



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 10
パソコンを使ってハイビジョンの映像を編集したいと思い、VictorのGR-HD1を購入しましたがキャプチャーをしようとしたところ落ちてしまい取り込めません。
ビデオスタジオ10では、ハイビジョン画質の取り込みは出来ないのでしょうか?ビデオカメラにはアクセサリーキットがあり編集ソフトもあるのですが、出来れば色々な機能があるビデオスタジオで行いたいと思っているのです。
なお、パソコンに取り込む方法としては、キャプチャーからビデオからキャプチャーで行っています。
パソコン環境:自作パソコン(CPU Core2E6420/MEM 1G/HDD 500GB/interface GVMVP-RX3)
書込番号:6980586
0点

hikoyosi さん、こんにちは。
もしかして、これに該当しませんか?
カノープス製「MTV」シリーズ、アイ・オー・データ製「GV-MPEG」シリーズ等のキャプチャボードからキャプチャが行えません。
http://www.explorecommerce.com/members/supportknowledge.asp?Siteid=1255&ID=9031
PCにIEEE1394端子があれば、下記の方法でキャプチャ可能なようです。
DVカメラからのキャプチャ
http://www.explorecommerce.com/members/supportknowledge.asp?Siteid=1255&ID=9367
HDV(ハイビジョンカメラ)のキャプチャ
http://www.explorecommerce.com/members/supportknowledge.asp?Siteid=1255&ID=9073
もし的外れだったら御免なさい。
書込番号:6981792
0点

フォア乗りさん、早速のコメントありがとうございます。
フォア乗りさんのコメントに書いてあるアイ・オー・データ製『GV-MVP/RX3』経由でエンコードしました。IEEE1394ではなく3色コンポジメントです。
最初に書いたとおり使っているカメラがHDVカメラで、VideoStudioも最新のアップデートにしてあるのですが・・・
スペック的にもRAID以外は全てにおいて該当しているのですが・・・
書込番号:6982501
0点

hikoyosi さん、こんにちは。
確認ですが、手順としては
「キャプチャボード専用のソフトウェア」でキャプチャを行い、ハードディスクに 保存したMPEGファイルをVideoStudioの編集(ストーリーボード)ステップでビデオファイルとして開いて使う。
ですので、GV-MVP/RX3添付の「PowerDirector Express」か「PowerProducer 3 CPRM for I-O DATA」で1度HDDにMPEGファイルとして落としたものをVideo Studio 10で開く事になると思います。
MPEG形式での保存まではうまくいくでしょうか?
それとも、MPEG形式での保存ですでに駄目ですか?
書込番号:6983043
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/08/20 9:01:17 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/07 3:29:01 |
![]() ![]() |
3 | 2007/11/14 18:05:20 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/04 13:49:48 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/30 18:49:20 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/30 22:11:27 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/22 22:03:12 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/16 21:33:05 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/10 0:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/12 22:05:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


