『初めてこのソフトを使う、超初心者です。始めたけれど・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

VideoStudio 7ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

『初めてこのソフトを使う、超初心者です。始めたけれど・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio 7」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7を新規書き込みVideoStudio 7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 毎夜寝不足さんさん

苛つかずに優しく丁寧に教えてくださる人、ご指名です。。。。

子供のスポーツの試合をビデオに撮って、初めてDVDにしようと、PCにあったこのソフトを使って、取り説を見ながらやってみました。言葉の意味も解らないけれど、とにかく取り説見ながら・・・ビデオをチャプタして、スコアーが解らないので、映像を見ながら、一つずつ点数の数字も入れて、ようやくできたら、2時間を越えていたので、不要な部分を削除して、そしたら、スコアーの文字がずれて、入れなおしをして(涙)、ついでに、ファインプレーをスローモーションにしたハイライトや静止画を最後に取り込んで、胸ワクワクの私は、TVドラマ「プライド」をまねて、Queenの曲まで挿入して、やっと編集が完了!!さて、レンダリングに入ったら、100%まですんだら、『このドライブの空き容量が不足しています。他のドライブへ保存するかファイルサイズを減らして下さい』と出て、進めません。二度やってみましたが、同じだったので、今度は、このファイルを前半後半の二つに分けて、やってみましたが、同じでした。困って、サポセンに電話したら、デジタルビデオなどにエクスポートするファイル形式(avi?)になっているのが原因だと言われ、MPEG形式に変更したらできました。が・・・・
再生すると、なぜか、音楽が入っていなくて、ハイライトのスローモション部分は、元の音をミュートしたのに、時間を短縮するために削除したビデオの元の音が残ってしまいました。音楽のタイムラインには、Queen・・aviとなったままです。

どうすれば、削除した部分の元の音を消して、音楽が入るようにできるのでしょうか?PCに詳しい友達にメールで聞いていたのですが、仕舞に、見捨てられました(T_T)/~~~
このURLでも見て、勉強しな〜と。
しかし、ここに書かれている内容は、もっと解らないので、自分から質問することにしました。

何週間も頑張ったのに、今さら、止めるわけにいきません。
せめて、今の状態から、
削除した部分の元の音を消して、また、音楽が入るように、
そして、その後、どうやってDVDに焼けばいいのか教えてください。
サポセンに聞いたせいで、取り説のどこにいるか
迷子になった状態で、MPEGで保存した後、どうやってDVDに焼けばいいのかわからなくなりました。

誰か、助けてください!!!


書込番号:4086994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/03/18 08:13(1年以上前)

ビデオスタジオはゴミ箱に捨てましょう
ダメすぎ
詳しくは過去ログ

書込番号:4087325

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/18 10:28(1年以上前)

VS7は、プロジェクトを30分以内に設定しましょう。2時間のプロジェクトでは、不具合が起こります。
また、VS7はリップル編集ができませんので、毎夜寝不足さんの編集用途にあったビデオ編集ソフトではありません。
MediastudioPro7VEや超編やエレメンツの方がいいでしょう。 

しかし、工夫次第ではVS7でも編集できると思います。
お手数ですが、もう一度編集をやり直してください。
手順を書きます。
(ビデオはDVカメラですよね?)

1.2時間のDVキャプチャーしたDV-AVIファイルを全てシーン分割し、一度プロジェクト保存します。
2.最初の30分までのものだけ残し、それ以外の部分は削除します。
3.30分部分の編集
  (1)カット編集とスローモーションを全てやってしまいます。
  (2)次にタイトルを入れてしまいます。
(3)BGMを配置します。ナレーションを録音します。ビデオクリップの音量を調整します。
(4) 編集したものをプロジェクト保存します。
(5)BGMとナレーションを削除して、ビデオクリップだけをMPEG2に変換します。
(6) (4)で保存したプロジェクトを呼び出して、ビデオトラックを(5)で保存したMPEG2ファイルと入れ替えて、多重化する。

#POINTは、ビデオトラックのMPEG2保存と、BGM・ナレーションとの合成・多重化は、分けてやることです。

書込番号:4087615

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/18 11:28(1年以上前)

尚、BGMがMP3の場合はズレル場合がありますので、
完了>サウンドファイルの作成で、
BGMとナレーションだけ、WAVに保存した方が良いでしょう。

ビデオクリップのMPEG2(LPCM)+BGM・ナレーションのWAV=MPEG2(LPCM又はAC3)に多重化
こうすれば、音声のズレのないMPEG2(DVD)が仕上がります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>MPEGで保存した後、どうやってDVDに焼けばいいのかわからなくなりました

完了>ディスクの作成で

1.出力ディスク形式をDVDに設定します。
2.ビデオを追加で、MPEG2ファイルをロードします。
3.あとは手順に従って進めればいいです。
(プロジェクト設定で、”プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない”にチェックを入れます。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
VS7は初心者の方々には難しいソフトだと思います。設定が非常に難しいですし、長い時間かけて使い慣れないと、正しいDVDはできません。
また、数々の弱点を持っていますので、その対処法を身に付けるまで苦労します。
しかし、優れている点もありますので、はまり込んでいけば、奥が深いソフトだと思います。

書込番号:4087771

ナイスクチコミ!0


スレ主 毎夜寝不足さんさん

2005/03/20 23:25(1年以上前)

はなまがりさん、IP7FANさん、詳しい説明を本当にありがとうございました。実は、こんなに丁寧に説明してくださったのに、言葉の意味とかが判らなくて・・・部分部分を参考にし、後、サポートセンターにも電話して、後は、ど根性でとにかく完成させました。

音楽が上手く入らなかったのは、もう一度入れなおしたら、入りました。それと同時に、元のビデオの音は消えていました。

それと、取り説で迷子になったのは、私のVideoStaudio7は、DVDドライブにくっついていたソフトだったので、VS7 SEという正規の製品版でなかったために、ディスクを作る作業ができないようになったようです。ディスクを作るのは、DVD MovieWriter AdvanceSEというソフトを使わなくてはならなかったようです。

でも、初めてにしては、素敵なDVDが完成して、満足しています。

こんな無謀(?)な試みを手がけて途方にくれていましたが、暖かいアドバイスに勇気をもらって、最後までやりぬけました!
ありがとうございました。

書込番号:4099844

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/21 19:57(1年以上前)

まずは、成功おめでとうございます。

DVD MovieWriter AdvanceSEというのはオーサリング専用ソフトのSE版ですので、Videostudio7SEのオーサリング機能よりも優れているでしょう。

MPEG2ファイルの作成と、DVDオーサリングは分けてやった方が確実だと思います。

書込番号:4103909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/03/21 23:36(1年以上前)

ビデオスタジオをゴミ箱に捨てて
超編でもエレメンツでも買えば余計なことに悩まなくてすみます。
ビデオスタジオと格闘・・・など
子持ちがやることじゃない

書込番号:4105415

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7
ULEAD

VideoStudio 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

VideoStudio 7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング