『プロジェクトの再生で、黒の画面がでます!』のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のオークション

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のオークション

『プロジェクトの再生で、黒の画面がでます!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版を新規書き込みUlead VideoStudio 12 Plus 通常版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

クチコミ投稿数:30件

Videostudio12 PLUSです。
おまかせモードでMpegファイルを読み込んで、
ビデオを作製しています。

利用しているテンプレートは、ホームームービーの全般07です。
ピンクの柄で、カードが開くものです。

おまかせモードの画面上の再生状況は、
再生が止まる前に一瞬、真っ黒になって、最後の画面(カードの画面)がでます。

Video Studio モードのプレビュー再生状況も、同様です。
再生の一番最後になって、最後の画面が出て、
ストップし黒の画面が一瞬でてまた最後の画面で止まります。
ほんの一瞬なので、フレームごとの再生では黒の画面はありません。

ビデオファイル作成後の再生状況も同様です。

最後の一瞬ですが、黒の画面を出さないようにするには、
どのようにしたら良いのでしょうか?
サポートに問い合わせても、その現象が見られないとの
ことで困っています。

参考までに、Videostudio12だと、一番最後は、
Thank You の文字が一瞬、ずれた後、止まります。
黒の画面はでません。

書込番号:12649991

ナイスクチコミ!1


返信する
katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/15 04:03(1年以上前)

ちなみに
環境設定内のインスタント再生のターゲットは何になっているのでしょう。
「プレビューウィンド」にされて見ては?

1pc内に同一のvs12・pulsがインストールされているのですか?

まずは、一度クリーンアンインストールしてから
もう一度セキュリティーソフトなどを切ってインストールされたら良いかと思います。

また、増設HDDは2台くらいにしておかないと接続制限があるようなので注意が必要ですよ!!

それらをクリアーしている場合は、
コーデック問題なのか?
ドライバー関連なのか?
使っている素材の問題なのか?

解決は難しくなりますかね?

書込番号:12658007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/02/15 21:52(1年以上前)

katubo 様

環境設定内のインスタント再生のターゲットは、初期設定の「デュアルヘッドデバイス」になっていました。それで、ご指摘の通り、「プレビューウィンドウ」に変えると、最後にストップする時に黒の画面が出なくなりました。大変有難うございました。Corelのサポートより素晴らしく的確で胸のつかえが一瞬にしておりました。本当に有難うございました。助かりました。

書込番号:12661158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/15 21:54(1年以上前)

katubo 様

大変有難うございました。
お蔭様で助かりました。
お礼申し上げます。

書込番号:12661180

ナイスクチコミ!0


katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/16 10:45(1年以上前)

解決出来てよかったですね!!

pcによっては少しですが、レスポンスが良くなることがあります。

ただ、デュアルデバイスのモードでおかしいときには大抵
グラフィックドライバーにおいて問題を抱えていることがあるので一度
ドライバーのアップデートチェックをされてみることも必要かもしれませんね!!
しかし、今現在において他に不具合がないならアップデート変更を行わなくても
良いと思いますが・・・?

書込番号:12663295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/17 20:25(1年以上前)

ご提言有難うございます。そのドライバのアップデートというのは、具体的には、
どのようにすれば良いのでしょうか?コントロールパネルの「システム」の「ハードウエア」のタブの中を扱うのでしょうか?

書込番号:12669618

ナイスクチコミ!0


katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/17 23:59(1年以上前)

pcがメーカー製であれば
pcメーカーのサポートなどでpcに対してのアップデートが出ていることもあります。

組み立てたpcなどではグラフィックボードのメーカーサイトにアップデーターが存在する
と思いますから、そちらを参照してみるくらいでしょうか?

ただし、グラフィックボードメーカーのアップデートで必ずすべてが良くなるという保証はないのが現状なので内容をよく理解してインストールしないと帰って悪くなることがありますからご注意を・・・・!!

書込番号:12670965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/18 07:22(1年以上前)

了解致しました。
大変有難うございました。
よくわかって、すっきりしました。
お礼申し上げます。(#^.^#)

書込番号:12671662

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
COREL

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング