



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8
はじめまして。今このソフトの購入を考えています。
私がやりたいと思っていることは、VHS→DVDで、長年とり続けた番組をVHSからDVDに完全に移行し、最終的には部屋のスペースを増やしたいと考えています。ですが私も非常にわがままなもので、DVDに焼く際には「こうしたい」、「ああしたい」など要望が幾つかありまして、現在そのわがままを満足させてくれるソフトを探しています。そう言ったソフトのことを良くご存じの方に色々とご教授頂けたらな…と思い、今回書き込みしました。どうぞよろしくお願いします。
それで私のわがままの内容ですが、
・DVD再生時のメニュー画面で、任意の背景画を付けたい(静止画でOKです)
・同じくメニュー画面で、…その番組、放送回単位で頭出しできるようにしたいんです。そこで、そのトラックを選択する部分だけでも動画がつけられたら…とか思ってます(でもこれは不可なら妥協できます)。
●MediaPlayerを使ってDVDを再生した時のように、「タイトル1」「チャプタ1」のように分けられるようにしたいと思っています。具体的には、「タイトル」の部分は放送回ごとに分け、「チャプタ」のところにはコーナーごとやCMごとに分け、CMを飛ばしたい時に頭出しをしたい…とか思っています。(これは結構譲れないです。)
○古いテープですと音声が小さいってこともあるみたいなので、音量の調整が出来る物がよいです。エフェクトとかそういう気の利いた機能は無くても構いません。単純に録画する時の音量を大きくしたいだけです。
●頭出しの件ですが、例えばCM→番組と変わった瞬間にトラックマーク(?)を付けたいと思っています。頭出しして一瞬でもCMが映るという事を避けたいです。…編集する時間の単位が細かく、タイムラン機能って言うんですか?その部分でトラックマークが付けられると非常に助かります。(正直、これも譲れないかもしれません)
・動画の変換や書き込みの速度は…もちろん速い方が良いです。が、まだ妥協出来ます。
と言ったことでしょうか。私のPCのスペックも少しですが載せておきます。
CPU:Pentium4 2.80GHzC (HT)
メモリ:512MB (SDRAM PC3200 DDR400) (増設予定有り)
HDD:Maxtorの160GBを2台(IDE) (増設予定有り)
DVD:LG製 RAMまで対応。RW(DL)は非対応 (必要なら買い換えも検討)
グラボ:AOpen製128MBのもの
マザボ:MSI製のもの
LCD:IO製15inch アナログRGBのRGBのやつ
こういった感じです。日本語がわかりにくかったらすみません。つっこんでいただけたら、補足いたします。
予算は…あまり考えていませんが、2万円前後であればありがたいです。もちろん、安い方が良いですし、わたくし学生ですからアカデミック版も可能です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:4185988
0点

すみません、追記します。
キャプチャは以下の物です
IO製 GV-MVP/RX
これももっと良い物(操作性・映像・コスト等も考慮の上)があれば要検討です。
よろしくお願いします。
書込番号:4186000
0点

えーと?
そもそもPCに入れるところのハードウェアは?
キャプチャボードとか。
書込番号:4186071
0点

TMPGEnc DVD Authorでいんじゃないの?
VideoStuidoなんて買っても使えなねーし。
後悔しか残らない。
それからホントに日本語おかしいぞ。
ちゃんと学校行ってるか?
書込番号:4186537
0点

> ●頭出しの件ですが
> 頭出しして一瞬でもCMが映るという事を避けたい
これは何のソフトを使おうとほとんど不可能だと思います。
DVD-video形式の仕様かMPEG-2の仕様かで、チャプターポイントはGOP単位になる筈です(通常これは0.5秒間隔です)。
CMは15秒・30秒単位だから頭の部分を合わせれば・・・とも考えましたが、テレビ放送のCM入り・明けの切り替わりタイミングはあまり正確ではなく、数フレームずれていることが頻繁にあります。
書込番号:4187197
0点

早速返信してくださったみなさま、ありがとうございます。
>はなまがりさん
キャプチャボードを使おうと考えています。現在では自己レスに載せた物を使おうと考えていますが、実際のところこのボードはどうなんだろう…??と思っています(そこまで優れているといった印象は受けませんし、悪い噂はあまり聞きませんが、良い噂も聞いたことありませんし)。もっと良い物があれば良いんですが。
>りーまん2さん
具体的なソフト名を紹介していただき、ありがとうございます。HPを見に行った感じでは…良さそうですね。体験版拾ってきて、すこしいじってみようかと思っています。それから日本語は…う〜ん、反論できません。失礼しました。学校は行ってはいますけど、行くだけでは…ということです。汗
今はりーまん2さんに紹介していただいたソフトを試してみようかと思っています。引き続きよろしくお願いします。
書込番号:4187284
0点

>これは何のソフトを使おうとほとんど不可能だと思います。
だったらチャプターポイント前後だけGOPの構造を変えてやればいいだけのこと。
上記ソフトはこれにより任意点にチャプターが打てるようです。
書込番号:4187401
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/10/09 15:02:48 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/27 1:12:54 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/08 10:13:43 |
![]() ![]() |
10 | 2006/02/18 11:09:48 |
![]() ![]() |
9 | 2006/02/20 10:27:03 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/07 18:24:50 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/10 12:39:10 |
![]() ![]() |
7 | 2005/12/30 12:15:39 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 8:05:31 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/18 8:02:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


