動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3
1つのプログラム(10分程度)を録画して、
DVDビデオを作ろうとしたら1分34秒のところで、
分断され2つのプログラムになってしまうんですが、
何故でしょうか?お願いします。
書込番号:2788245
0点
2004/05/09 11:56(1年以上前)
ちなみにDVD-RAMに録画したものを、取り込んでいます。
書込番号:2788257
0点
2004/05/09 18:03(1年以上前)
チャプタとかマーカーは一切つけてないです。
ビデオにあるものを1度レコーダーでRAMにダビングしています。
フォーマットして、1つのプログラムを録画しただけなのに、
勝手に分断されてしまいます。
書込番号:2789540
0点
2004/05/09 20:33(1年以上前)
MWアドバンスのことなんだけど
DVDを取り込むときチャプターで分割
VOBの区切り(1G)で分割されました
RAMとゆうことはVR形式だと思いますが
そのファイル中身が何個かのでーたで区切れていませんか?
書込番号:2790109
0点
10分程度ということは1G超えているわけではないでしょうし、チャプタも打っていないとすれば原因不明ですね。
MovieWriterは時々そういうことが起きるのは私も体験したことがあります。
Writer3には「ビデオを結合」機能が搭載されていますから、それで分断された2つのクリップを1つに結合できませんか?
それでうまくいかなければ、RAMから吸い出されたMPEG2ファイルが「\マイドキュメント¥UleadMovieWriter\3.0」というフォルダに2つに分割されて入っていると思います。それを改めて「ビデオの追加」で読み込んで「ビデオを結合」で1プログラムにするか、2つのMPEGファイルを適当なソフトで結合してから、「ビデオを追加」で読み込むことで解決すると思います。
書込番号:2791767
0点
2004/05/10 20:14(1年以上前)
丁寧にありがとうございます。
UleadMovieWriter\3.0」というフォルダに2つに分割されたものを、
結合すると、1瞬止まったりしないかな?
とりあえずやってみます。
書込番号:2793669
0点
2004/05/13 16:07(1年以上前)
VOBの区切りで分割されるのには私も困っています。
同じプロファイルの動画であっても「ビデオを結合」機能を使って
結合するとファイル全体を再エンコードしてしまい、画質が落ちて
しまいます。(皆さんそんなことないですか?)
しかし結合しないまま、メニュー画面作成に移行するとVOBの区切りで
分割された先頭がメニューの1タイトルとして登録され、どうやっても
消さないようです。
・結合時は、プロファイルが同じ動画なら結合箇所のみを再エンコード
する。
・メニュータイトルの追加、削除を自由に変更できる。
ようにパッチで改善されることを願ってます。
書込番号:2803673
0点
なるほど、「ファイルを結合」にすると再エンコードになるのですか。そうするとサルベージしたMPEG2ファイルを適当なソフトで結合してから改めてMovieWriterに喰わせるのが現状ではいいようですね。
私はTMPGEncPLUSもMPEGツールやMpegCraftをファイルによって使い分けていますがフリーでも結合ソフトはありますからそんなものを使ってみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:2803708
0点
2004/05/13 17:23(1年以上前)
srapneelさん、MPEG2ファイルを結合できるフリーソフトってどのような
ものがありますでしょうか?
VobMerger以外に知っていらっしゃれば教えてもらえないでしょうか?
書込番号:2803851
0点
前レスは「UnitMovie」を思ってのものでしたが、改めて確認するとMPEG1にしか対応していませんでしたね。
MPEG2はライセンスの兼ね合いもあり、フリーでは難しいかもしれませ。
それからおにぎりごはんさんの、「ちなみにDVD-RAMに録画したものを、取り込んでいます」の条件を忘れていました。おそらくAC-3音声ですからこれも結合のじゃまで、MPEGツールもMPEGCraftもMP2音声でないと結合できません。TMPGEnc 3.0 XPress AC-3パックのmpegツールは結合が無くなってしまいましたし・・・音声を分離、MP2化して再多重化なんて面倒だし音ずれも起こりそうですね。
結局MovieWriterで読み込まず、MovieAlbumのプログラムの高速切り出しでMP2音声無劣化MPEG2ファイルとしてPCに取り込み、MovieWriter3でオーサリング、あるいはMovieWriter3使わずにTMPEGEncDVDAuthorで読み込みからオーサリングまでしてしまう、という方が早いでしょうね。
(もちろんAuthorで読み込んでMovieWriter3でオーサリングでもいいわけですが)
書込番号:2807084
0点
2004/05/17 13:55(1年以上前)
ちょっと発見!
僕もDVDレコーダーで録画したRAMをMovieWriter3で読み込んだときに、ファイルが分割されて
いてあれっと思ったんだけど、その分割された箇所をよく思い返してみると、偶々レコーダーで再生
していて止めた箇所だったんです。ほら、よくDVDレコーダーだと途中で再生を止めてから又再生
すると、ちゃんとその場所から再生されるでしょ。あれってレコーダー本体で覚えてるんだと思って
いたんだけど、RAMをそのまま取り出すと なんかマーキングされているのかもしれませんね。
(違ってたらごめんなさい)
そこで(ここからが本題なのですが)RAMをもう一度レコーダーに戻し、30分番組の頭3秒
(CM等の番組には全く関係ない箇所)にマーカーを一つだけ付けて 再度MovieWriter3で読み込ん
で見ました。
すると、今度は 頭3秒のところでムービーが分割されて、残りの30分弱はちゃんとつながってい
たんです。勿論 最初に分割されてしまっていた箇所もです。
もしかしたらレコーダーによるかもしれませんが、これって使えませんか?
書込番号:2818311
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter 3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/01/09 0:14:07 | |
| 0 | 2007/10/27 9:39:42 | |
| 2 | 2006/12/03 1:27:20 | |
| 10 | 2006/11/11 7:05:58 | |
| 0 | 2005/12/25 19:11:09 | |
| 6 | 2005/12/23 9:16:44 | |
| 0 | 2005/12/01 16:50:18 | |
| 1 | 2005/12/22 12:19:15 | |
| 0 | 2005/10/12 15:59:06 | |
| 1 | 2009/10/14 15:30:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




