



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 10
VideoStudio 10でDVD-VIDEOに対応したMpeg2ファイルを作成する場合の「ビデオ保存オプション」のフレームタイプの選択について教えてください。
たとえば「下位フィールドから」を選ぶ場合と言うのは、「ボトムファーストのソースをエンコードする場合」なのでしょうか?それとも「出力するファイルをボトムファーストにする場合」なのでしょうか?
DVからの編集が主なので、これまでなんとなく「下位フィールドから」を選択していたのですが、先日間違って「上位フィールドから」を選択してエンコードしてしまった時、フィールドオーダーを間違えたときのあのカクカクした動きはなく普通に再生でき、プロパティで見ると出力したファイルがトップファーストになっていました。(ソースはDV)
昔のVideoStudioではここを間違えるとえらいことになっていたような気がするのですが・・・
単純な質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:6028110
0点

>DVからの編集が主なので、「上位フィールドから」を選択してエンコードしてしまった時、フィールドオーダーを間違えたときのあのカクカクした動きはなく普通に再生でき
これが確かだとしたら、画期的なことですね。
僕はブラウン管テレビが壊れたので現在確かめることができません。
hawyさんはブラウン管テレビで再生されてるのですね?
VS9までは、DVでは「下位フィールドから」で書き出さないと、ガクガクになってました。
>たとえば「下位フィールドから」を選ぶ場合と言うのは、「ボトムファーストのソースをエンコードする場合」なのでしょうか?それとも「出力するファイルをボトムファーストにする場合」なのでしょうか?
ソースのプロパティーと、プロジェクト設定と、出力設定の3つのフィールドオーダーをを同じに設定しないと、以前はガクガクになってしまいました。
書込番号:6028765
0点

Monster2さん レスありがとうございます。
仰るとおり、ブラウン管TVでオーサリングしたDVD-VIDEOで見ています。
結果からすると、「ビデオ保存オプション」のフレームタイプの選択は出力の際のフィールドオーダーを決めているんでしょうか?
とりあえず、実用には問題ないので、DVからはボトムファーストで処理していきたいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:6032102
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/08/20 9:01:17 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/07 3:29:01 |
![]() ![]() |
3 | 2007/11/14 18:05:20 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/04 13:49:48 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/30 18:49:20 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/30 22:11:27 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/22 22:03:12 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/16 21:33:05 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/10 0:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/12 22:05:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


