


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
本日VideoStudio 11 Plusを購入してインストールしたのですが...
QuickTimeのインストール画面でフリーズし、まったく前に進みません。
「drwtsn32」やコンポーネントサービスのエラーのプロパティを見るとディスクの破損が原因の様に説明がありました。
試しにCD-ROMのデータをデスクトップにコピーしようとしたらVideoStudio 11 Plus内のUtilities\QuickTime\QuickTime7.exeから読み取りが止まり、ディスクが読み取れないエラーが出ました。
楽しみにしていたので...とても残念です。
書込番号:7110806
0点

購入早々インストールできませんか。
実はわたしはVideoStudio 11から、Plusの体験版をまず上書きインストールしました。
その時、3度インストールに失敗して、4回目に成功しました。ただエラーの原因はQuickTimeとは違う理由でした。
体験版使用後、ダウンロード版を購入してインストールをしましたが、これは1度で成功しました。
体験版のダウンロードとインストールを試されて、うまくいったら購入された製品のシリアル番号(別の名前かも・・・アクティベーション番号だったか?)を記入すると正規版になると思います。
それでもダメなら、インストールCDが不良品かもしれませんし、パソコンとの相性が悪いのかもしれません。
サポートに話してCDを交換してもらうか、返品の交渉をされるかでしょうか。
QuickTimeは無料でインストールできますから、先にインストールしておいて、カスタムでVideoStudio をインストールする手もあるかもしれません。(最近やったことはありませんが)
書込番号:7114329
0点

地デジ移行は完全無償でさん、ありがとうございます。
何とかインストール出来たのですが、やはり正常ではないようです。
QuickTime以降のインストールが完全ではないようです。
スマートレンダリングが正常に動作しません。
タイトル、トランジションの処理と同じ速度でビデオファイルに変換します。
ファイル出力はAVCHD(1920×1080)です。
本日はCORELが研修の為休みだったので月曜日にCD-ROMの交換をお願いしてみます。
書込番号:7114676
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/10/15 10:15:39 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/23 4:59:31 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/05 9:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/05 22:30:06 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/04 17:18:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/28 18:23:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/15 16:04:02 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/14 20:18:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/06 17:07:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/10 21:37:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


