • VideoStudio 6の画像・動画
  • VideoStudio 6のピックアップリスト
  • VideoStudio 6のオークション

VideoStudio 6ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月13日

  • VideoStudio 6の価格比較
  • VideoStudio 6のスペック・仕様
  • VideoStudio 6のレビュー
  • VideoStudio 6のクチコミ
  • VideoStudio 6の画像・動画
  • VideoStudio 6のピックアップリスト
  • VideoStudio 6のオークション

『使えない……』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio 6」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 6を新規書き込みVideoStudio 6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使えない……

2002/12/24 02:27(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

このソフト、ビデオスタジオ6SEを使用して初めてDVカメラから動画を取り込みました。
10分程の動画ファイルを取り込んだところ、約2Gの容量です。でか過ぎ。
AVIファイルが作成されましたので、無圧縮で取り込んでるんでしょうか?
それにしては画像悪すぎ、ノイズが発生しまくってます。
ただし、エンコ作業が無いせいかCPUに負担がかからないのでコマ落ちは無い様で、動画の動きはスムーズですが。
でも、肝心の画質がひどいのではその後の編集作業をする気力が失せました。

 で、別なソフトを試しました。SONICのMYDVDです。
こちらの方がよっぽど綺麗です。
キャプチャと同時にエンコもしている(多分MPEG2)ので、同じ長さの動画を取り込んで700MB強でした。
ただし、取り込み先をCドライブに設定しているのと、CPUが非力(セレ1.1GHz)なのでコマ落ちが多少発生しているようです。

従いまして、ビデオスタジオ6SEはお払い箱となる運命に!
ああ、もったいない。

書込番号:1157575

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/12/24 09:18(1年以上前)

>AVIファイルが作成されましたので、無圧縮で取り込んでるんでしょうか?
圧縮されています。1時間で約13GBになります。

書込番号:1157896

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2002/12/24 10:13(1年以上前)

AVIファイル自体は圧縮が掛かっていると思いますが、DVで撮影する時に圧縮されているのであって、取り込み時には圧縮していないと理解していたのですが、間違ってましたでしょうか。

書込番号:1157979

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2002/12/24 14:14(1年以上前)

kouhei925さん
ビデオスタジオとMyDVDは用途の違うソフトですので同列に比べない方がいいかと思います。
 スタジオは編集ソフトで、DVの映像をパソコンに取り込んで編集したり効果を加えたりすることが主目的のソフトです。編集を加えた後MPEG2など保存に適した画像形式に変換したり、MyDVDなどでDVD化します。
 MyDVDは、オーサリングソフトというジャンルのもので、編集ソフトでつくったデータをDVD-Videoにするのが主たる目的です。
 編集用のAVIは容量が大きくなるかわりに編集性に優れていて、1フレーム(1/30秒)単位で容易に編集ができたり画質に優れている、MPEG2はデータサイズを小さくできる代わりに編集がやりにくかったり(0.5秒単位出の編集になるとか編集ソフトによっては扱えないなど)画質が(AVIより)劣るといった特性があり、適正に応じて使い分けます。
 DVからAVIへの取込はデータの単なるコピーですから劣化はほとんどしません。エンコードした画像よりAVIの画質が目に見えて劣るならソフトの設定ミス、あるいはハードの故障すら考えられ留と思います。
 編集ソフト、オーサリングソフトは機能的に重なる部分も多い(フォトレタッチソフトとドローソフトみたいな関係ですね)のですが主目的が違うことだけは意識した方がいいと思いますよ。
 DVでは、色情報を落とすなどしてフル画像の1/5程度の情報量にしています。これがfukufukuchanさんやkouhei925のおっしゃっている圧縮の意味だと思います。フル画像そのものを未圧縮、DVにしただけのものを無圧縮ということが多いです。MPEGではそれをさらに「フレーム間圧縮」という方法でデータ量を落としてしています。
 長々とすいませんでした。
 

書込番号:1158493

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2002/12/25 00:21(1年以上前)

非常に参考になるご意見ありがとうございます。多少知識の整理ができました。
本当はAVI形式で劣化の無い動画を取り込みしたいんですね、それをDivXでエンコして圧縮し、CDーRに書き出すという筋書きだったですが……
時間があったらNEODVD4.0も試してみようかなと思ってます。

書込番号:1160217

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ULEAD > VideoStudio 6」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
全体がぶれて、使えません 2 2004/08/29 23:33:37
DV書き戻しの為のデフラグ 0 2004/06/28 13:42:11
書き込み保護? 1 2004/05/16 15:26:50
メニューでのシーンリストについて 14 2004/05/13 18:23:21
文字がにじむ 4 2003/12/07 20:38:07
録画したものについて 5 2003/11/30 3:26:24
VideoStudio6SEでの動画の保存について 1 2003/08/03 16:03:17
ハレーションについて 0 2003/07/23 11:55:48
映像ファイルの長さによる不具合 3 2003/09/27 8:55:45
音質が良くありません 2 2003/06/15 18:12:47

「ULEAD > VideoStudio 6」のクチコミを見る(全 310件)

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 6
ULEAD

VideoStudio 6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月13日

VideoStudio 6をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング