『ウイルスセキュリティZEROは最近非常にあぶないよ!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

『ウイルスセキュリティZEROは最近非常にあぶないよ!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ144

返信47

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:16件

私は2年ぐらい「ウイリスセキュリティZERO」を使ってきましたが、軽くて非常に快適なソフトでした。
そのうえ値段も安価で、流石はSOURCENEXTさんは日本で一番技術が高くてそのうえ良心的な信頼のおける会社だと認識しておりましたが、今日初めて、真実はまったくその逆であることがわかりましたので、ここに報告いたします。
 
 二、三日前から私所有のパソコンが2台共急に調子が悪くなりました。一台は、「ビデオ編集ソフト」が頻繁にエラーがでるようになり、そのうち動かなくなってしまいました。
もう一台のほうはパソコンその物が、何もしないのに頻繁にフリーズしたり、原因不明のエラーが出るようになりました。びっくりしてパソコンをリカバリしたり色々やってみましたが、一向に良くなりません。なぜ?悪くなったのか?と思い当たる節を考えてみると、2台のパソコンに共通しているのは、SOURCENEXTが強制的に送ってきたアップデートプログラムをインストールして実行した日からなのです。
 そこでSOURCENEXT社に問い合わせようとしましたが、電話は繋がらないやらメールも繋がらない、この会社はいい加減な会社なので、苦情が多いのか?故意に繋がり難くしておくような気がします。一向に埒が明かないので、思い切って他社の「ウイリスセキュリティソフト」に交換したら、あらまあきれいに直ったじゃありませんか。やっぱり原因はSOURCENEXT社のソフトにありました。

私がここで声を大にして言いたいのは、アフターサービスが悪すぎるということです。
電話もメールももう少し繋がりやすくしてください。
皆さん!くれぐれも御用心、おそらく私と同じ被害にあった人がこれから続出する筈です。
その結果は火を見るよりも明らかなはずです・・・。


書込番号:9799728

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/04 09:10(1年以上前)

>SOURCENEXTさんは日本で一番技術が高くてそのうえ良心的な信頼のおける会社だと認識しておりました
価格comの書き込み見ればそんなことないのすぐに解るだろ。ていうか日本で技術が一番高いと、なぜ思えるのかが不思議でならない。

書込番号:9800236

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/04 09:42(1年以上前)

いやー実際どこのソフトのウイルス対策ソフトがいいのか分からないですよね
バージョン別、で評価変わるし
このスレ主さんのようにパッチあてたらいきなりおかしくなる事も過去
他のソフトでありましたし

この常時接続環境になってかなり危険な状況になってきているのに
その対策ソフトが役に立たないなんてどうか安全なソフト作って欲しいものです

書込番号:9800356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2009/07/06 11:25(1年以上前)

>やじうま大将さん
やられましたね。わたしも先月やられました。

やじうま大将さんの仰るように、問題なのは、対応の悪さですよね。
今回のバージョンアップでは不具合がそうとう出ているようです。
ところが、この会社のHPを見ても、今回の不具合を公に告示しないということです。
自動車メーカーや、食品会社にしても、企業イメージの低下を覚悟の上で、社会的責任やコンプライアンスという観点からも、すぐにマスコミやHPを通じて告示していますよね。
この会社にはまったくこういう姿勢がありません。

電話は幾度かけても繋がらないのは『やじうま大将さん』と同じです。
それに、問い合わせ受付の電話がフリーダイヤルではありません。
この辺りにも、苦情を受け付けたくないという、この会社の本音が窺えます。
「ただいま電話が大変混雑しております、ここままお待ちいただくか、もう一度おかけ直しください」というアナウンスを流しておけば、特に通話料を気にかける遠方からのユーザーは諦めざるを得ませんからね。

これではいつまで経っても駄目だということで、HPにある、チャットでの問い合わせというのを使ってみました。
電話代も気にせず、リアルタイムで質問・回答のやりとりができ、質問と回答が手元に残ります。というものです。(だいたい、電話代も気にせず、などということ自体おかしいと思います)
ところが、応対したのは一度だけ・・・それも、マニュアルのコピーをコピペして貼り付けてよこし、『この通りにしてみてください』とのこと。
あげく、「お客様の件に関しましてはメールでお答えする」とのこと。
HPでは、メールは一営業日中に答えるとのことですが、半月待ってもまったく返事は無し。

あまりにも対応の悪さに取り付く島も無いので、結局販売店を巻き込みました。
すると割と早く電話があり、「これなら」と喜んだのも束の間、「お客様の場合は、お客様自身でリカバリなさるか、メーカーに出されたほうがよろしいかと思います」
これにはまったく呆れましたね。

この問題はまだ解決しておりませんが、結論から言うと、このメーカーのアンチウィルスソフトは、アンチウィルスソフトにあらず、【ウィルス】そのものです。
お金を払ってウィルスソフトを買ってしまった・・・
いま、そう思っております。

対応した担当者に代表取締役社長は誰だ?と聞きましたが、松田憲幸のフルネームさえ答えられませんでした。
いつ起業して資本金はいくらか?と聞いてもまったく答えられず・・・
こんな有様ですから、企業理念など答えられるはずもありません。
私がソースネクストの企業理念を読んであげました。
http://sourcenext.co.jp/philosophy.html
その一つに【お客様視点で自ら考え、やりがいをもって自ら動く】という一節がありますが、はたしてそうでしょうかね?
理念は掲げるだけでは意味が無い。六本木ヒルズに入って一流企業の真似事をする前に、もっと足元を見直して欲しいものです。

書込番号:9811873

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2009/07/07 00:21(1年以上前)

 >kamosikanomoriさん 返信どうもありがとうございます。同じ被害にあわれた方が現れてご同情申しあげます。

 とにかくこのSOURCENEXTという会社のいい加減さ、でたらめインチキさには腹が立ちます。
商品を一度売ってしまったらアフターサービスは一切しないというのであれば、そうとは知らずに買ってしまった消費者はたまったものではありません。そして、こんな会社にかぎってこちらが文句をつけると「当社はアフターサービスはちゃんとやっています」なんて言うにきまっています。ちゃんとやっていたら私はこんな掲示板に投稿しませんよ。
 パッケージには売上日本一とか調子のいいことばかり並べ立てて、その実は不具合ばかりのぼろくそ商品売り付けているSOURCENEXT社にはまったく腹が立ちます。



 

書込番号:9815699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/07/07 08:48(1年以上前)

>やじうま大将さん
まったく仰るとおりです。
怒りの持って行き場が無いですね。
かつて、ある雑誌のインタビューで尤もらしいことをほざいていた代表取締役社長 松田憲幸の顔が、今は詐欺師に見えますよ。
ま、六本木ヒルズといえば、あのホリエモンの顔を思い出しますが、結局「松田憲幸」もあれと同じレベルですね。
「弊社のウィルスソフトが一部で不具合を出している」ということを告示できないようでは一流企業の仲間入りは無理でしょう。
ステイタスばっかり追い求めて中身が伴わない。
企業概要を見ると、社外監査役なんていう連中も名を連ねてますが、こいつら、何をやってるんでしょう?これにしても、名前を貸しているだけというのが実態でしょうね。
ようするに、格好つけてるだけの会社ですよ。
やじうま大将さんも、あの対応の悪さで、この会社の顧客に対する姿勢というのが良〜〜〜く分かったと思います。
あれはすなわち、あの会社の実態であり、企業としての社会的責任を果たそうという理念はまったくZEROだということですね。
このZEROという商品名は実はこのことだったんですよ(爆)


書込番号:9816692

ナイスクチコミ!8


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/07 11:38(1年以上前)

安いんだから、中身はそこそこでいいじゃん。
鬼の首を取ったことをいいことに短絡に罵詈雑言は、馬鹿っぽく見える。

対処は対策が出るまで待つ。
それ以外にやりようが無い。

書込番号:9817145

ナイスクチコミ!15


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/07 14:26(1年以上前)

> 二、三日前から私所有のパソコンが2台共急に調子が悪くなりました。
>SOURCENEXTが強制的に送ってきたアップデートプログラムをインストールして実行した日からなのです。

日が特定できているのに、何故二、三日と幅を持たせるのでしょうか。



> 電話は繋がらないやらメールも繋がらない、この会社はいい加減な会社なので、苦情が多いのか?故意に繋がり難くしておくような気がします。
>電話もメールももう少し繋がりやすくしてください。

問題がこのソフトウェアが原因なら多くの電話がかかっていると予想されるので、電話を掛けて繋がらないことは火を見るよりも明らかです。


>ところが、この会社のHPを見ても、今回の不具合を公に告示しないということです。

ソフトウェア上の欠陥があったとしても、それを公示しているメーカーは元々少数です。


>特に通話料を気にかける遠方からのユーザーは諦めざるを得ませんからね。

いまどき電話に遠距離は関係ないでしょう。
割引などを加味すると、MA内とさほど変わりません。


>あげく、「お客様の件に関しましてはメールでお答えする」とのこと。

問題が解決しないと判明したものは、それがベストでしょう。


>HPでは、メールは一営業日中に答えるとのことですが、半月待ってもまったく返事は無し。

半月ということは、現象の発生日は何時でしょう。
で、現在の最新のパッチを当ててどうでしょう。


>対応した担当者に代表取締役社長は誰だ?と聞きましたが、松田憲幸のフルネームさえ答えられませんでした。
>いつ起業して資本金はいくらか?と聞いてもまったく答えられず・・・
>こんな有様ですから、企業理念など答えられるはずもありません。

派遣社員かアウトソーシングの会社を相手にアホなことしてますね。


>私がソースネクストの企業理念を読んであげました。

そんなこと言い聞かせたい為に質問したんですか。
アホですね。

書込番号:9817731

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7件

2009/07/08 06:11(1年以上前)

>きこり
派遣社員ではないですよ。社員ですよ(笑)

ずいぶんソースネクストの肩を持ちますね。
ソースネクストの社員でしょう、あんたはね。

書込番号:9821288

ナイスクチコミ!8


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/08 06:48(1年以上前)

>ずいぶんソースネクストの肩を持ちますね。

肩を持ってどうだったんでしょうか。
的外れな誹謗中傷などがあったので、それが間違いであることを説明しました。
それ以外は特に間違いではないでしょうし、トラブルを起こさない製品開発をすべきですし。

トラブルが発生しない製品開発と、トラブル発生には早期の解決。
トラブルを起こさないようにすべきですが、絶対起こさないようにして後手に回ることよりも起きた問題を早期に解決できるような仕組みを事前に用意しておく事の方が重要でしょう。
アップデートで問題が起きたなら、ロールバックさせるとか。


>ソースネクストの社員でしょう、あんたはね。

自分の主張が正しいと説明せずにこんなこと言う奴には思考能力と信憑性は無いよ。


>私がソースネクストの企業理念を読んであげました。

苦情をがなり立ててる客に口答えできないことをいいことに、鬱憤晴らししているところが人間として最低。
理念をこれ見よがしに言い聞かせて解決に役立つんですか。
一緒に解決しようという気概が全くありません。
早く解決したら、他の客も喜ぶしソースネクストも喜ぶ。
それだけでなく、金に目がくらんだか下調べもせずに安易にこの製品を選んでしまった自分もまた救われます。

書込番号:9821332

ナイスクチコミ!12


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/08 07:15(1年以上前)

おはようございます。

文章が感情的過ぎると思います。
ここは全国的な掲示板ですから、
影響力があります。
悪感情をぶちまけると、
会社をつぶすようなことにもなりえます。

少し冷静な文章をお願いします。
問題点・問題かもしれない点に分けて、
箇条書きで端的に書いていただけませんか。

書込番号:9821378

ナイスクチコミ!7


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/09 06:35(1年以上前)

おはようございます。

きこりさんも指摘していますが、
想像の範疇を超えていないと思います。
電話が繋がらないのは、一人一人対応するには、
とても追いつかない状況だから、かもしれないのです。

「親切な対応」とはいえませんが、
「悪い対応」とは言い切れないと思います。

感情的になりすぎて、「ネガティブ関連付け」をしていると思います。
社長の個人名を書いて騒ぐのは行き過ぎです。

書込番号:9826265

ナイスクチコミ!6


oooo123さん
クチコミ投稿数:61件

2009/07/14 12:47(1年以上前)

製品やサポートに関してとのような
意見をお持ちでも一向に構いませんが、
自分の意見と合わないからといって、
一方的に社員呼ばわりするのは
はたからみて非常に不快に感じるので
止めてもらえませんか?

書込番号:9852766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/17 01:07(1年以上前)

>>やじうま大将 さん
>>kamosikanomori さん
今回はひどい目にあわれたので同情はしますが、どのセキュリティソフトも完璧な物はありません。
PCを快適に使うには、まずOS込みのバックアップをとるようお勧めします。
どんな不具合でも10分位で正常な過去状態に戻せます。

今回のバージョンアップでも7/3に出された修正対策でほぼ正常に使えています。
(個人で対策が必要ですが・・・)

私は旧から3年以上使っていますが、今回のバージョンアップで1ヶ月苦労した以外は安くてセキュリティも特に問題なく重宝しています。

書込番号:9865822

ナイスクチコミ!3


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度3

2009/08/08 09:36(1年以上前)

友人のパソコンが不調ということで見に行ったら
使い方がむちゃくちゃでした。
セキュリティーもこの商品でしたがとても安易に
考えていて、早い話が「使いこなせていない」。
実際、その方それぞれの体験なので否定しませんが
パソコンの不具合の原因は色々考えられるので
何でもZEROのせいにするのはどうかと?

私の場合ZEROで残念だったのはNERO7が
相性悪かったこと。
仕方なく他の書き込みソフト探しました。
所有ドライブに使えてZEROで使えるもの探すのに
ちょっと苦労しましたが「CD Burner XP」
というフリーので解決したので良かったです。

私はZEROとspybotと併用して3−4日に一度フルスキャンしてる。
何度か他のソフトと入れ替えてテストしたこともありますが
特に検出しきれないものというのも無かったな。

あ、別に社員じゃないけど。
チャットサポートというのも利用しました。
昼休みとか、時間帯によって駄目みたいだけど使えました。 
「担当者がくるまで待ってください」と出ます。
「着席しました」が出る前に書き込みを先にしてしまうと駄目みたいです。

書込番号:9969137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/08/09 16:49(1年以上前)

ikuyaさん貴重なご意見有難うございます。確かにあなたのおっしゃるように使い方がむちゃくちゃな場合には、どんなに高性能なソフトでもダメですよね。しかし私の場合には何年も使った上での結果ですからはっきり「ZERO」がだめだと証明できるのです。それが証拠に、某メーカーの「ウイリスセキュリティソフト」に交換したら、あらまあびっくりスピードは速くなるし他のソフトはトラブルは起こさなくなるしであまりの快適さに、これが今まで使っていた自分のパソコンかと疑ってしまうほどです。
もっと早く交換しておけばよかったと思うのですが「ZERO」が調子悪くなったのが最近のことなので仕方ない事だと思っています。今、つくづく思うのですが私のような被害者がなるべく最小人数で済むように「ソースネクスト社」の体質改善を早急に望むばかりです・・・。

書込番号:9974947

ナイスクチコミ!0


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度3

2009/08/09 18:10(1年以上前)

やじうま大将さん、こんにちは。
誤解されなくて良かったです。そうですか 大変でしたね。
できれば「某ソフト」と言わず良かったというソフト名を書かれたら
みんなの参考になるのでは? あとパソコンスペックとか。
余計な発言でしたらスルーしてください。
確かに会社のパソコンに入れようと思えるものではありませんが
私の自宅のパソコン環境(3台)では快調なのでちょっと不思議です。
閲覧するページにもよるのかな? 無知ですみません。

書込番号:9975234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/09 20:48(1年以上前)

ikuyaさん早速のご返事有難うございます。
実はですが某ソフトと言いますのがですね。ここではっきり申し上げますとですね。価格があまりにも安いんですよ、そして安いだけじゃなくて性能も良いんですね最高ですね。まったくこの価格コムサイトにピッタリの値段なんですよ。
まず、3台までOK!更新料0円そしてたったの\2.980円そのソフトの名前は「ウイルスキラーゼロ」なんですねZEROじゃなくてカタカナのゼロです。「株式会社イーフロンティア」さんの製品ですが最高ですね!非常に満足しております。このソフトに巡り会えて私はバラ色のPCライフを満喫しております。ウイルスキラー!万歳!と大声で叫ばずにいられない今日この頃です、どうかお試しあれ・・・。

書込番号:9975779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/10 23:32(1年以上前)

>>やじうま大将 さん
あなたのセキュリティソフトに対する対応をダメとは言いませんが・・・

>2年ぐらい「ウイリスセキュリティZERO」を使ってきましたが、軽くて非常に快適なソフトでした
>ウイルスキラー!万歳!と大声で叫ばずにいられない今日この頃です

今回の問題はZEROのバージョンアップによる不具合の対処の遅さが招いた事ですが、
このスレの07/04 には前日7/03にソースネクストHPに対処法が掲載されていました。

セキュリティソフトは、大小はありますがどこでも不具合を起こす可能性があります。
今後ウイルスキラーで不具合が起こったら、また同じような対応をするのでしょうか・・・

書込番号:9981034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/11 07:37(1年以上前)

木にナルさんのご質問にお答えいたします。
結論を先に申し上げます。たぶん今回のようなことにはならないと思います。なぜならいくらなんでもソースネクスト社のようなアフターサービスがぜんぜんなっていない消費者不在のでたらめな対応はしないからだと思うからです。

電話がつながらないのはクレームが一時的に殺到したせいかもしれませんがせめてメールぐらいつながるようにしておいて欲しいものだとあの時は思いました。

そして、これははじめて書くことですがソースネクスト社がいかに金儲け主義と誤解を招くやり方をしているかということを次に書きます。それはどういうことかといいますと、パソコンにトラブルが生じてにっちもさっちも行かなくなって良い解決策がないかとあっちこっちクリックして辿り着く先に《不要の登録パソコンを削除》というようなページに行き当たります。ところがここが大問題なんですね、ここでもしもうっかりそうとは知らずに現在自分の使っているパソコンの登録を削除してしまうと、二度と再びどんなに正しいシリアルナンバーを入れようとしても画面には《シリアルナンバーが違います。別のシリアルナンバーを入力してください》というような画面になって再登録を拒否されてしまいます。そして《新しいシリアルナンバーを入手したい方はここをクリックしてください》というような画面が表示されるのでそこをクリックすると《一人用4.800円?3人用6.500円?更新料ゼロ円・・・》正確な値段は忘れましたが つまり新しいソフトを買えということなんですね。新しいソフトを買って登録しない限り解決策がないんです。まったくばかにした話です。嘘だろうと思っていろいろ試しましましたがだめでした。日本中どこを探したってこんなやり方をする会社はないはずです。以上の理由で長年お付き合いしたソースネクスト社さんには見切りをつけた次第でございます。

書込番号:9982149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/11 08:24(1年以上前)

>>やじうま大将 さん
《不要の登録パソコンを削除》は8回以上使っています。

これは、別のパソコンにZEROを移した時に使えませんので、
《不要の登録パソコンを削除》して使えるようにする項目です。

間違って使っているパソコンを登録削除したら使えなくなります。
ですが、解決策はあります。(経験あり)
解決策は今すぐには思い出せませんので後程書きます。

今現在、やじうま大将 さんのZEROキーは生きていますので、
別のパソコンならすぐに使えます。




書込番号:9982232

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/11 08:46(1年以上前)

ZERO製品は、アクティベーションが規定回数を超すと、メーカーにリセットを依頼しないと使えなくなります。

書込番号:9982262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/11 10:22(1年以上前)

>>きこり さん
アクティベーションが規定回数を超したら、メーカーにリセットを依頼しないでも
エントリーで登録の削除すれば、また使えます。
私のは12回目です。

>>やじうま大将 さん
《不要の登録パソコンを削除》してしまっても、ZEROをプログラムの変更と削除からアンインストールして、またZEROをインストールすれば再エントリー出来て使えます。
(今、同じパソコンで確認しました)

最悪でもリカバリすれば再エントリー出来ます。

書込番号:9982526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/11 19:42(1年以上前)

 木にナルさんいろいろとありがとうございます。
私はソースネクスト社のソフトを初めて使用したのは
値段が1980円の頃ですからはっきりした年数は定かじゃないのですが
確か7年ぐらい前のような気がいたします。
その頃は一年ごとに更新していましたから必ず
不用の登録パソコンは削除していました。

ところが何年か過ぎた頃から更新料0円の「ウイルスセキュリティZERO」
が登場したんですね。
更新の手続きが不用ですのでセッティングの必要がないので
セッティングはしなかったのか?
というと然に非ず。
パソコンがトラブってリカバリをしたことが何回かあります。
そしてその都度「ウイリスセキュリティZERO」を
インストールして、それから不用の登録PCを削除してきました。
それで何事もなく現在に至りました。

ところが今回の大問題は状況が少し違うんですね。
どう違うのかといいますと、
不用の登録PCでなく、入用の登録PCを
削除してしまったのです。
ここにソースネクスト社の罠があろうとは夢にも知らずに・・・。
一度削除した登録は二度と復活しないとは
夢にも知らずに。

私は常日頃、万が一を想定してパソコンの調子の
良い時に。
ハードディスクを丸ごとバックアップしていました。

苦労してリカバリがすんでやれやれとPCをたちあげ
たのも束の間、私の意に反した、私には魔のメッセージが流れるのです。
《登録してください、このままではアップデートできません》
ソースネクスト社の誘導のままクリック
していくと行き着いた先が
《一年分は\4.000?更新料0は6.000?》
というような画面が現れます
つまり、新しいソフトを購入しろ
ということなんですね。

最初はわが目わが耳を疑いましたよ
それで、まさか天下のソースネクスト社が
そんなことをするとは思いませんから
自分なりにいろいろ試しましたが
結局ダメでした。

こんな会社があったのかと思った時
見切りをつけた次第です。

でもいまは素晴らしいソフト
イーフロンティア社の「ウイリスキラーゼロ」に
巡り会えて
かえってよかったと
おもいます。














書込番号:9984382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/11 22:42(1年以上前)

>>やじうま大将 さん

もう心ここにあらずでZEROの話は聞こうとしないのはしかたありませんが、
ソースネクストが無くなっては困るので記載します。

今日、私も同じように入用の登録PCを削除して使えなくしてから、アンインストールして再エントリーできたのですよ。
しかも、7/20以降のアップデートで今回のバージョンアップの不具合はほぼ解決しています。

これ以上原因を特定して説明しても聞く耳はもたないようですのでしません。
ただ、《一年分は\4.000?更新料0は6.000?》はキーの足りない方用に表示したのであって、間違って削除した方にもう1つ売る為にしたものではないと確信しています。

書込番号:9985351

ナイスクチコミ!0


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度3

2009/08/11 23:01(1年以上前)

静観してました。残念ながら大将さんの不具合は
残念ですがあなたのソフトに対する理解不足です。
今自分が幸せなんだがら、意固地になって
ここに書かなくても良いとおもうよ。
使いこなしている人はソースネクスト、
感謝して使っているのだから。

私は3台にインストールして数年使用してます。
登録の削除云々も知っていますが、
あれはユーザーがパソコンを乗り換えるための
もので、誤って削除しても対処法はちゃんとあるし
リカバリーやシステムの復元をしたときは
アンインストールして、最初からインストール
するのは基本です。
とにかくパソコントラブルに焦りは禁物です。
サポートも私はちゃんと受けられていますよ。
そちらも「焦りは禁物」です。

いくらクチコミと言っても
「あぶない」とまでの書き込みは慎重にするのが
良いと思いますよ(^^)

書込番号:9985472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/08/12 04:16(1年以上前)

ikuyaさん大変貴重なアドバイス
ありがとうございます。
私は、私のような被害者がなるべく
最少にすめばいいとおもって
経験談を正直に
書いたまでです。

このサイトを閲覧している
人の中には
あなたのようなパソコンの達人
ばかりとは限りません。
私のような人間もいっぱい
いるはずです。

あぶないという表現を
使うなということですが
他にどんな言葉を使えばいいのか
教えていただけたら幸いです
よろしくお願いいたします。

書込番号:9986498

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/12 04:29(1年以上前)

起きている事実だけを書けばいいのだよ。
そこに憶測は要らない。
起きている事実だけでその憶測などを思い至ったのだろう。
起きている事実だけでそれぞれの人が憶測を抱くことも在るだろう。
そこにさらなる憶測を生ませる必要など全く無い。
誤解させたい意図があるのならその限りではないが。

書込番号:9986508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/12 04:30(1年以上前)

木にナルさん有難うございます。
もし、よろしかったら。
入用の登録を誤って削除してしまった
場合の復活の手順をお教え願えれば
有り難いのですが・・・。

書込番号:9986511

ナイスクチコミ!1


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度3

2009/08/12 06:28(1年以上前)

https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00710
サポート情報をよく読んでね。
状態が違ったら下記から
http://sec.sourcenext.info/support/

どうしても自己解決できなければ画面右下から
チャットサポートに入り、※「担当者が着席しました」
が表示されるまで書き込まず待つ。
担当者がついたら簡潔に質問できるように
文面を考えておいて。
感情論はいりません、質問だけでないとダラダラとして
問題解決に至りません。

それでも駄目なら、たとえばYAHOO!知恵袋を使うとか、
リアルな友人に相談しほうが良いよ(^-^)/~

書込番号:9986612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/12 11:04(1年以上前)

>>やじうま大将 さん

私の場合は、同じPCで入用の登録を削除して使えなくして、次にZEROをプログラムの変更と削除からアンインストールして、またZEROをHPからインストールして再エントリー出来て使えてます。

やじうま大将 さんの場合は、リカバリをして再エントリー出来なかったのですから考えられる事は
・リカバリ(工場出荷状態に戻す)ではなくバックアップデータから復元した思われます。
復元の場合は次にZEROをプログラムの変更と削除からアンインストールして下さい。
それで再エントリー出来ない時
■ 削除ツールによる「ウイルスセキュリティ」のアンインストール(削除)手順https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00639
で残りカスまで削除して再エントリーして下さい。

・リカバリ(工場出荷状態に戻す)をして再エントリー出来ないときは入用の登録を削除していないと思われます。

書込番号:9987285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/12 11:29(1年以上前)

追伸
リカバリ(工場出荷状態に戻す)をした時にPCの固体番号を前回と同じにしないで下さい。
(同じ番号の場合、同じPCと識別されてエントリー出来ない可能性があります)

個人使用ならセットアップのPCの識別番号のところは飛ばしてセットアップした方が管理者権限もなく簡単ですよ。

書込番号:9987370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/12 18:24(1年以上前)

木にナルさんいろいろ親切に
ありがとうございます。

何しろ私としても長年付き合ったソフト
だけに愛着は相当あります。

つい最近までは何のトラブルもなく快適な
ソフトでした。

スピードは速いし軽いし良いところだらけでした。
おそらく7年ぐらいの付き合いかと思われますが
その間ウイリスを幾つ?退治してくれたかと
思うと感謝しています。

もう一度あなたのやり方でインストールして
見ようかと思います。

書込番号:9988698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/12 18:37(1年以上前)

ikuyaさん貴重なご指導
ありがとうございます。

あらためておもうのは
貴方ほどの親切さがソースネクスト社に
ないのがつくづく残念です。

貴方のやり方を一度試してみたいと
思います。

書込番号:9988731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/13 06:34(1年以上前)

ikuyaさん 木にナルさんごめんなさい。
早速お二人の、再エントリー方法を試して
みようと、「ウイリスセキュリティZERO」のCDソフトを探したのですが
ゴミと一緒に捨ててしまったので残念ながら実行できません。
こんなことなら捨てるんじゃなかったと後悔しています。
手元には捨てたソフトのシリアルナンバーを控えたメモ帳が
むなしく残っているだけです。

このたびは親身なってアドバイスして頂きまして
本当に有難うございました・・・。

書込番号:9991286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/13 08:31(1年以上前)

CDはいりません。キーだけでOKなのです。
HPからZEROをダウンロードできます。

またキーが16桁ならHPで新しい21桁キーに変えてください。
これが原因かも・・・

書込番号:9991528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/13 08:44(1年以上前)

最新インストールプログラムのダウンロードページ
https://www.sourcenext.com/support/vszero/latest.html

ここで16桁なら中段で21桁キーに変換後に
上段に21桁キーを入れれば10.0.0003バージョンがインストールできます。
10.0.0003は不具合が修正されていませんので、
その後に再エントリーしてアップデートしてください。

書込番号:9991563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/13 11:01(1年以上前)

木にナルさんのご指導のおかげで、私のパソコンの
セキュリティソフトは
又もとの「ウイリスセキュリティZERO」が復活しました。

ライトブルーの楕円形のマークがにっこりと私に微笑んでいます。
懐かしの故郷に帰ってきたような気がします。
木にナルさんどうもありがとうございました。

しかし喜んでばかりもいられません。
今度のリカバリで果たして不具合が生じるのか否か
しばらく様子を見たいと思います。

私はパソコンを2台持っていますが
もう一台のほうにはビデオ編集ソフトが
入っています。
このソフトが立ち上げるとすぐに「原因不明のエラーによりシャットダウンします」
というメッセージを残して、停止してしまいました。
果たして「ウイリスセキュリティZERO」と因果関係があるのかないのか?
その辺を究明してまた後ほどご報告したいと思っております。

今回はどうもありがとうございました。



書込番号:9991987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/13 11:31(1年以上前)

ビデオ編集ソフトのシャットダウンはZEROによるものです。
以下で対策できます。

誤検地されたくない時は、検知除外設定(フォルダとファイルは個別に設定する)
https://www.sourcenext.com/faq/action/fa
qdetails?kind=technical&no=VS-00620

一発で出来ればよいのですが何回か思考錯誤する必要があるかも・・・
私も除外設定は完全にマスターするまで3回かかりました。

書込番号:9992064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/13 11:34(1年以上前)

誤検地されたくない時は、検知除外設定(フォルダとファイルは個別に設定する)


https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00620

書込番号:9992076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/13 16:30(1年以上前)

 木にナルさんビデオ編集ソフトも「不明なエラー・・・」なる表示
も出なくなり快調に動き出しました。これで私のPCは一件落着です。
どうもありがとうございました。

しかし、今回は木にナルさんのようなPCの達人がおられたから解決
したのであって、それに引き換えソースネクスト社のことを
考えると不安になってきます。もし今度トラブルを起こしたら何処に
相談したら良いんでしょう?アフターサービスが全然なっていません。
おそらく私は少しぐらい値段が高くてもアフターサービスが万全な会社の
製品を買うでしょう・・・。

木にナルさんあなたの親切は一生忘れることはありません。
本当にありがとうございました。

書込番号:9993016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/13 19:36(1年以上前)

>> やじうま大将 さん
良かったですね。
バックアップを取っているのであれば、
応用することで大概のトラブルなら解決できますよ。

セキュリティ会社にアフターサービスが万全な会社などありません。
ソースネクストよりはマシなようですが、どこの会社もトラブルが起きています。
ただ今回のバージョンアップが思ったより面倒だっただけです。

今後のことはトラブルが起きてから考えても遅くありませんよ。

書込番号:9993620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/13 23:53(1年以上前)

相変わらず評判が悪いみたいですね。

書込番号:9994894

ナイスクチコミ!1


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度3

2009/08/14 00:18(1年以上前)

ちゃんと読みましたか?トラブルは解決されていますよ。

このソフトはジャパネット始め、幅広く売られている為
初心者ユーザーが多く、結果としてクレーマーが多い。

パソコンはネットに繋いでいる以上
常に状態が変更されるため何かしら不具合が出るもの。
しかもソフト、ハード色々な企業商品の集合体。
組み合わせは数え切れません。
なので何かあると自社の情報だけでは解決しきれない
というのが現実。
丁寧に対応するのは国産パソコン(NECとか)などですね。
ソフトウエアで安いものはサポートはこんなものです。
チャットサポートとかあるだけ良いほうですよ。

上手く使っているユーザーは反撃含めて面倒なので
ここを放置しているだけ。
別会社の嫌がらせもあるかもしれませんね。

本当に使えなかったらとっくに会社が潰れています。
売れないからねん。

本当に良さが分からないユーザーは損してますね(^-^)

強いて言えばkingの無料のもなかなか良いけど
広告出て、なんとなく不穏な感じもする。
疑い始めたら何も使えませんね。

数台あるパソコンはノートン360(仕事用)、
ZERO(自宅用x3)、kingsoft(古いノート)を入れています。
色々と他にも使いましたが、要は「使いこなし」です。


書込番号:9994994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/14 11:28(1年以上前)

ikuyaさん 木にナルさん
この度は大変懇切丁寧なサポート
本当にありがとうございました。

「ウイリスセキュリティZERO」快調に動作
しています。

ここにあらためて御礼申し上げます。

書込番号:9996450

ナイスクチコミ!0


elfin1965さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/02 08:32(1年以上前)

私は、Windowsプラットホームで動作する組み込み製品を扱う仕事を
しています。 4年ほど前からウイルスセキュリティーゼロを使用
していました。 この手のソフトは、縁の下の力持ち的な存在のため
普段さほど気にしないで使っていました。 ところが、ある現場で製
品がトラブルを起こし、取り換えてもまた調整中に同様のトラブルを
起こすという事態に見舞われました。 片道2時間の現場と会社を1
週間で4回往復しました。 原因は、オートランというレベルの低い
ウィルスで数か月前に他社のレポートに上がっていました。このウイ
ルスは、USBメモリーなどのリムーバブルメモリーで自動再生を使
って拡がるものでした。 組み込みシステムは、Windows XP Embed
dedでCFで動作していました。 メディアをコピーしているうちに、感
染したようです。 このトラブルは、他社のソフトであっさり解決、
会社中のありとあらゆるメディアをスキャンした結果は、散々なもの
でした。

4月頃レポートしましたが、購入時期に関係なくすべてのアカウントに
対して返金に応じてくれました。 トラブルがあったら、返金を要求し
てみてはいかがでしょうか?





書込番号:10086588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/02 22:04(1年以上前)

elfin1965さん貴重な体験談有難うございます。

そうですか、返金に応じてくれましたか。
ソースネクスト社もかなり太っ腹ですね。
そして、アフターサービスも誠意が
感じられます。

私のパソコンは ikuyaさん 木にナルさんの
親切なご指導によりまして
現在は快調に動いておりますので不満はありません。

この掲示板に「あぶないよ」なんて投稿したことを
最近では後悔しています。

ZEROもアップデートを重ねるうちに
だんだん性能も上がってきているのか
うんと使いやすくなってきました

ソースネクスト社の 益々のサービス向上と
会社発展を心より祈っている 
今日この頃です・・・。

書込番号:10089904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度3

2009/10/18 16:06(1年以上前)

今日、入れてしましました。どうしましょう! さんざん四苦八苦して動き出したのに買いなおしたほうがいいのかもしれませんね。 とほほ!!! アップデートはしないようにします。ありがとうございました。

書込番号:10329193

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング