


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9
たびたびの質問で申し訳ありません。
VideoStudio9で作成したDVD-VideoをDVDプレーヤー(専用機)で再生するとコマ飛びが発生します。
DVDプレーヤーが悪いのかと思い、数種類のDVDプレーヤーで試したのですが同じようにコマとびが発生します。
コマ飛びの頻度などまで詳細に検証はしておりません。
私は再生はPCで行っており、コマ飛びは全くありません。
人にDVD-Videoをあげたときコマ飛びが発生することがわかりました。
記録する際、画質などを変えていろいろ試したのですがコマ飛びが発生しております。
DVDプレーヤーで再生するには記録の際、何か設定が必要なのでしょうか?
おわかりの方、お教えください。
記録媒体はDVD-Rです。
よろしくお願いします。
書込番号:4309670
0点

・Videostudio9では、DVDフォルダにDVD−Videoを書き込むまでにします。
VIDEO_TSとAUDIO_TSを、PCやDVDドライブに付属している書き込みソフトでDVD-Rに書き込みましょう。
・DVD-Rメディアは日本メーカー製を使っていますか?
・4.2GB以上書き込んでいる場合は、4.2GB以内に納める様にしましょう。
以上で、解決しましたか?
書込番号:4309972
0点

Monster2さん、レスありがとうございます。
VIDEO_TSとAUDIO_TSが必要なのは知りませんでした。
以前、DVDカムのDVD RAMを開いたとき確かにVIDEO_TSとAUDIO_TSというフォルダがありました。
これはフォルダのほかに何か別の情報が付加されているのでしょうか?
書込番号:4310129
0点

>VIDEO_TSとAUDIO_TSというフォルダ
DVD-Video形式でオーサリングすると、VIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダができます。(AUDIO_TSを作らないソフトもあります)
VIDEO_TSフォルダの中には、VOBファイルという映像・音声ファイルの他に、メニューやチャプタ情報などが入ったIFOファイルやBUPファイルが入っています。
AUDIO_TSファイルはDVDオーディオ用ですから、実際必要ないのですが、市販のDVDソフトにも付いていますし、ユーリードのオーサリングソフトでもTMPGEncDVDAuthorでも作成されます。中味は空です。
書込番号:4310173
0点

Monster2さんへ
確認したらVideoStudio9で作ったDVD-VideoにもVIDEO_TSとAUDIO_TSのフォルダがあり、VOB、BUP、IFOの各ファイルがありました。
容量は4.2GBを超えておりません。日本のメーカーのDVD-Rを使用しています。
なぜVideoStudio9で作成したディスクはコマ飛びするのでしょうか?
また、PowerProducer2Goldにて作り直してみます。
書込番号:4311456
0点

>なぜVideoStudio9で作成したディスクはコマ飛びするのでしょうか?
さて、僕もわかりません。
書き込んだDVDのVIDEO_TSの中味を調べたこともありますが、他のソフトで書き込んだ場合と違いは見つかりませんでした。不思議な現象です。
以前のバージョンから、書き込みは失敗するケースが多かったです。オーサリングまではほとんど問題ないのですが。
ビデオ編集ソフトに書き込みの正確さまで求めるのも酷ではないでしょうか。
TMPGEncDVDAuthorやMyDVDでオーサリングする場合も、僕はBsRecoderで書き込んでいます。DVドライブ付属のWritingソフトで書き込むのが一番安定しています。
書込番号:4312196
0点

訂正します。
DVドライブ付属のWritingソフトーー>DVSドライブ付属のWritingソフト
書込番号:4312200
0点

いろいろと教えていただきありがとうございます。
とりあえずPowerProducer2Goldで作成したディスクを試して見ます。
書込番号:4312208
0点

すみません。もう一度訂正します。
DVドライブ付属のWritingソフトーー>DVDドライブ付属のWritingソフト
信華さん、
>PowerProducer2Goldで作成したディスクを試して見ます。
PowerProducer2Goldはオーサリングソフトですから、多分大丈夫でしょう。
書込番号:4313111
0点

PowerProducer2Goldで作成したディスクはDVDプレーヤーできれいに再生できました。
駒とびの件、ULEADに問い合わせしていました。そしたら、忘れたころに回答来ました。
DVDプレーヤーには対応しておらず、PCでの再生だけサポートしているとのことでした。
よって、DVDプレーヤーでは再生できないようです。
PowerProducer2Goldで作成したディスクですが、せっかくVideoStudio9で作ったメニューがグジャグジャでした。
メニューをきれいにするには別のオーサリングソフトが必要なのでしょうか?
どのようなソフトを準備したらよいのでしょうか。
機能は別にして、私はてっきりVideoStudio9を購入すれば、キャプチャ、編集、メニュー作成、DVD-Videoが作成でき、DVDプレーヤーで再生できるものと思ってました。
DVD-Videoを作成し、じいちゃん、ばあちゃんに送ってあげたいと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:4322117
0点

>メニューをきれいにするには別のオーサリングソフトが必要なのでしょうか?
PowerProducer2Goldはメニュー作成もできますよね。このソフトでオーサリングを行えばいいと思います。
Videostudio9はキャプチャ、編集、MPEG2変換までにします。MPEG2ファイルを作成したら、あとはPowerProducer2Goldを使えばよいのでは。
>VideoStudio9を購入すれば、キャプチャ、編集、メニュー作成、DVD-Videoが作成でき、DVDプレーヤーで再生できるものと
基本的にはできるのですが、トラブルが多いですね。
だから、サポートも自信がなくて、
>DVDプレーヤーには対応しておらず、PCでの再生だけサポート
という回答をしたのだと思います。
書込番号:4324210
0点

Monster2さん、いつもレスありがとうございます。
VideoStudio9ではMPEG2へのファイル変換までとします。
メニュー作成以降はPowerProducer2Goldで作業します。
しかし、PowerProducer2Goldでは余りこったメニューが作れず、また、BGMを入れると音飛びが激しいという現象が起こっております。
他に別のソフトでお勧めあれば教えてください。
書込番号:4325620
0点

人気と、映像との相性の強さ、凝ったメニューからですと、
TMPGEncDVDAuthor2.0(TDA2.0)が良いと思います。
このTDA2.0は、高速にビットレートを調整したりカットしたりできます。
書込番号:4325720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/04/22 10:14:02 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/21 3:31:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/25 1:33:27 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/06 7:45:38 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/27 15:20:59 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/03 2:46:04 |
![]() ![]() |
7 | 2006/11/22 1:53:39 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/27 0:35:33 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/15 14:57:14 |
![]() ![]() |
8 | 2006/09/01 23:41:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


